AKB48小田えりな初主演の音楽舞台『偶然の出会いのように~ダリ、マグリット、エルンストの迷宮美術館~』のBS4Kでの放送当日の12月21日、横浜放送局にて、主演のAKB48の小田えりなが登壇の4Kパブリックビューイングが予定されています。
12月21日 4KビューイングにAKB48小田えりな登壇
この作品は、もともと9月に横浜で行われた舞台で、テレビの収録はKAAT神奈川芸術劇場で公演の9月27日のもの。
舞台の美術においては、横浜美術館が所蔵するダリやマグリットなどのいわゆる”シュルレアリスム作品”をNHKが4Kで撮影し、その映像を舞台美術として使用したオリジナル舞台です。こういう使い方もできるんだなあと改めて考えさせられますね。面白いと思います。
また映像だけでなく、音楽についても「シナリオアート」という魔法っぽいというかファンタジーっぽいイメージの曲を演奏するバンドの生演奏があって本当に新しい感覚の舞台、新しい試みですよね。このグループ初めて知りましたが、ドラム叩いている女の子の声が独特で素敵でした。
またシュルレアリスムだけあって、ダンサーの方の化粧もダリ風と言うか、独特ですね。
あらすじ・ストーリーは?
主人公の「私」は、不思議な絵がたくさん並ぶ美術館で、一人の紳士と出会う。
一緒に美術館をめぐり始めた2人だが、そこは描かれた人たちが動き出す不思議な世界だった!
不思議な絵の中の世界に次々とふれ、私は次第に絵の見方、そして物事の見え方がかわっていくことを感じていく―。美術館を舞台にした新作ファンタジー。
詳しい内容はこちら
https://www.nhk.or.jp/event-blog/entertainment/415185.html
https://www.nhk.or.jp/yokohama/musicart/index.html
出演者・演出・音楽担当は?
「私」 小田えりな(AKB48)
「紳士」 伊藤裕一
「子供のミネルヴァ」 大坂絵莉(東京舞座)
「学芸員 グリュプト」 Cen
「学芸員 ムーセ」 Taabow
「学芸員 ラヴィ」 miotchery(Dance Company MKMDC / nts)
「学芸員 ピナコ」 寺澤佑紀(Dance Company MKMDC)
「合唱部員 ムーシカ」 米内理紗(Dance Company MKMDC)
「合唱部員 コルス」 山星ともか
「合唱部員 ラプソディア」 佐治采佳
「ミネルヴァのお母さん」 久保澄恵(Dance Company MKMDC)
「森の獣 メモリア」 ぺら
「森の獣 イーラ」 松GORI
「女神の彫刻」 石神ちあき
「修復士」 うえたす
「英雄」 池島優(東京舞座)
「画家の女性」 いのまいこ
「彼女を愛した男性」 つる(梅棒)
演奏・音楽:シナリオアート
演出・振付:新井健太(動制作)
4Kパブリックビューイングはどうやって見る?
12月21日の4Kパブリックビューイングは、横浜市中区のNHK横浜放送局1Fアトリウムで開催。立ち見は無料・自由ですが、着席しての観覧は横浜放送局ホームページの専用フォームから事前の申し込みが必要です。(締め切りは、12月10日)
午後3時30分開場、午後4時開演。終演は午後6時の予定。
横浜放送局ホームページ
https://www.nhk.or.jp/yokohama/
BS 4K放送はいつ?
12月21日(後4:15~5:44)に、BS4Kでの放送も予定しています。
先日、ソニーからブラビアの新型モデル全19機種の発表がありました。消費税も上がるし、2019年の夏のボーナス商戦が熱そうです!!ズバリ、買い時でしょう! BS4K/110度CS4Kチューナーを内蔵の 「A9Gシリーズ」「X[…]
さいごに
最近は4Kや8Kパブリックビューイングが増えてきましたが、このような新しい試みだと見て見たくなりますね。特に今回は主役俳優の登壇・挨拶も予定されていますしね。
関連記事はこちら
7月10日より「music.jp」の動画配信プランへの加入で、ピクセラ製のBS/CS4K対応チューナー「PIX-SMB400」が0円で貰えるキャンペーンが始まりました。ピクセラのNextMallと、music.jpがコラボのキャンペーンですですが、結 […]
3月、4月のNHK BS4K番組に『伝説のコンサート“中森明菜 スペシャル・ライブ1989”(リマスター版)』が3月19日に登場。1982年にデビューし、またたく間に日本を代表する歌手となった中森明菜。最近はメディア露出も減っていますが、今年はデビュ […]
10月8日、NHK BS4KとBSプレミアムで「KARATSUジャック・マイヨールが愛した海 四季」が全国放送されます。ジャックが7歳のとき、スキンダイビングで初めてイルカに出会った場所。それが唐津です。どんな場所か興味あります。こちらの作品は、佐賀 […]