NHK、宝塚歌劇の100周年に公演された歌劇を8Kにて上映

theatre-813305_1280

2016年3月19日グランフロント大阪にて「8Kスーパーハイビジョン タカラヅカ シアター」をプレミア上映します。観覧には事前申し込みが必要です。臨場感あふれる8K映像で観られるチャンスです!NHK大阪放送局のイベントです。

どこでやるのか?

2014年に100周年を迎えた宝塚歌劇。

その記念すべき年に行われた月組公演「CRYSTAL TAKARAZUKA-イメージの結晶―」を、グランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアター(大阪市北区)にて「録画上映」を行います。

「録画上映」になります

【日時】平成28年3月19日(土)

1回目

開場予定:午前10時
開演予定:午前10時30分
終演予定:午前11時40分

2回目

開場予定:午後0時30分
開演予定:午後1時
終演予定:午後2時10分

3回目

開場予定:午後3時
開演予定:午後3時30分
終演予定:午後4時40分

4回目

開場予定:午後5時30分
開演予定:午後6時
終演予定:午後7時10分

【応募締め切り】 平成28年2月25日(木)午後11時59分

今回は、4回も上映がありますね。関西は紅白で8K放送した以来になります。グランフロント大阪は、大阪駅と思っていいほど近いので交通の便も良くていいですね。

CRYSTAL TAKARAZUKA イメージの結晶とは?

公式Youtubeチャンネルがありました

宝塚歌劇団月組とは?

主演男役龍真咲、主演娘役:愛希れいか

  • 飛鳥裕
  • 憧花ゆりの
  • 萌花ゆりあ
  • 綾月せり
  • 光月るう
  • 夏月都
  • 凪七瑠海
  • 美弥るりか などなど

また私たちが知ってる宝塚出身の女優さんは、この月組出身者も多く、このような方も在籍。

  • 朝丘雪路(1955年退団)
  • 大地真央(1982年8月1日 – 1985年9月1日)
  • 涼風真世(1990年12月27日 – 1993年7月31日)
  • 天海祐希(1993年8月1日 – 1995年12月26日)
  • 真琴つばさ(1997年5月1日 – 2001年7月2日)
  • 黒木瞳(1982年8月1日 – 1985年9月1日)
  • 檀れい (1999年2月8日 – 2001年7月2日)など。

1921年に公演数と生徒の増加によって花組と2つに分かれて誕生。組名称は『雪月花』にちなんで名づけられた。その際、第一部を『花組』、第二部を『月組』としたことから、2番目の組とされている。

ナチュラル志向の芸を持ち味に、特に芝居に強いトップスターや助演者を多く輩出しており、専科で活動中の月組出身者や、退団後女優として活動する者も多い。また、日本初のレビュー『モン・パリ』をはじめ、『ベルサイユのばら』『風と共に去りぬ』など、今日の宝塚歌劇を代表する作品が初演された組でもある。出典:Wikipediaより

みどころは?

ハイビジョンの16倍の超高精細映像と、スタジアムにいるかのような22.2マルチチャンネルの3次元立体音響でお楽しみいただきます。

会場で公演を観るのもいいけど、私もそうですが、関西に住んでいたのに一度も宝塚を見に行かなかった。きっと凄い迫力なのでしょう。8Kで観たらどんな感じなのか?興味はあります。

何はともあれ、応募してみましょう!!

8K(スーパーハイビジョン)関連記事

blank
最新情報をチェックしよう!