今売れているテレビのメーカーはどこ?4Kテレビも気になりますよね。メーカー別の販売台数シェアでは、シャープとソニーが優勢。また、販売台数をコロナ禍前(2019年1~5月)と、現在(21年1~5月)と比べると、最も売り上げを伸ばしたのは、有機ELテレビで217.5%だったそうですよ!!
最新!先週売れたテレビのランキング
(期間:2021年06月21日~06月27日)
クリックでAmazonのページにとびます。
1位 AQUOS 4K 4T-C40CL1(シャープ)
2位 AQUOS ブラック 2T-C32DE-B(シャープ)
3位 REGZA 32V34(TVS REGZA)
4位 VIERA TH-55HZ1000(パナソニック)
5位 BRAVIA KJ-55A8H(ソニー)
6位 BRAVIA KJ-43X8500H(ソニー)
7位 Qriom 32V型 2K対応 ハイビジョン液晶テレビ QRT-32W2K(山善)
8位 BRAVIA KJ-55X9500H(ソニー)
9位 BRAVIA KJ-43X8000H(シャープ)
10位 AQUOS 4K 4T-C50CL1(シャープ)
2021年6月 薄型テレビ 月間売れ筋ランキング
今年5月、パナソニックはテレビの国内生産から撤退したことを明らかにしています。TCLと提携し生産も委託していくようです。
そんななか、ソニーグループは史上最高益をあげ、この先、モノづくりは日本だけでやっていけないのを感じますね。
全国の家電量販店やECサイトのPOSデータを集計したものになります。
4Kテレビ・ハイビジョンテレビの売れ筋10位までのランキングです。
1位 | ||
シャープ AQUOS 4K 4T-C40CL1 発売年⽉ 2020年06月 4Kテレビ | ![]() | 最安値:59,472円 平均値:65,928円 |
2位 | ||
TCL Corporation 32S515 発売年⽉ 2020年06月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:146,744円 平均値:163,015円 |
3位 | ||
シャープ AQUOS 4K 4T-C50CN1 発売年⽉ 2020年06月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:84,436円 平均値:99,482円 |
ソニー BRAVIA KJ-55X9500H 発売年⽉ 2020年05月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:146,744円 平均値:163,015円 |
シャープ AQUOS 2T-C42BE1 発売年⽉ 2019年10月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:39,535円 平均値:46,457円 |
TVS REGZA 32V34 発売年⽉ 2020年09月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:35,883円 平均値:40,826円 |
パナソニック VIERA TH-43HX850 発売年⽉ 2020年06月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:85,000円 平均値:91,469円 |
シャープ AQUOS ブラック 2T-C32DE-B 発売年⽉ 2020年09月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:35,351円 平均値:43,398円 |
![]() ![]() | 最安値:95,000円 平均値:101,343円 |
![]() ![]() | 最安値:71,709円 平均値:83,203円 |
2021年最新版 4Kや有機EL、8Kなどよく耳にするようになりましたが、いざテレビを買おうと思うと違いがわからない。そこで、テレビの買い時や適切なサイズを家電量販店販売員アルバイト経験を持つ筆者が説明します。テレビの選び方特集になりま[…]
このほか、この1-2週間で売れているテレビ
シャープ AQUOS 2T-C42BE1 発売年⽉ 2019年10月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:39,555円 平均値:46,457円 |
シャープ AQUOS 4K 4T-C40CL1 発売年⽉ 2020年06月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:59,472円 平均値:65,924円 |
パナソニック VIERA TH-55HZ1000 発売年⽉ 2020年06月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:157,320円 平均値:172,574円 |
ソニー BRAVIA KJ-55X9500H 発売年⽉ 2020年05月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:146,744円 平均値:163,015円 |
TCL Corporation 32S515 発売年⽉ 2020年06月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:146,744円 平均値:163,015円 |
ソニー BRAVIA KJ-43X8000H 発売年⽉ 2020年04月 4Kテレビ | ![]() ![]() | 最安値:71,709円 平均値:83,195円 |
シャープ AQUOS ブラック 2T-C32DE-B 発売年⽉ 2020年09月 ハイビジョンテレビ | ![]() ![]() | 最安値:35,351円 平均値:43,398円 |
6月に各社新しいモデルが発売されるだけあって、ここに載っているのは2020年モデルばかり・・・
主力メーカーの最新モデル 4Kテレビ スペックなど
SONYのテレビ
Panasonicのテレビ
SHARPのテレビ
東芝のテレビ
関連記事はこちらも
2021年最新版 ボーナスで何を買いますか?4Kテレビもいいけど、値段もこなれてきた4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーもお勧め。どれが自分に合ってるのか?違いは?お値段の差は?折角なら、テレビ番組も録画したい!そんな時[…]
また、個人的に欲しいレコーダはコレ
6月5日、ソニーから5機種、4Kチューナー内蔵のレコーダ 『BDZ-FBシリーズ』が発売されます。嬉しいのは、これまで有料だったアプリが無料になること。以前からソニーのレコーダは1か月先の番組を予約できるのがウリで欲しいなあと持っていま[…]
さいごに
Amazonのプライムデーも始まりましたが、目玉商品と同時に価格が下がることも予想されますね。
家電量販店で5年程、主に白物家電とPCなどを販売していましたが、概ね、ボーナス時期になる少し前に価格が下がることが多く、6月中旬、11月中旬の価格が底値でしたね。
もしも家電量販店で買う場合は、ボーナス支給より2週間前が底値の可能性が高く、金曜日に価格を張り替え、天気が良くてみんなが出かけているような日は売り上げが少なくて、お客さんの無理な値引き交渉にも応じていました。理由は、前年度予算を達成したいってところですね・・・
ですから、土日なんかで天気の良い日の夕方から夜の家電量販店は狙い目です。