先日、11月25日~27日ふれあいホールにて、8Kの体験ができると書いたのですが、このうちの11月13日から始まる「大相撲九州場所」は、生中継で全国のNHK放送局で視聴可能です。期間は、11月13日~27日の午後4時~6時。生中継ということで見に行きたいです!!
大相撲の生中継を8K画質・22.2chの音響で!
大相撲11月場所(九州場所)が8Kで生中継されます!
試験放送では初めて8Kスーパーハイビジョン映像での生中継を行ないます。
先日書いた際は、生中継という情報がなかったのですが、九州場所の残り3日を生中継し、もちろん千秋楽も生中継。見たいです。
どこで見られるのか?
全国のNHK放送局などで視聴可能。
詳細は、最寄りの放送局に問い合わせくださいとあります。よっぽどのことがない限り全国どこでも視聴可能。ただし、画面のサイズは各放送局によって違う可能性がありますが、85インチだと思われます。
いつ見られるのか?
全国のNHK放送局:11月13日~27日 午後4時~6時
画面サイズは?

情報もないので不明ですが、資料を見る限り全国のNHK放送局は、85型だと思われます。
以下、3か所は大きめでしょう!
大分放送局:11月13日~15日は300型で視聴可能。
NHKみんなの広場ふれあいホール:25日~27日は520型で上映。
NHK放送技術研究所(8Kリビングシアター):平日のみ。ここは300型だと思います。
さいごに
22.2chの立体音響により、四股や、すり足の音までもが聞こえ、土俵のそばで見ているような感覚で、大相撲の魅力を楽しめる」といいます。
個人的には、8Kの生中継ということで見に行きたいです。
事前の申し込みも必要なさそうですので、近くのNHK放送局に行きましょう。千秋楽も生中継で見られるのは嬉しいな。
デジタルコンテンツEXPO2016 にも行こう!
また、経済産業省の選ぶ優れたコンテンツ技術「Innovative Technologies 2016」の1つに採択された、NHK&MITメディアラボの「8K Time into Space」をデジタルコンテンツEXPO2016で発表します。
期間は、2016年10月27日(木)~30日(日)、日本科学未来館(東京・お台場)
“8K Time into Space”は、テレビ番組や映画などの一つの映像を何百個もの大量の動画に時分割し、すべての動画を同時に再生する新しい映像表現技術です。8Kディスプレイに表示することで、番組全体を一目で見渡せるとともに、それぞれの動画もはっきりと見ることができます。
また、以前サイトでも紹介しましたが、「Aoi~碧~サカナクション」8KVR体験シアターも展示されています。是非行ってみましょう!入場無料です。
関連記事はこちらも
//www.dcexpo.jp/13793
https://www.nhk.or.jp/strl/8K-TimeintoSpace/
関連記事はこちらも