10月18日、パナソニックから、新4K衛星放送のダブルチューナーを内蔵した4Kテレビ「VIERA GX755」「VIERA GX855」シリーズが発売されます。サイズは43・49・55型の3つ。4K IPSパネルを採用のモデルです。これから冬のボーナスに狙うべきテレビは「VIERA GX855」シリーズだと思います。最初からかなり安くなりそうなので、2019年の冬のボーナス時期に幾らになるのか気になります。
遂に出た!VIERA 4Kダブルチューナーモデル
新4K衛星放送のダブルチューナーを内蔵。「VIERA GX855」で、人気サイズである55型でも20万円前後の販売で、普及モデルなのは間違いないでしょう。
初めて4Kテレビを買おうという方にも、2台目、3台目を考えている方にもお勧めのモデルです。
TH-65GX855 | TH-55GX855 | TH-49GX855 | TH-43GX855 | TH-55GX755 | TH-49GX755 | TH-43GX755 |
65V型 | 55V型 | 49V型 | 43V型 | 55V型 | 49V型 | 43V型 |
27万円前後(店頭予想価格) | 20万円前後(店頭予想価格) | 16万円前後(店頭予想価格) | 15万円前後(店頭予想価格) | 17万円前後(店頭予想価格) | 13万円前後(店頭予想価格) | 12万円前後(店頭予想価格) |
特長は?
1. BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵
2. 臨場感あふれる画質・音質を実現しスポーツ観戦も楽しめる!
「新4K衛星放送」を受信するには
詳しくはこちらもご覧ください。
4K・8Kの放送を見たい!けどアンテナや端子などの工事が面倒だなあと感じている方も多いはず!9月1日からは光回線を使った「フレッツ・テレビ」を利用すれば、新4K8K衛星放送の全チャンネル(NHK BS8K含む・ チャンネルによって有料)[…]
2018年12月1日、ついにBS・110度CSにおいて4K・8K放送が始まりました。どんなチャンネルがあるのか?どうやったら4Kが視聴できるのか?おさらいしていこうと思います。特に放送開始時は良い作品ばかり放送しますのではじめは肝心です。[…]
BS4K・110度CS4Kダブルチューナー内蔵
今回発売の全モデルは、4Kダブルチューナーを搭載し、4K放送番組を視聴中も別の4K番組を録画可能です。
新4K衛星放送視聴中でも外付けハードディスク(別売)へ新4K衛星放送の裏番組録画が可能。
USBハードディスクに録画可能。
4K解像度のまま、別売のUSBハードディスクに録画。
対応HDDはこちら
メーカー | 容 量 | 型 番 |
---|---|---|
パナソニック | 1TB | DY-HD1000![]() |
500GB | DY-HD500![]() |
・GX855シリーズのみ、2つの裏番組を録画できる2番組同時裏録。(ただしBS4K・110度CS4K放送の2番組同時録画はできない)
・BS4K・110度CS4K放送視聴時は2画面表示できません。
臨場感あふれる画質・音質を実現しスポーツ観戦も楽しめる!
買うなら、GX855シリーズじゃないかと思います。しかも、お値段の差はGX755とGX855ではさほど変わらなそうです。
GX855シリーズは「ヘキサクロマドライブ」を搭載
特に、GX855シリーズは「ヘキサクロマドライブ」を搭載しています。
ヘキサクロマドライブは、入力された映像信号をテレビに適した出力信号に変換する際、RGBの座標軸だけでなく、だけでRGBの補色となるCMY(シアン・マゼンタ・イエロー)を加え、合計6つの座標軸で補正するもの。
マスターモニターにも用いられる3次元カラーマネジメント回路(3D-LUT)で、淡い色や、輝く陰影の中の微妙な色も表現します。
「ヘキサクロマドライブ プラス」の色のチューニングは、ハリウッドと共同で開発。業務用のマスターモニターの精度に近い「色再現力」を実現しています。2014年頃発売のテレビから搭載され、進化しながら今に至ります。
また「ヘキサクロマドライブプラス」は、GX750、GX850シリーズにも搭載されてます。現段階でのTH-65GX850(Amazon)のお値段は、65インチで25万円~29万円くらい。
今回発売のTH-65GX855は、27万円前後になると思われるので、前のモデルと新しいモデルと今の時点で同じくらいのお値段になってしまっているのです。
ですので、まあ年末商戦あたりはこのテレビはかなりお得になるのでは?と思っています。
GX855シリーズは SDRのもHDRの様に「AI HDRリマスター」
GX855シリーズのみ、AIにSDR映像とHDR映像のデータベースを機械学習させ、地上デジ放送などの通常の映像もHDR映像のように高コントラストに変換。
こちらも、ハリウッド映画製作者との協業を通じて培ったAI技術を活用しています。データベースを機械学習させることで、地上デジ放送などの通常の映像も、HDR映像のように高コントラストに変換するというもの。
こちらも、もともとは有機ELテレビに搭載され、直近だと、GX750、GX850シリーズにも搭載されています。
GX855シリーズは LEDバックライトと信号処理でコントラストUP
LEDバックライトと信号処理で、高いコントラストと明暗を表現する技術。
LEDバックライトの分割駆動により光を出すエリアをコントロールする「バックライトエリア制御」と、信号でコントラスト処理する「エリアコントラスト制御」。この2つを組み合わせたのが「Wエリア制御」で、高いコントラストと明暗の表現力を両立させています。
GX855シリーズは 「4Kファインリマスターエンジン」を搭載
