シャープ、AQUOSシリーズにてHDR対応ソフトウェア更新(アップデート)開始!

  • 2016年2月2日
  • 2018年10月11日
  • AQUOS
  • 795view
000062437
出典:シャープHPより

シャープは、2/1日15時よりAQUOS 4Kテレビ「XU30/XG35/XD35/US30/U30」全5シリーズ9モデルのHDR対応アップデート開始を発表しました。AQUOSユーザーにとっては、待ちに待ったHDR対応発表です!

アップデート内容は?

  • 通称、4KブルーレイことUltra HD Blu-rayにてサポートされているHDR信号(HDR10)入力対応(入力1のみ)
  • Hybridcastの動作改善

HDR対応アップデート対象の4Kテレビは?

以下の5シリーズ、9モデルが対象です。

4K AQUOS NEXTシリーズ

  • LC-80XU30
  • LC-70XG35
  • LC-60XD35

4K AQUOSシリーズ

  • LC-60US30
  • LC-52US30
  • LC-58U30
  • LC-55U30
  • LC-50U30
  • LC-40U30

アップデート方法は3パターン!

シャープ推奨!デジタル放送からのソフトウェア更新

デジタル放送が受信可能な場合は、デジタル放送ダウンロードによるソフトウェア更新(アップデート)がシャープ推奨になっていますが、予定されている期間が決まっているので注意が必要です。詳細は以下となっています。

//www.sharp.co.jp/support/aquos/softdownload.html

ただし、アプリケーションの更新については下記のUSBメモリーもしくはネットワークサーバーを用いた更新が必要となります。

実施期間

  • BSデジタル放送経由:2月8日から4月3日
  • 地上デジタル放送経由:2月15日から3月20日

USBメモリーを利用したソフトウェア更新

該当テレビをモニター専用等のデジタル放送を受信していない場合、USBメモリーを用いたソフトウェア更新(アップデート)が可能です。実施するためには、256MB以上のUSBメモリーとPC・インターネット環境が必要となります。

また、アプリケーションの更新については本方法もしくはネットワークサーバーからの更新のみ対応となっているようです。

ネットワークサーバー(LAN接続)からのソフトウェア更新

上記、USBメモリー同様です。4Kテレビをインターネットに接続している場合は、ネットワークサーバーからのソフトウェア更新が最も便利でしょう。

注意点!

注意点その1

「NETFLIX」対応は、ネットワークサーバー(LAN接続)、または、USBメモリーのソフトウェア更新にて実施が必要。

注意点その2

4K AQUOS NEXTシリーズはアップデート完了後に4K表示システムのアップデートが別途必要になります。

 

まとめ

シャープは疑似8K対応等の画素数関係では先行していましたが、HDR対応については他社より遅れていた感がありました。今回のアップデート開始により、一気に後れを埋めたようです。

何よりAQUOSユーザーにとっては待ちにまったHDRアップデート開始となったでしょう。現在のところ(2016/2/1時点)ではVODサービスに対するHDR対応の具体的な発表がないのでこちらは待ちといったところでしょう。

HDR関連記事

YouTubeが2016年中にHDR(High Dynamic Range)対応に

Netflix、『Marco polo』と『Marvel デアデビル』シーズン2にて4K/HDR対応か?

CES2016にて発表!「Ultra HD Premium」とは?4K/HDR認定ロゴ内容を読み解く

「ひかりTVどこでも」が4Kに対応、世界初モバイル向けHDR対応コンテンツ配信開始

【最新まとめ】「ひかりTV 4K」ビデオサービス(VOD)及びテレビサービス(4K-IP放送)のHDR対応について

blank
最新情報をチェックしよう!