低価格化が進んできた「4Kテレビ」ついにこの夏、10万円を切る低価格の4Kテレビが続々登場しました。まだ4Kテレビへの買い替えは早いと思っている方必見!4Kテレビで何ができるか紹介します。また、4Kテレビで売れ筋モデルのお値段、スペックを見ていきます。
- 1 4Kテレビを選ぶ前に
- 2 4Kテレビの何が良いの?
- 3 高画質・高音質を求める方、4Kプレミアムモデル
- 3.1 1.ソニー有機ELテレビ「BRAVIA KJ-55A1」(55V型)
- 3.2 2.ソニー液晶テレビ「BRAVIA KJ-55X9500E」(55V型)
- 3.3 3.パナソニック有機ELテレビ「VIERA TH-55EZ950」(55V型)
- 3.4 4.パナソニック液晶テレビ「VIERA TH-55DX850」(55V型)
- 3.5 5.パナソニック液晶テレビ「VIERA TH-65EX780」(65V型)
- 3.6 6.LG有機ELテレビ「OLED55C7P」(55V型)
- 3.7 7.シャープ 液晶テレビ「AQUOS LC-60US40」(60V型)
- 3.8 8.東芝 液晶テレビ「REGZA 50Z810X」(50V型)
- 3.9 9.東芝 有機ELテレビ「REGZA 55X910」(55V型)
- 4 さいごに
4Kテレビを選ぶ前に
4Kテレビって良いの?メリットは?デメリットは?サイズやお値段は?気になる疑問を解決しましょう。
薄型テレビの種類
まずは、薄型テレビの基本的な種類を見ていきます。
薄型テレビの主流モデルは「液晶テレビ」。また今年夏には、日本メーカーでも「有機ELテレビ」が発売されました・・・これも気になります。では、この2種類の違いは何でしょう?
メリット・デメリットを見ていきます。
【液晶テレビ】メリット・デメリットは?
液晶テレビのメリットは?
・価格が安い
・大型のパネルを作りやすい
液晶テレビのメリットは?
・画面全体が白っぽく見える
構造上、バックライトを使用するため、画面全体が白っぽく見え「黒浮き」が起こると言われています。しかし価格も安く魅力的です。
【有機ELテレビ】メリット・デメリットは?
有機ELテレビのメリットは?
・発色がいい
・応答速度も速い
有機ELテレビのデメリットは?
・価格が高い
価格は高いけど、バックライトを使わず、素子のひとつひとつが発光するため、高コントラストで発色が良いのが魅力。応答速度も速くテレビに向いています。プラズマテレビのような感じですね。
4Kテレビの何が良いの?
4K、8Kと耳にする機会も増えましたが、これは解像度のお話。4Kテレビとは、今のテレビ放送「フルHD(フルハイビジョン)※」の4倍の解像度を持つテレビのことをさします。
※フルHDは、現在の地上デジタル放送や、BS/CS衛星放送で採用されている解像度です。
4Kとは何か?初めて4Kを調べる方に分かり易く解説します!さあ4Kライフを一緒に楽しみましょう!!様々な疑問に、”自称”次世代放送研究家の私がお答えします!実は、4Kという規格はないんです!このようなロゴをよく目にすると思う[…]
ここから、4Kテレビで何ができるのか見ていきます。
アップコンバート機能
実は4Kテレビには「アップコンバート機能」というものがあり、地上デジタル放送なども4K相当の高解像度にアップコンバートしてくれます。
このアップコンバートの映像についてですが、比べると、キレイにくっきり見えます。
「HDR」という技術
「HDR」とは「ハイ・ダイナミック・レンジ(High Dynamic Range)」の略で、簡単に言うと、フルHDの色情報に加え、明るさの明暗をこれまで以上に表現できるのがHDRです。
2016/7にTVのHDR(HDR-TV)技術が国際標準化(ITU-R勧告 BT.2100)されました。HDRの国際標準化は、もう少し早く完了すると思われましたが、紆余曲折あり約4年半ほどかかってようやくBT.2100という規格とな[…]
高コントラストというより、「沢山の色表現が可能」と、考えるとしっくりきます。Ultra HD Blu-rayにも「HDR」と表記されています。
下の画像を見ても判りますが、NETFLIXなどの作品にも「HDR」と表記されています。
ただ、再生するテレビ側にも、この「HDR表現」に対応している必要があります。
