TCLジャパンエレクトロニクスから、量子ドットLED技術「QLED」 4K液晶テレビ「Q815」と、 4K対応液晶テレビ「C815」(4Kチューナー非搭載)が11月20日に発売されます。また、通常モデルとして4K液晶テレビ「P815」も同日発売。今回発売のものはすべて、DolbyVisionとDolbyAtoms、Android TVも搭載の欲張りな方向けで注目です!
量子ドットLED技術「QLED」「Q815」と「C815」シリーズ
「Q815」シリーズ 価格は?
QLED搭載4Kテレビ「Q815」
・65型「65Q815」 15万円前後
・55型「55Q815」 12万円前後
「C815」シリーズ 価格は?
QLED搭載4K対応テレビ「C815」
・65型「65C815」 120Hzパネル 12万円前後
・55型「55C815」 60Hzパネル 9万円前後
特徴は?
- 豊富な色彩を表現する 量子ドットLED技術「QLED」採用(Q815・C815共通)
- Dolby Vision/HDR10/HLG対応(Q815・C815共通)
- Android TV(Q815・C815共通)
- 残像感を低減(「MEMC」120Hzを採用)(C815の65型のみ)
- Dolby Atmos対応(Q815・C815共通)
- 「マイクロディミング」技術搭載(C815のみ)
- 「ローカルディミング」機能搭載(Q815のみ)
Q815とC815シリーズの違いは??
どちらのパネルとも液晶方式で、解像度は4K/3,840×2,160ドット。OSはAndroidが載っています。
Q815とC815シリーズの違いは、4Kチューナーの有無。サウンドシステム、バックライトエリア制御の有無になります。
量子ドットLED技術「QLED」って?
パネルは液晶です。量子ドットLED技術「QLED」は、従来の4K液晶テレビに比べ、色域が広く、色のロスが少ないのが特徴。量子ドットフィルムにより、青色LEDライトをナノメートルサイズの粒子に吸収し、波長の違う光へ変更するので、光のロスが少なく鮮やかです。
残像感を低減
C815の65型は120Hz倍速駆動技術を採用(「MEMC(motion estimation, motion compensation)」)。残像感を低減させ、動きの速いスポーツ番組を見る方にはお勧め!

Dolby Vision対応
Android TV
Android TVはあったらとても便利なので、対応しているのは嬉しいですね。ただ、日本のテレビは海外の様に頻繁にアップデートをしてくれないのでそこは残念ですが・・・
Dolby Atmos対応
C815のみ、フロントサウンドバーと背部にサブウーファーを搭載し、3次元の立体音響「Dolby Atmos」に対応。映画館のような音響を楽しめます。
「マイクロディミング」技術って?

テレビ画面を1,296ゾーンに分割し、エリアごとの映像情報分析する「マイクロディミング」を搭載。くっきりさせることで、奥行きも表現します。
「ローカルディミング」機能搭載
パネル内のLEDの発光量をエリアで制御する「ローカルディミング」機能を搭載しています。この機能は、LEDの発光量を画面のゾーン毎にコントロールできるので、コントラスト比を高め、風景の奥行き感や素材の質感をさらに高めます。
スペックは?
シリーズ | C815 | Q815 | |||
参考価格(税抜) | 120,000円前後 | 90,000円前後 | 150,000円前後 | 120,000円前後 | |
品番 | 65C815 | 55C815 | 65Q815 | 55Q815 | |
画面サイズ | 65V型 | 55V型 | 65V型 | 55V型 | |
チューナー | BS4K・110度CSデジタル4K | - | - | 1 | 1 |
地上デジタルCATVパススルー対応 | 2 | 2 | 2 | 2 | |
110度CSデジタル | 2 | 2 | 2 | 2 | |
画素数(水平×垂直) | 3840×2160 | ||||
バックライト | エッジ型バックライトLED | 直下型LEDバックライト | |||
HDR対応 | Dolby Vision/HDR10/HLG対応 | ||||
音質 | 実用最大出力50W サブウーファー搭載 Dolby Atmos対応 | 実用最大出力20W Dolby Atmos対応 | |||
無線LAN | 〇 | ||||
Google assistant | 〇 | ||||
Android TV | 〇 | ||||
chromecast built-in | 〇 | ||||
端子 | HDMI | HDMI2.0x3 | |||
USB | USB2.0x2 |
通常モデル「P815」シリーズ
「P815」シリーズは、4Kチューナー搭載モデル。Androidシステムを搭載し、55V型、50V型、43V型の3機種。
「C815」シリーズ 価格は?


4Kテレビ「P815」
・55型「55P815」 8万円前後
・50型「50P815」 7万円前後
・43型「43P815」 6万円前後
特徴は?
- 「マイクロディミング」技術搭載
- 広色域(WCG:Wide Color Gamut)採用で鮮やかな色彩を実現
- Dolby Vision/HDR10/HLG対応
- Dolby Atmos対応
- Android TV
スペックは?
シリーズ | P815 | |||
参考価格(税抜) | 80,000円前後 | 70,000円前後 | 60,000円前後 | |
品番 | 55P815 | 50P815 | 43P815 | |
画面サイズ | 55V型 | 50V型 | 43V型 | |
チューナー | BS4K・110度CSデジタル4K | 1 | 1 | 1 |
地上デジタルCATVパススルー対応 | 2 | 2 | 2 | |
110度CSデジタル | 2 | 2 | 2 | |
画素数(水平×垂直) | 3840×2160 | |||
バックライト | 直下型LEDバックライト | |||
HDR対応 | Dolby Vision/HDR10/HLG対応 | |||
音質 | 実用最大出力16W Dolby Atmos対応 | |||
無線LAN | 〇 | |||
Google assistant | 〇 | |||
Android TV | 〇 | |||
chromecast built-in | 〇 | |||
端子 | HDMI | HDMI2.0x3 | ||
USB | USB2.0x2 |
さいごに
関連記事はこちらも
アイリスオーヤマから、番組に合わせて最適な画質と音質に自動調整する「AIオート機能搭載4K液晶テレビ」が11月25日に5台発売されます。価格はオープンプライスで、商品については、完全に独自路線を行ってますが、高齢者社会にはぴったりでまだまだ[…]
10月17日、FUNAIブランドでお馴染みの船井電機から、4Kダブルチューナー内蔵のテレビとブルーレイレコーダーが発売されます。今回も全国のヤマダ電機 や ヤマダウェブコムで独占販売になります。4Kテレビの方は11月7日発売で現在予約受付中[…]
2020年10月24日、シャープから、BS4K/110度CS4Kチューナーを2基搭載したAQUOS 4K「CH1」シリーズが発売されます。良いサイズで展開しますし、余分なものが削ぎ落されたシンプルな4Kテレビとなっています。4K放送の裏番組[…]