10月21日・22日「NHK サイエンス スタジアム 2017」開催 8KやVRを子供と楽しもう!

 

日本科学未来館で、10月21日・22日に「NHK サイエンス スタジアム 2017」が開催されます。NHKの科学番組の公開収録をするほか、8K、VRなど体感できる展示も多く、体験型のイベントとなっています。子連れで出かけると良さそうなイベントですね!

 

NHK サイエンス スタジアム 2017

日本科学未来館の常設展をご覧いただくには入館料が必要です。注意してください。

今年で5年目を迎える「NHK サイエンス スタジアム」は「カガクを遊びつくそう!」をテーマに、「NHK スペシャル」シリーズ「人体」や、「大科学実験」など、NHKの科学番組が一堂に会する体験型科学フェスティバル。

NHKの番組の世界を体感できる展示や公開収録、大学生によるワークショップなども開催されます。

・開催日時:10月21日、22日 10:00~17:00
・開催場所 日本科学未来館 1階、3階、7階
(東京都江東区青海2-3-6)
・参加費:無料(日本科学未来館の常設展の観覧は入館料が必要)
・主催:NHK
・共催:日本科学未来館
・後援:江東区

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0306883/index.html

//www.miraikan.jst.go.jp/event/1611071620820.html

「8K スーパーハイビジョンシアター」

たーちゃん、うさじいと一緒に、どーもくんを探そう! 8Kならではの高精細映像を使ったクイズなどで動物とお友達になれちゃう8Kバラエティー番組です。

8K顕微鏡映像で見る「命の営み」

NHKスペシャル シリーズ「人体」

8Kの超高精細な映像で撮影した「血栓が血管を詰まらせてしまう一部始終」が見られます。予告編を見ても面白そうだなと思いましたが、撮影:自治医科大学 西村智教授と記載があるので、先日8K内視鏡の記事を書きましたが、こちらのことを思い出しました。

2017年11月頃、8K硬性内視鏡システムが始動。これからは8K内視鏡で受けたい!

視界360度のゴーグルをつけて、からだの中に潜入!

NHKスペシャル シリーズ「人体」 

“おしっこのできる場所”を探検しよう!では、VRゴーグルを装着して身体の中に潜入し、おしっこが作られる場所を探検する。なかなか一度聞くだけで耳に焼き付く題名のものが多いですよね。

それ以外にも最先端のものがいっぱい

マルチアングル映像

「どーもくん」とその仲間たちが繰り広げる「どたばたレース」。テレビで
競技場全体の映像を見ながら、タブレットでキャラクター映像を自由に切り替えて、誰が優勝するかを予想しよう!

映像が飛び出す絵本を見てみよう!

特別なめがねを使わずに自然な立体映像を見ることができるインテグラル立体テレビを応用した「飛び出す絵本」。映像の飛び出す量などを自由に変えながら楽しめます。

インテグラル立体テレビとは?

明日5月26日から始まる「NHK技研公開2016」今年の見どころは?

あとは、公開収録みたいなものですね。タダというのは凄いんですけどね。

10月21日公開収録 「コズミックフロント☆NEXT ~人類は宇宙へ行けるか?移・食・住 最前線~」

「人類が地球を出て生きていくために何が必要で、課題は何か?」をテーマに、実際にその実現に向けて研究を行っている専門家を招いて徹底解説!
【開演】午前10時30分 【終演予定】午後0時45分
【出演】伊集院光(タレント)、菊地亜美(タレント)、宮本英昭(東京大学大学院 教授)、池田伸子(NHKアナウンサー)ほか

10月21日公開収録 「サイエンスZERO ~科学の未解決問題 2017~」(仮)

好評の「科学の未解決問題」がパワーアップ!「不老不死は実現するのか?」などの永遠のテーマに、最新科学で切り込む公開収録スペシャル。科学のだいご味を体感しよう!
【開演】午後3時15分 【終演予定】午後5時15分
【出演】竹内薫(サイエンス作家)、南沢奈央(女優)ほか

10月22日公開収録「なりきり! む~にゃん生きもの学園 スペシャル ~サイエンススタジアムでみんなと遊ぼう!~」(仮)

「生きもの学園」が、サイスタのステージに初登場。番組出演者と一緒に、生きもののスゴ技を体感しよう!
【開演】午前11時30分 【終演予定】午後0時30分
【出演】濱口優(タレント)、山本匠馬(俳優)、木内舞留(タレント)

10月22日公開収録 「すイエんサー×Rの法則~知力の甲子園~」(仮)

「すイエんサー」と「Rの法則」のコラボ企画。すイエんサーガールズとR’sが、知力が求められる競技でガチ対決!公開収録の会場が大きなゲームスペースになる!
【開演】午後3時 【終演予定】午後5時
【出演】ユージ(タレント)、春香クリスティーン(タレント)、白本彩奈(タレント)、すイエんサーガールズ ほか

その他にもライブもあるし本当に一日中楽しめます!!

ワークショップも開催

①「東京理科大学I 部科学研究部
触り方によって触り心地が異なる不思議な物体ダイラタンシーを作ろう!
みんなが大好きないくらを作ろう!(※作ったいくらは食べられないので注意)
身近にあるものを使って、科学の力でアサガオを咲かせよう!

②東京都市大学
モーションキャプチャーデバイスを使って、身振り、手振りで車型のロボットを操作する。

➂工学院大学
スライムを作って触ってみよう!
万華鏡を作って遊んでみよう!

「大科学実験」「カガクノミカタ」子どもたちが夢中になる科学実験を体験!

今年は2つの番組から3つの実験が体験できます。

  •  「空中浮遊ショー」 風の力でいろいろなものを浮かせてみよう!
  •  「坂の下で会いましょう」 どの地点からボールを転がしてもゴールが同時になる不思議な坂道。
  •  「どっちが重い?」 2つの箱のどちらが重く感じるか? なぜこんなことが起きるのかを考えよう。

子供も大人も気になるロボコン・iPS細胞

ロボコン
今年のロボコンを盛り上げた東京工業大学、東京農工大学のロボットが登場。

親子で学ぼう!iPS細胞教室
NHKサイエンス スタジアムと京都大学iPS細胞研究所がコラボ。かるたで遊びながらiPS細胞について学べます。

 

関連記事はこちらも

サカナクション、9月30日-10月1日の幕張ライブ NHKが8K22.2chで収録

9月18日、NHK総合 夜7時30分~放送 4Kで撮影『眩(くらら)~北斎の娘~』

NHKと大英博物館「葛飾北斎」の謎をテーマに8K作品制作 2017秋公開

7月16日放送 NHK ディープ・オーシャン「南極 深海に巨大生物を見た」で使用の4Kカメラを紹介。

最新情報をチェックしよう!