現在発売している4Kテレビは、各メーカーとほぼすべての4Kテレビで「HDR」対応をうたっているのですが、各社違いがあるので実物やカタログも参考にしましょう。
またゲームでもHDRのゲームが発売されています。
例えば、バイオハザード7 レジデント イービル – PS4 など。下の写真は「グランツーリスモSPORT」の映像です。
参考にどうぞ
Android TVの最新OSバージョンである7.0(Nougat)では、PQ方式であるHDR10とDolby VisionとHLG(Hybrid Log-Gamma)方式をOSでサポートされているようです。CE[…]
2017年発売予定の PS4 Proソフト『グランツーリスモSPORT』が、1月13~15日 千葉県の幕張メッセで開催の「東京オートサロン2017」で楽しめます!PS4 Proを使用した4K&HDR試遊やVRシステム「PlayStatio[…]
すでに4Kコンテンツが沢山ある
現在、インターネット経由で4K映像の配信サービスがスタートしており、Amazonビデオ、NETFLIX、Youtube、dTV、ひかりTVなどは4K画質のコンテンツが多く用意されています。
海外では、HuluもDAZNも4Kらしいので近い未来日本でも4Kになるでしょう。
また、4Kチューナーは現在スカパー!4Kのみですが、スカパー!チューナー搭載テレビはSONYと東芝から発売されています。
4K作品の放送についてはこちらも
「Netflix 4K」について
「Amazonプライムビデオ 4K」について
「dTV」について
「その他の4K番組」について
スカパー!4K について
動画配信サービスの比較はこちら
最近人気のVODサービス。料金の比較や申し込み方法などを一度見てみたいと思います。オリジナルの作品・見逃し放送・4K配信の有・無や、Amazonの配送無料サービスなどVOD以外の付加サービスも増えています。お得にVODライフを楽しみまし[…]
4Kブルーレイ「Ultra HD Blu-ray」リリース済み
また次世代ブルーレイと言われる、4K対応の「Ultra HD Blu-ray」もリリースされていますし・・・プレイヤー・HDDレコーダも発売されています。
2021年最新版 ボーナスで何を買いますか?4Kテレビもいいけど、値段もこなれてきた4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーもお勧め。どれが自分に合ってるのか?違いは?お値段の差は?折角なら、テレビ番組も録画したい!そんな時[…]
ゲームも4K
またゲームの世界でも4Kコンテンツゲームも続々と増えています。
この「Microsoft Xbox One X」はゲームのみならず、Ultra HD Blu-rayも視聴可能。
Ultra HD Blu-rayは見られなくても、4Kのゲームが楽しめるPS4PROもありますよね。
テレビゲームをする方は
ゲームで操作した動きと、テレビの映像でタイムラグが生じる「表示遅延」って気になりますよね。これを抑えるため、テレビの映像設定に「ゲームモード」を備えたモデルがあります。
購入の際は、カタログなどで確認すると良いです。また、ゲーム機器と接続するためのHDMI端子の数も要チェックですよ!
4K・HDR対応のプレステ「PlayStation 4 Pro」が、11月10日に世界同時発売します。価格は44,980円。1TB HDDを搭載し、ゲームを4KとHDRで楽しめて、PSVRにも対応する。しかし、4K UltraHD […]
4Kビデオカメラ発売、4Kムービー取り込みも可能に
2年前に発売された4Kビデオカメラですが、先日4Kで取り込めるブルーレイレコーダが発売されました。4Kテレビがあれば、4K画質で視聴も可能です。
我が家は子供が生まれたタイミングで4Kムービーを購入したので、大活躍です。
SONYから4Kハンディカム®の動画取りこみと、SeeQVault対応のブルーディスクレコーダ『BDZ-ZT3500』など全5機種発売されます。「SeeQVault対応」で外付けハードディスクの利便性を高め、4Kカメラ動[…]
まとめ記事 4Kビデオカメラについて

- 価格 : ¥46,300
- エレクトロニクス
- メーカー : ソニー(SONY)
- 商品ランキング : 29,606 位
Android TVって何?