GX855シリーズのみ、地上デジ放送やネット動画の映像を4K高精細化する「4Kファインリマスターエンジン」を搭載。
元の素材が8Kなのか、ハイビジョンから4Kへアップコンバートしたものなのかを認識することで、美しく見せてくれる技術。
4K作品も8K作品も少しづつ増えていますが、やはり最初の素材を認識できるということは重要です。実際にテレビで4K番組を見ていても、NHKが作った作品でさえ、適当に変換しているものもあります。編集にそんなに時間は掛けられないので分かるんですけどね。
GX855シリーズは 倍速パネル採用で「オブジェクト検出 倍速処理」
GX855シリーズのみ、倍速パネルを採用し、「オブジェクト検出 倍速処理」にも対応。
スポーツなど動きある映像に対応するため、映像内でオブジェクト(物体)が動く量を検出。背景とオブジェクトを分離することでクリアな倍速補間が可能となっています。
また、GX855/755シリーズとも「クリアモーション」機能を搭載し、動きの速い映像も残像を抑えてクッキリと表現可能です。
GX855シリーズは 4方式のHDRに対応
GX855シリーズのみ、以下のHDR 4方式に対応。(GX755シリーズはHDR10、HDR10+、HLGに対応)
- Ultra HDブルーレイの標準規格の「HDR10」
- 新4K衛星放送で採用の「HLG」
- 「HDR10+」
- 「Dolby Vision®(ドルビービジョン)」
また、部屋の明るさにあわせて、HDR映像を自動調整する「明るさ連動HDR」で部屋の明暗に関わらず楽しめます。
GX855シリーズは 立体音響「ドルビーアトモス」対応
GX855シリーズのみ、ドルビーアトモス対応。
「ドルビーアトモス」は、映画館でも採用されている高さ方向の音表現も可能にする音声フォーマット。
スピーカーを設置することもなく、テレビ本体のスピーカーのみで立体音響を楽しめます。
GX855シリーズは 倒れにくい「転倒防止スタンド」
GX855シリーズのみ、倒れにくい「転倒防止スタンド」
地震に強く倒れにくいスタンドがついています。数年前から地震の際にも倒れないテレビの研究をしてましたので、ようやく形になってきていますね。我が家も粘着ゴムをスタンド下に敷いて、転倒防止対策はしていますが、やはりメーカーさん自ら、倒れにくい「転倒防止スタンド」採用と謡っていることに意味があると思うのです。
GX855シリーズは リモコンで音声入力対応
GX855シリーズのみ、音声入力が手軽にできます。
リモコンに音声操作マイクを内蔵しているので、マイクボタンを押すことで手軽に音声入力可能。
番組やインターネット動画の検索、録画予約、またチャンネルや音量変更といった基本的な操作もできます。
そのほか
全モデル、出力30Wのダイナミックサウンドシステムを搭載。
Netflix、Amazonプライムビデオ、hulu、アクトビラ4K、U-NEXT、AbemaTVなどの映像配信サービスに対応。
また、Googleアシスタント、Amazon Alexa搭載のスマートスピーカーと組み合わせての音声操作に対応しています。
- ビエラリンク対応
- ハイブリッドキャスト対応
- 省エネ機能「エコナビ」搭載
- 無線LAN内蔵
- お部屋ジャンプリンク対応
- 「外からどこでもスマホで視聴」
- スマホからテレビへ動画や写真をすぐに映して楽しめる「TVシェア」
- スポーツ中継の臨場感をアップする「スポーツモード」
スペック
GX850シリーズ
品番 | TH-65GX855 | TH-55GX855 | TH-49GX855 | TH-43GX855 | |
---|---|---|---|---|---|
サイズ | 65V型(16:9) | 55V型(16:9) | 49V型(16:9) | 43V型(16:9) | |
チューナーBS4K・110度CS4K | 2 | 2 | 2 | 2 | |
チューナー 地上デジタル | 3 | 3 | 3 | 3 | |
チューナー BS・110度CSデジタル | 3 | 3 | 3 | 3 | |
質量スタンドあり (なし) | 約 35.5 kg (約 30.0 kg) | 約 24.0 kg (約 19.5 kg) | 約 20.5 kg (約 16.0 kg) | 約 17.0 kg (約 12.5 kg) | |
外形寸法 スタンドあり 横幅×高さ×奥行 | 145.4×89.4×31.9 cm | 123.5×77.0×24.8 cm | 109.9×69.4×24.8 cm | 96.6×61.9×24.8 cm | |
外形寸法 スタンドなし ※奥行寸法は パネル最薄部 | 145.4×84.0×4.5 cm | 123.5×71.6×4.5 cm | 109.9×64.0×4.5 cm | 96.6×56.6×4.5 cm | |
画素数 | 水平3,840×垂直2,160 | 水平3,840×垂直2,160 | 水平3,840×垂直2,160 | 水平3,840×垂直2,160 | |
スピーカー | フルレンジ 2個 | フルレンジ 2個 | フルレンジ 2個 | フルレンジ 2個 | |
音声実用最大出力 | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | |
受信可能放送 | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | |
接続端子 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | |
接続端子 | ・HDMI端子:4系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:3系統(USB1端子のみUSB3.0対応) | ・HDMI端子:4系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:3系統(USB1端子のみUSB3.0対応) | ・HDMI端子:4系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:3系統(USB1端子のみUSB3.0対応) | ・HDMI端子:4系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:3系統(USB1端子のみUSB3.0対応) |
GX755シリーズ
品番 | TH-55GX755 | TH-49GX755 | TH-43GX755 | |
---|---|---|---|---|
サイズ | 55V型(16:9) | 49V型(16:9) | 43V型(16:9) | |
チューナー BS4K・110度CS4K | 2 | 2 | 2 | |
チューナー 地上デジタル | 2 | 2 | 2 | |
チューナー BS・110度CSデジタル | 2 | 2 | 2 | |
質量スタンドあり (なし) | 約 18.0 kg (約 17.0 kg) | 約 15.0 kg_ (約 14.0 kg) | 約 11.0 kg_ (約 10.0 kg) | |
外形寸法 スタンドあり 横幅×高さ×奥行 | 124.0×77.9×24.2 cm | 110.6×70.1×24.2 cm | 97.4×62.6×20.8 cm | |
外形寸法 スタンドなし ※奥行寸法は パネル最薄部 | 124.0×72.2×6.1 cm | 110.6×64.4×7.1 cm | 97.4×56.9×7.0 cm | |
画素数 | 水平3,840×垂直2,160 | 水平3,840×垂直2,160 | 水平3,840×垂直2,160 | |
スピーカー | フルレンジ 2個 | フルレンジ 2個 | フルレンジ 2個 | |
音声実用 最大出力 | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | 総合30 W (15 W+15 W)JEITA | |
受信可能放送 | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | BS4K 110度CS4K 地上デジタル(CATVパススルー対応) BSデジタル 110度CSデジタル | |
接続端子 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | ・地上デジタル入力端子 BS・110度CSデジタル-IF入力端子(右旋・左旋) ・ビデオ入力:1系統 ・光デジタル音声出力端子:1系統 ・ヘッドホン/イヤホン端子:1系統 ・LAN端子:1系統 | |
接続端子 | ・HDMI端子:3系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:2系統(USB2端子のみUSB3.0対応) | ・HDMI端子:3系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:2系統(USB2端子のみUSB3.0対応) | ・HDMI端子:3系統 (HDMI 1端子はARC[オーディオリターンチャンネル]対応) ・USB端子:2系統(USB2端子のみUSB3.0対応) |
最近発売の4Kテレビの記事
8月23日、パナソニックから、お手頃価格な新4K衛星放送チューナー内蔵4Kテレビ「VIERA GX500」シリーズが発売されました。サイズは、43型と49型。解像度3,840×2,160で4K IPSパネルを採用のモデルです。お手頃価格[…]
東芝から、4Kチューナーを2基内蔵した「4K有機ELレグザPro」が発売。「X930シリーズ」(65V型/55V型)は7月中旬、「X830シリーズ」(65V型/55V型)は6月下旬に発売の予定。2019年仕様の有機ELパネル、4Kチュー[…]
6月4日、パナソニックは4Kダブルチューナー搭載の有機ELテレビを3シリーズ「 GZ2000/GZ1800/GZ1000」を発表しました。発売は7月19日の予定です。特に「GZ2000」シリーズは、パナソニックが独自に設計し、パネ[…]
7月20日、FUNAIブランドで知られる船井電機から、2019年モデルが発売されます。4K有機ELテレビ2機種、4K液晶テレビ3機種、4K対応テレビ2機種の全7機種をヤマダ電機グループ全店舗にて発売します。FUNAIの2019年4[…]
先日、ソニーからブラビアの新型モデル全19機種の発表がありました。消費税も上がるし、2019年の夏のボーナス商戦が熱そうです!!ズバリ、買い時でしょう! BS4K/110度CS4Kチューナーを内蔵の 「A9Gシリーズ」「X[…]
参考・出典:https://news.panasonic.com/jp/press/data/2019/09/jn190920-1/jn190920-1.html
さいごに
確かに、年末に向けて、新4K衛星放送のダブルチューナーを内蔵モデルであれば、録画の時に悩む必要もなくなりますよね・・・
今から4Kテレビを買うなら、もちろん東京2020オリンピックの際の録画のことも考えないといけませんよね。
2020年冬、ボーナスで4Kテレビの購入を検討されている方必見です。家電量販店に行くと見かける「4Kテレビ」と「4K対応テレビ」の違いについて今一度解説していきます。似たような名称ですが、中身は全然違うので要注意です。お勧め4Kテレビ、[…]
とにかく、お値段もかなりお手頃になってきたし、2019-2020年のボーナスに狙うべき4Kテレビだと思うのです。