パナソニックは、Beautiful JAPAN towards 2020「ビューティフルジャパン」シリーズの最新動画『高知・バレーボール篇』の4K映像を公開しました。今回訪れたのは14都道府県目となる高知県です。
「Beautiful JAPAN towards 2020」とは
パナソニックが自社製品4Kテレビ「VIERA(ビエラ)」に提供している4K動画配信チャンネルです。youtubeでも同様の4K映像が公開されているのでパナソニック製のテレビ以外でも視聴することが可能です。
番組の内容としては「2020年に開催される東京オリンピックに向けて、この美しい国をひとつにできたらと」というテーマになっています。これはパナソニックが東京オリンピック・パラリンク2020の公式スポンサーになっているからでしょう。
「Beautiful JAPAN towards 2020」は、6年をかけ47都道府県を1つずつ訪ねて廻る番組となっています。それぞれの都道府県でオリンピックを目指している少年少女たちと一緒に挑戦すること・夢を追うことの素晴らしさにフォーカスされた内容となっています。
Beautiful JAPAN towards 2020のサイトはこちら。
こちらには5分ほどのロングバージョンムービーもあります。
Beutiful JAPAN KOCHIにて
今回の舞台は高知県。綾瀬はるかさんが、ある中学校を訪ね、オリンピックを目標に汗を流す中学生たちのインタビューと、綾瀬さんとの交流。また高知県の名勝地、四万十川や桂浜が印象的な映像です。
「バレーはひとりでできないから、仲間たちの想いをつなぐ感覚がある。そこがいい」と語る未来の選手たちの表情にも注目です。
https://www.youtube.com/watch?v=ME7O-kOovZ4
自然に囲まれ、桂浜をランニングしたり沈みゆく夕日なども見ることができ、沈下橋をランニングする姿もあります。雰囲気がでていて映画みたいな映像です。しいて言うなら桂浜と沈下橋は、距離が離れているのでいつもの練習で沈下橋をランニングしないでしょうけど。
バレーの練習風景では、綾瀬さんが、4Kのウェアラブルカメラをつけて、バレーをしてる映像もあります。運動神経もいい綾瀬さんが素敵です。
綾瀬はるかさんがつけたウエラブルカメラは?
Panasonic ウェアラブルカメラ HX-A500-Dです。撮影で使用したのはオレンジです。
みんなでウェアラブルカメラを頭に装着。レシーブ練習に挑戦しました。撮れた映像がモニターに映されると、その迫力にみんなから「おー!」と歓声が。まるで男子バレーボールの高速アタックのレシーブを疑似体験しているようでした。
迫力満点の映像が撮れるのは間違いないようです。
HX-A500ってどんなモデル?
世界初、4K30Pウェアラブルカメラです。ビデオの高画質モデル、W850Mと同じセンサーとエンジンを搭載し、4KはもちろんフルHDでも高精細映像を実現。
秒間30フレームの高精度な撮影を実現し、コマ落ちしないスムースな動きが魅力です。
また、高解像度で明るい、F2.8レンズ搭載。
4K対応ビエラなら、SDカードをスロットインすれば、簡単に4K映像も楽しめます。
Panasonic ウェアラブルカメラの詳細は、パナソニック ストアをご覧ください。