見たい動画がすぐ見つかります。
テレビのホーム画面を開くと、自分専用にカスタマイズされたおすすめの動画、番組、スポーツが表示。アプリからのおすすめをすぐに見ることができ、音声検索もできます。
Android TVは、SONY製品についている機能で、Android OSが載ったテレビです。
他のメーカーでも、Firefox OSやココロビジョンというOSに似たSTBの商品もありますが、Firefox OS は開発が終わったので未来は微妙ですし、ココロビジョンはシャープだけですから、今のところ一番メインなのは Android OSでしょうか・・・。
Androidと言いますが、テレビとスマートフォンに載っているOSは違います。でも結構似ています。今の最新バージョンは7です。スマートフォンやタブレット、テレビ以外に自動車にも載っているそうです。
参考▶https://www.android.com/intl/ja_jp/tv/
Android TVの使い方はこちらも
6月7日から公開されたSONYブラビアのCM見ましたか?新CMも、女優 北川景子さんを起用した作品で、絶景ばかり出てくるのですが、北川景子さんの綺麗さにも目を奪われてしまいまそした。また「Andoroid TVの音声認識[…]
4Kテレビはまだ早い?
4Kテレビはまだ早いとか、4Kの放送にはチューナが必要で購入はもう少し待った方が良いという声も聞きますが・・・
私はこれだけコンテンツがあるなら4Kテレビを買ってもイイと思います。実際、我が家は2台ありますし。
注意!今、4Kテレビを購入しても、4K/8K実用放送には対応チューナーが、別途必要です。
総務省は10月19日、2018年開始予定となっているBS及び東経110°CSによる4K/8K実用放送の業務認定申請の受付結果と、2017年開始予定の東経CS110°での4K試験放送の業務認定の受付結果を発表しました。[…]
アンテナについてはこれから購入するなら、4K・8K対応スカパー!マルチアンテナ を購入すれば安心です。
スカパーが、次世代の4K8K対応のアンテナを発売する。このアンテナを使えば、国内におけるすべての衛星放送に対応可能で、すべての 4K・8K放送が視聴可能になります。価格は1万2000円(税込)で、4月からは量販店他、「スカパー!ダイ[…]
4Kテレビを選ぶとき、サイズの目安は?
4K液晶サイズは、これまでの放送では粗いと感じた映像(地上波デジタル放送など)もアップコンバートするため、画面に近づいても粗く見えないんです。そのため、視聴距離は従来のテレビの半分ほどの距離でOKです。
目安としては、10畳以上なら60V型以上、8畳以上なら50V型~55V型以下、6畳や4.5畳なら40V型が向いています。
では、みていきます。
高画質・高音質を求める方、4Kプレミアムモデル
売れ筋 55V型 4Kプレミアムモデルを見てみます。
「HDR」に対応、もちろん地デジも4Kにアップコンバートも可能。各社フラッグシップモデルを出すのはだいたい55V型です。長く使うならこのサイズがお勧めです。
1.ソニー有機ELテレビ「BRAVIA KJ-55A1」(55V型)
「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」を搭載した、4K有機ELテレビ。
広色域技術「トリルミナスディスプレイ」や、映像を4K解像度にアップコンバートする技術「4K X-Reality PRO」を搭載。
テレビの画面を振動させて音を出す音響システム「アコースティック サーフェス」を搭載し、音質アップスケーリング技術「DSEE」にも対応しています。
「Android TV」になります。
お値段が許せば、有機ELは本当に綺麗です。
【基本スペック】
種類:有機ELテレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
倍速:倍速駆動パネル
チューナー:地デジ/BS/CS×2
4K放送対応チューナー:スカパーのみ〇
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
7月3日現在、最安価格 379,664円
その他の大手の販売店は、こんな感じ。2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥534,522
ヤマダウェブコム ¥505,488
Joshin Web ¥539,670カメラのキタムラ ネットショップ ¥507,500

- エレクトロニクス
- メーカー : ソニー(SONY)
- 商品ランキング : 633,821 位
詳しくはこちらも
SONYが5月8日、4K BRAVIAの2017年モデルとなる新シリーズを発表しました。この中には先日海外で発表された4K有機EL(OLED)テレビ「A1」シリーズも含まれ、5シリーズ12製品が発売される。特に有[…]
2.ソニー液晶テレビ「BRAVIA KJ-55X9500E」(55V型)
「Z9Dシリーズ」と同じ高画質プロセッサー「X1 Extreme」や4Kチューナーを搭載した、4K液晶テレビ。
広色域技術「トリルミナスディスプレイ」を採用。消費電力を増やさず、「X-tended Dynamic Range PRO」という高いコントラスト表現が可能です。
ハイレゾ音源の再生が可能な「磁性流体スピーカー」を装備し、音源をハイレゾ相当の高解像度音源(96kHz/24bit)にアップスケーリングする「DSEE HX」技術にも対応しています。
「Android TV」で、Androidならではの拡張性やインターネットとの親和性、音声検索も魅力ですね。この音声検索は我が家も利用していますが、音声だけで録画のところまで行けるのは画期的。うちのおばあちゃんにも使わせたいです。
6月7日から公開されたSONYブラビアのCM見ましたか?新CMも、女優 北川景子さんを起用した作品で、絶景ばかり出てくるのですが、北川景子さんの綺麗さにも目を奪われてしまいまそした。また「Andoroid TVの音声認識[…]
【基本スペック】
種類:液晶テレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
バックライト:エッジ型LED部分駆動
倍速:倍速駆動パネル/モーションフローXR480(8倍速?)
