皆さん!テレビのキャリブレーションってやってますか?本日4月4日、パナソニック製ビエラ向けに、キャリブレーション(色の調整)ソフトが発売されました。折角4Kテレビを購入しても、色が少しずつ狂っていったら残念ですよね。ちょっと高いソフトだけど、これを使えばバッチリかも?
Panasonic VIERA 4K TVキャリブレーション・スターターキット
株式会社エディピットは、パナソニック製ビエラTV向け「CalMAN Control for Panasonic 4K TVキャリブレーションKit」の国内販売を開始。
取り扱うのは、米国SpectraCAL社のCalMAN(カルマン)のホームシアター用CalMAN Control(カルマンコントロール)で、これをパナソニック・ビエラTV向けにしたキット、4種類。
キャリブレーションとは?
キャリブレーションとは、ディスプレイやプリンター、スキャナーなどの色を入出力する機器で色を正確にかつ安定して再現させるために調整することである。特にカラーキャリブレーション(色合わせ)と呼ばれる場合もある。
私は、家のPCやモニターを自分の目を信じて色調整していますが、皆さんも仕事上でプリンターが赤く出てしまって保守の方を呼んだり、プリントアウトした年賀状の写真の肌の色が黄色く出すぎちゃった・・・など、ありませんか?このとき色を調整することをキャリブレーションと言います。
さて、商品はどんなものだろう?
対応モデルは?
Panasonic VIERA 4K TV
AX800、AX900、AX900F、CX800、CX800N
使用方法の概要
ネットワークを介して接続し、オートで2ポイントグレースケール、マルチポイント・グレースケール&ガンマ、カラーマネージメント(CMS)を各項目内で映像調整をオートメーション(自動)で実現。
メリット
家庭・学校・企業において、ディスプレイ・キャリブレーションに精通していない方でも、CalMANにより自動キャリブレーションが可能です。もうTVリモコンを使って長時間の映像調整作業をする必要はありません。
また、amazon FireTV Stickがバンドルされているのですが、このFireTV Stickに「SpactraCAL MobileForge」をamazonよりダウンロードすることにより、このFireTV Stickが高性能なパターンソースジェネレーターに変身するそう。
amazon FireTV Stickに、MobileForgeを検索してダウンロードします。起動するとIPアドレスが表示され、接続を行います。
基本的には、自動ということでしょう。色に対する知識がなくても、機械を信じれば大丈夫ということですね。
システム動作環境と条件
Windows 7 SP1以降(8.1Pro推奨)
2 GHz Dual Core Processor推奨
4 GB RAM推奨
Microsoft® .NET Framework 4.6 以降
OSXユーザーにはBootcamp又はVMWareFusionをサポートしています。
※Fire TV Stickのご利用にはインターネット回線、Wi-Fi接続が必要です。またAmazonアカウントも必要です。
上位機種もある
また、PC/Macキャリブレーション(ICCプロファイル)機能や3DLUTデバイス(eeColor限定)を使った3DLUTキャリブレーション機能等を追加したCalMAN Enthusiast版がある。
商品ラインナップは?
- スターターキット1:¥135,000(本体価格\125,000.-)
- スターターキット2:¥189,000(本体価格¥175,000.-)
- スターターキット3:X-rite i1Display Pro等のリテール品所有者向け¥70,200(本体価格\65,000.-)
- スターターキット4:¥210,600(本体価格¥195,000.-)
と、ちょっとお高いけど、モニター1つキャリブレーションするのも大変だし時間が物凄くかかるから、企業なんかは良いですよね。