完全に、GAFA主体の AV1 が主役に!?Netflix Android向けのアプリで AV1 採用
4Kや8K向けの映像符号化方式は、現行規格「H.265/HEVC」が先行し、標準規格となってきましたが、ジワリ、ジワリと交代劇が起きようとしています。それは、GAFAたち(Google・Apple・Facebook・Amazon)という巨人たちが推し […]
4Kや8K向けの映像符号化方式は、現行規格「H.265/HEVC」が先行し、標準規格となってきましたが、ジワリ、ジワリと交代劇が起きようとしています。それは、GAFAたち(Google・Apple・Facebook・Amazon)という巨人たちが推し […]
「NHK技研公開 2019」について幾つか書いてきましたが、「東京2020」オリンピック・パラリンピックは来年に控えてますし、スポーツ中継の4K・8K放送ってどうやっているんだろう、これからどうなるんだろう?って思いますよね。スポーツ中継に関連する展 […]
今年の「NHK技研公開 2019」での4K・8K絡みの展示物で気になったものは、やはり、遂に地デジでも8K放送が実現できそうだ、ということでしょう。 これまでも同様の展示はありましたが、今年の展示物をみて、本当に実現しそうだなと思いました。ただ、どの […]
A-PAB (一般社団法人放送サービス高度化推進協会)は、総務省からの委託を受け、2019年5月より地上デジタル放送の高度化(4K・8K)に向けた実証実験を行う予定です。実証実験の電波発射に伴い、稀にですがテレビの視聴に影響を与えたり、ラジオマイクの […]
2019年5月30日から6月2日まで開催の「NHK技研公開2019」に行ってきました。今年も昨年以上に誰もが楽しめる展示になっており、普通の方も沢山いました。会場の様子を紹介したいと思います。 「NHK技研公開2019」 今年は、基調講演のほかに「ラ […]
以前「4K8K BS/CS放送」を見るための改修工事の助成金申請のことを書きましたが、新年度になり令和元年(2019年)も継続して補助金が出ることになっています。 2019年4月サイトは現在準備中でした。5月に入りサイトも更新され公募が始まった模様。 […]
もうすぐ2019年「NHK技研公開」が5月30日(木)から6月2日(日)まで開催されます。入場は無料。情報が少しづつ出揃ってきたので、見どころをピックアップしたいと思います。さて、今年は何を見に行きましょう・・・ 「NHK技研公開2019」5月30日 […]
新4K8K衛星放送がもうすぐ始まります。この新4K8K衛星放送(左旋円偏波)ですが、新たな中間周波数帯を利用します。そこで、今、各家庭で使用されている衛星放送用の受信設備が古かったり、適当に施工し中間周波数帯の電波が漏洩して、既存の無線LAN等の干渉 […]
6月20日、Samsung・20世紀フォックス・パナソニックが推進するHDRの規格「HDR10+」の技術ライセンス・認証プログラムがスタートしました。私たちのメリットとしては、比較的値ごろ感のあるテレビに「HDR10+」が載ってくるので […]
「Dolby Cinema」が日本でオープンします。Dolby Cinema(ドルビーシネマ)は「Dolby Vision」と「Dolby Atomos」を組合わせたもの。日本初となる「ドルビーシネマ」は、松竹マルチプレックスシアターズになります。2 […]