チューナー:地デジ/BS/CS×2
4K放送対応チューナー:スカパーのみ〇
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
でした。またクレジットカードも使用可能で、長期保証を付けるなら、以下がお得でしょう。大型家電量販店なら安心ですし。2017年7月のお値段です。
ECカレント:¥362,521
ヤマダウェブコム ¥389,593
Joshin Web ¥389,600カメラのキタムラ ネットショップ ¥389,630

- 価格 : ¥189,800
- エレクトロニクス
- メーカー : ソニー(SONY)
- 商品ランキング : 720,546 位
いつもこのブログにも書いていますが、ヤマダウェブコム、
カメラのキタムラ、Amazonで購入することがほとんど。ポイントが欲しいからこの会社とか、自分に一番合った買い方をしてたら良いと思います。
ソニー BRAVIA KJ-55X9000E [55インチ] 最安価格は、¥278,585
ソニー BRAVIA KJ-55X8500E [55インチ] 最安価格は、¥240,400
詳しくはこちらも
SONYが5月8日、4K BRAVIAの2017年モデルとなる新シリーズを発表しました。この中には先日海外で発表された4K有機EL(OLED)テレビ「A1」シリーズも含まれ、5シリーズ12製品が発売される。特に有[…]
3.パナソニック有機ELテレビ「VIERA TH-55EZ950」(55V型)
高画質技術「ヘキサクロマドライブPLUS」で忠実な色再現を実現。Ultra HD Premium」認証を取得し、「Ultra HD Blu-ray」映像をクリエイターの意図した通りに楽しめるのがウリ。
映画好きならコレかも。SONYと比べると、個人的にはこちらが好きです。
【基本スペック】
種類:有機ELテレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
倍速:倍速駆動
チューナー:地デジ/BS/CS×3
4K放送対応チューナー:なし
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
7月3日現在、最安価格 416,000円
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥435,000
ヤマダウェブコム ¥425,460
Joshin Web ¥425,460
コジマネット ¥425,460
ビックカメラ ¥443,300

- 価格 : ¥221,300
- エレクトロニクス
- メーカー : パナソニック(Panasonic)
- 商品ランキング : 674,819 位
また、このテレビには65インチもあり「TH-65EZ1000」は4K有機EL と、スピーカーにTechnicsが採用されています。
詳しくはこちら
パナソニックは、2017年6月16日(金)より、プレミアム4K有機ELモデル「TH-65EZ1000」とスタンダート4K有機ELモデル「TH-65EZ950」「TH-55EZ950」の3モデルを発売開始すると発表しました。パナソニ[…]
4.パナソニック液晶テレビ「VIERA TH-55DX850」(55V型)
個人的に好きなのは、この昨年発売したこのモデル。
高輝度広色域液晶パネル、色忠実再現技術「ヘキサクロマドライブ」を採用し、HDR規格にも対応の4K液晶テレビ。
最大100W出力アンプや3ウェイサイドスピーカーなど、「ダイナミックサウンドシステム・ハイレゾ」搭載。
昨年のモデルですが、音は良いし、個人的には好きなモデル。20万円切ってくれたらいいのにと個人的に思います。
【基本スペック】
種類:液晶テレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
バックライト:LEDバックライト
倍速:倍速駆動
チューナー:地デジ/BS/CS×3
4K放送対応チューナー:なし
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
Panasonic VIERA TH-55DX850 [55インチ]
7月3日現在、最安価格 ¥184,885
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥247,665
ヤマダウェブコム ¥247,660
Joshin Web ¥250,160
ビックカメラ ¥250,160

- エレクトロニクス
- メーカー : パナソニック(Panasonic)
