4Kカメラ・ドローンを使った映画『皇帝ペンギン ただいま』2018.8.25より公開!

 

あの映画『皇帝ペンギン』が、12年振りに帰ってきた!昨日8月25日(土)より「皇帝ペンギンただいま」が4KになってYEBISU GARDEN CINEMA他、全国順次公開します。“世界でもっとも過酷な子育てをする鳥”と呼ばれている皇帝ペンギンの親子の絆を見守りましょう!

 

「皇帝ペンギンただいま」

前作の『皇帝ペンギン』では、2006年にアメリカのアカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞しました!そして・・・12年の時を経てスクリーンに戻ってきました!

新作『皇帝ペンギン ただいま』では、4K カメラやドローンを駆使しているそうです。特に、南極海の水中撮影では最深記録を達成したそうです。

公式Youtube

撮影では4K機材やドローンも登場

撮影はフランスの南極基地(デュモン・デュルヴィル)を起点に、最新鋭のデジタル4Kカメラとドローンを導入。
皇帝ペンギンの氷上のオアシス“オアモック”に広がる皇帝ペンギンのコロニーの撮影を行いました。このオアモックは、天敵を避けるため繁殖期は海から100キロ内陸にあり、ペンギンも大変ですが、撮影スタッフも大変だろうなと想像がつきますね。

見どころは?

子供の頃のふかふかな羽毛は見るだけでなく触りたくなりますが、この羽毛は寒さと水から体を守るものです。4Kならではの質感が期待できそうです。

また、某テレビ番組で南極のロケでも話題になった話ですが、南極の空気が澄んでいるからこその「空の青さ」や、「空の青さがそのまま反射する氷山」など美しい南極の映像が表現されているそうです。

また、皇帝ペンギンは無呼吸で20分間も潜水することもあるそうで、そのため撮影隊は1本のダイビングに最長3時間30分を費やし撮影に挑んだそうです。

透き通る南極海を飛ぶように狩りをする皇帝ペンギンや、氷の下に生息する生物の撮影に成功したそうなのでここも見どころです。

ペンギンと言うとかわいいと誰もが思い浮かべるところですが、この映画では皇帝ペンギンの真の姿が見られそう。また南極の絶景をドローンや4Kで撮影しているので、迫力あるドキュメンタリー作品に仕上がっていそうです。

7月16日放送 NHK ディープ・オーシャン「南極 深海に巨大生物を見た」で使用の4Kカメラを紹介。

ストーリー

Antarctica, Snow Hill Island. Group of Emperor Penguin chicks (Aptenodytes forsteri) with single adult.

産卵を終えた母ペンギンは大切な卵を父ペンギンに渡し、一路海へ。父は母が帰るまでの約120日間、絶食状態で卵を温めて孵化したヒナを守る。経験の浅い父は抱卵に失敗したり、ヒナが天敵に襲われることもある。集団の中でも最長老の40歳の父ペンギンは子育ての大ベテランであり、無事にヒナを母に受け渡すことができた。両親は海とオアモックを往復して、食欲旺盛なヒナを育てていく。夏が近づく頃、両親はヒナに別れを告げる。そして灰色の羽毛が抜け始める頃、ヒナは何かに導かれるように歩き出す。その厳しい旅の末に辿り着いたのは・・・・・・。

blank
Emperor Penguin chick Aptenodytes forsteri October 2006

飛行機で南極にいくテレビ番組も最近放送されていますが、通常は船で行くとされています。ツアーがありましたが14日間で最低150万円するそうです。

https://www.eurasia.co.jp/travel/tour/TNY4

作品概要

監督:リュック・ジャケ
フランス語ナレーション:ランベール・ウィルソン
日本語ナレーション:草刈正雄
製作:イヴ・ダロンド、クリストフ・リウー、エマニュエル・プリウー
共同プロデューサー:ローラン・ボジャール、ピエール=エマニュエル・フルランタン、ヴァンサン・ドゥマルト
撮影:ジェローム・ブヴィエ、ヤニック・ジャンティ、リュック・ジャケ、ローラン・シャレー、ジェローム・メゾン
編集:シャルレーヌ・グラヴェル
音楽:シリル・オーフォール (2017 年/フランス/仏語/カラー/ビスタ/85 分/原題:L’empereur)

提供:ハピネット、ユナイテッド・シネマ
配給:ハピネット
配給協力:ユナイテッド・シネマ
宣伝:ミラクルヴォイス
日本語字幕:佐藤南
協力:上田一生、サンマーク出版
後援:山階鳥類研究所、WWFジャパン、国際自然保護連合日本委員会、日本自然保護協会、在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
推薦:日本動物園水族館協会
© BONNE PIOCHE CINEMA – PAPRIKA FILMS – 2016 – Photo : © Daisy Gilardini

公式サイト:penguin-tadaima.com

blank

関連記事はこちらも

12月23日・25日 NHK総合「プラネットアースⅡ」は4K撮影された凄い作品!

7月16日放送 NHK ディープ・オーシャン「南極 深海に巨大生物を見た」で使用の4Kカメラを紹介。

NHKスペシャル「巨大水中洞窟を潜る」は世界初、オルダ水中洞窟を4Kカメラにて撮影!!

blank
最新情報をチェックしよう!