- 商品ランキング : 609,442 位
また、65インチの新モデルもかなり良いです。
5.パナソニック液晶テレビ「VIERA TH-65EX780」(65V型)
独自の高画質技術「ヘキサクロマドライブ」を採用し、忠実な色再現と鮮やかさと輝度の向上を実現した4K液晶テレビ。
スイーベル(首振り)で、左右各15度の角度調整ができます。
16年度のハイエンドモデル「DX950」相当の忠実再現と高画質化を実現していると言います。
サイズが大きいので、このサイズが置ける大きな家ならお勧め。ただ、お値段もそこそこしているので、ここまで出すなら・・・有機ELと、考えることもできますね。
【基本スペック】
種類:液晶テレビ
画面サイズ:65インチ
解像度:3840×2160
バックライト:LEDバックライト
倍速:倍速駆動
チューナー:地デジ/BS/CS×3
4K放送対応チューナー:なし
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
Panasonic VIERA TH-65EX780 [65インチ]
7月3日現在、最安価格 ¥316,300
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥399,470ヤマダウェブコム ¥357,390
Joshin Web ¥359,710カメラのキタムラ ネットショップ ¥507,500
ビックカメラ ¥357,400

- エレクトロニクス
- メーカー : パナソニック(Panasonic)
6.LG有機ELテレビ「OLED55C7P」(55V型)
ブラケットのみで壁に直接貼り付けるようなデザイン「Picture-on-Wall(ピクチャー・オン・ウォール)」を採用の4K有機ELテレビ。
約3.9mmの薄さで、テレビ画面が宙に浮いているようなデザインです。お友達が家に遊びに来たらおお!と言われそうな感じです。
ピーク輝度を25%向上。色彩能力を向上させる技術「True Color Accuracy」を導入。
【基本スペック】
種類:有機ELテレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
チューナー:地デジ/BS/CS×2
4K放送対応チューナー:なし
録画機能:外付けHDD
HDMI端子x4
USB端子x3
映像配信サービスは? アクトビラ4K、Hulu、dTVは未対応
LG OLED55C7P [55インチ]
7月4日現在、最安価格 ¥267,274
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
nojima online(ノジマオンライン) ¥267,274
ECカレント ¥295,562ヤマダウェブコム ¥295,572
ビックカメラ ¥329,886

- 価格 : ¥71,280
- エレクトロニクス
- メーカー : LG
7.シャープ 液晶テレビ「AQUOS LC-60US40」(60V型)
消費電力を抑えながら画面輝度を従来比15%以上に高めた「リッチブライトネス」やパネル前面の反射を抑え、艶やかな黒を再現できる「N-Blackパネル」を採用の4K液晶テレビ。
オンキヨーと共同開発した、2.1chスピーカー(サブウーハーとフルレンジスピーカー)。スイーベルスタンド。
BDプレイヤー「AQUOSタイムシフト」機能に対応したテレビです。また今のテレビが「AQUOS」であれば、新しいテレビも「AQUOS」を購入する方も多いでしょう。
このテレビは今安い。綺麗だしお勧めですね。
【基本スペック】
種類:液晶テレビ
画面サイズ:60インチ
解像度:3840×2160
バックライト:エッジ型LED部分駆動
チューナー:地デジ/BS/CS×3
4K放送対応チューナー:なし
録画機能:外付けHDD
HDMI端子 4端子
USB端子2 (USBメモリー用x1) (USBハードディスク用x1)
映像配信サービスは? Amazonビデオ、dTV、アクトビラ4Kには未対応
SHARP AQUOS LC-60US40 [60インチ]
7月4日現在、最安価格 ¥169,708
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ヤマダウェブコム ¥179,970
Joshin Web ¥181,790
ビックカメラ ¥180,480nojima online(ノジマオンライン) ¥190,000

- 価格 : ¥94,445
- エレクトロニクス
- メーカー : シャープ(SHARP)
- 商品ランキング : 366,934 位
50インチも安い・・・

- 価格 : ¥97,787
- エレクトロニクス
- メーカー : シャープ(SHARP)
- 商品ランキング : 386,334 位
8.東芝 液晶テレビ「REGZA 50Z810X」(50V型)
「レグザエンジンBeauty PRO」を採用、アニメやCM、映画など、映像の種類ごとノイズやチラつきを低減し、クリアな映像を実現の4K液晶テレビ。
全面直下LEDバックライトで、LEDは部分駆動するのでエリアごとコントラストを調整する。
映像の黒つぶれと白とび(色飽和)を抑制し、自然な階調表現を実現するため、通常の映像でもHDRのような質感になるのも魅力。
【基本スペック】
種類:液晶テレビ
画面サイズ:50インチ
解像度:3840×2160
バックライト:全面直下LEDバックライト
チューナー:地デジx9 BS/CS×3
4K放送対応チューナー:スカパーのみ〇
録画機能:外付けHDD
HDMI端子 4端子
USB端子 4 (タイムシフトマシン専用x2/通常録画専用x1/汎用x1)
映像配信サービスは? Amazonビデオ、Huluは未対応
TOSHIBA REGZA 50Z810X [50インチ]
7月4日現在、最安価格 ¥184,800
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥213,738ヤマダウェブコム ¥215,877
Joshin Web ¥234,900
ビックカメラ ¥222,800nojima online(ノジマオンライン) ¥215,914

- エレクトロニクス
- メーカー : 東芝
9.東芝 有機ELテレビ「REGZA 55X910」(55V型)
映像処理エンジン「OLEDレグザエンジンBeauty PRO」を採用した4K有機ELテレビ。
大容量バスレフ型ボックス2ウェイスピーカと出力46Wのマルチアンプ方式採用で、クリアな音を再現。
放送中の地デジ最大6チャンネルを同時に表示できる「まるごとチャンネル」を搭載。
また、7月31日まで4K有機ELレグザX910シリーズ購入者限定で、「Netflixメンバーシップ もれなく6ヵ月プレゼント!」のキャンペーンあり。
//www.toshiba.co.jp/regza/campaign/netflix/index.html
【基本スペック】
種類:有機ELテレビ
画面サイズ:55インチ
解像度:3840×2160
チューナー:地デジx9 BS/CS×3
4K放送対応チューナー:スカパーのみ〇
録画機能:外付けHDD
HDMI端子 4端子
USB端子 4 (タイムシフトマシン専用x2/通常録画専用x1/汎用x1)
映像配信サービスは? Amazonビデオ、Huluは未対応
TOSHIBA REGZA 55X910 [55インチ]
7月4日現在、最安価格 ¥412,150
その他、大手は・・・・2017年7月のお値段です。
ECカレント ¥428,491ヤマダウェブコム ¥432,776
Joshin Web ¥434,040
ビックカメラ ¥431,800
さいごに
4K/8Kの実用放送がまだでも、これからチューナー発売されるかも?と思っても、これだけコンテンツもあるし、4Kテレビは本当に楽しめます。
我が家は、NetflixやAmazonの4Kドラマや映画ばかりみて、ニュースと決まった番組以外は地デジ、BSなど観ません。
Ultra HD Blu-rayは、満足できる映像だし、楽しみが本当に増えたって感じです。4Kのビデオは、子供の生まれたタイミングから考えて、4Kビデオカメラを購入しましたが、綺麗で子供が大きくなっても残せるレベル。有難いことです。
個人的には、有機ELテレビを購入したいところですが、紹介したシャープと東芝のモデルは安いしキレイです。使い勝手も考えると、SONYが良いかなとやはり思ってしまうんですけど。
関連記事はこちらも
国内撤退した船井電機が、ヤマダ電機と組んで、FUNAIブランドの4Kテレビを独占的に販売する。4Kテレビは、HDR対応でHDD内蔵のもので、6月2日に8機種を発売する予定だ。2018年夏には有機ELテレビを発売することも[…]
6月15日から、ドン・キホーテのPB(プライベートブランド)から初の4K対応50V型液晶テレビが発売されます。さらにお値段は、市場最安値に挑戦した54,800円(税抜)とのこと。期待できそうです。一体、どんな商品なんだ?[…]
またまたお手頃価格の4Kテレビが登場します。ハイセンスジャパンから、4Kテレビ2製品が発売されます。NetflixやYouTubeなどのVODサービスにも対応したモデルで、価格はオープンプライス。そこそこ安いのでFUNA[…]