本日、Amazonが新しい「Amazon Fire TV Stick」と「Amazon Echo Auto」を発表しました。新しい「Amazon Fire TV Stick」は、前モデル比で50%性能アップし、HDRとDolby Atmosに対応したFire TV Stickで4,980円(税込)。また「Amazon Echo Auto」は、車の中で「アレクサ、曲をかけて」が可能!!こちらも4,980円(税込)。
どちらも9月30日発売で、本日9月25日から予約を開始しました。
新「Fire TV Stick」 HDRとDolby Atmosに対応
新世代の Fire TV Stick は、本日9月25日から Amazon.co.jp
で予約受付を開始し、価格は4,980円(税込)で、出荷開始は9月30日(水)を予定しています。
新しい「Fire TV Stick」は、「Fire TV Stick 4K」と同じ、1.7GHzのクアッドコアプロセッサーを搭載。従来のFire TV Stick(第2世代)と比較し性能を上げ、消費電力を半分に抑えたモデルです。
映像は1080p/60fpsで滑らかで、HDR方式はHDR10、HDR10+、HLGに対応。またDolby Atmosに対応するので、映像と音声の一体感を味わえることができます。
無線LANは、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応。端子は、HDMI出力と電源給電用のmicroUSB端子あり。
また、5GHz帯をサポートするデュアルバンド、デュアルアンテナのwifiチップの搭載により、安定したストリーミングを実現します。
機能や仕様などは、国によって異なりますが、日本以外ではオーストラリア、ブラジル、カナダ、フランス、ドイツ、インド、イタリア、メキシコ、スペイン、イギリス、アメリカで展開する予定となっています。
Fire TVの新しいユーザーインターフェース ( 年内に提供開始予定)
Fire TVのユーザーインターフェースがアップデートされ、新しくなります。
メインメニューを画面の中央部分に配置し、お気に入りのアプリやチャンネルなどに素早くアクセスし、ストリーミングサービスを起動できるようです。
また、アプリにカーソルをあわせるだけで提供されているコンテンツを素早く確認が可能で、そのまま再生することもできます。
また、新しい中央部のメニュー「探す(※Find)」から、人気の映画、テレビ番組などを簡単に見つけることが可能になりました。例えば、コメディ、アクションなどのジャンル別、キッズ&ファミリーといったカテゴリー別でも検索可能です。
また、Fire TVの新しいユーザーインターフェースには、日々賢くなるAlexaの様々な機能を紹介するメニューを追加されるそうで、新しい料理レシピの紹介や株価の閲覧などレコメンドされるそう。
この新しいユーザーインターフェースは、年内に提供開始を予定。(はじめに新しいFire TV Stickで提供の予定)
最大6名分のユーザー・プロフィール機能
ユーザーごとにプロフィールを切り替えるには?以下の2パターンが可能。
①メインメニューの左端からプロフィールを選ぶ
②初めに設定しておけば Alexaが自動的に声を認識し話しかけるだけ
コンテンツは?何ができるの?
Amazon Prime Video はもちろん、YouTube、Netflix、TVer、GYAO!、U-NEXT、DAZN、Disney+、FOD、Apple TV+などにも対応します。また音楽もAmazon Music、Spotifyなどにも対応しています。
新しい「Fire TV Stick」使い方は?
スペックは?
サイズ | 86 mm x 30 mm x 13 mm |
重量 | 32.0g |
プロセッサ | クアッドコア 1.7 GHz |
GPU | IMG GE8300 |
ストレージ | 8GB |
wifi | デュアルバンド、デュアルアンテナwifi(MIMO); 802.11a/b/g/n/ac対応 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 + LE。対応するスピーカー、ヘッドホンとペアリングできます |
音声認識 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンまたは、無料のFire TVリモコンアプリで対応(Fire OS、Android OS、iOSで利用可能) |
IR対応AV機器操作 | 同梱のAlexa対応音声認識リモコンで、IR対応のテレビ、サウンドバー、AVアンプの操作が可能。(商品によっては対応していない場合があります) |
クラウドストレージ | Amazon のコンテンツはすべて無料でクラウドに保存可能 |
入出力端子 | HDMI出力、Micro USB(電源用) |
オーディオ | Dolby Atmos、Dolby Digital、Dolby Digital+ のサラウンド対応。Dolby Atmos、Dolby Digital, Dolby Digital+のHDMIオーディオパススルー |
ビデオフォーマット | H.265、H.264、Vp9、HDR10、HDR10+、HLG |
出力 | 1080p、720p、最大60fps |
対応テレビ | 1080pまたは720p、60/50Hzに対応したHDMI端子付HDテレビ |
同梱のもの:Fire TV Stick(第3世代)、Alexa対応音声認識リモコン(第2世代)、USBケーブル、電源アダプタ、HDMI延長ケーブル、単4電池2本、スタートガイド
保証:一年間限定保証付き。国内の場合、オプションで別売の延長保証をご利用いただけます。Fire TV Stickの使用時は 利用規約が適用されます

- エレクトロニクス
- メーカー : Amazon
関連記事はこちらも
4Kテレビを購入すれば、メジャーな動画配信サービス(VOD)を利用できるのでは?と思ってる方、そうでもないんです。購入の時期によっては大人の事情があり、VODのアプリが追加できなかったり、格安の4K対応テレビだとやはり対応するVODサービス[…]
9月5日、アマゾンジャパンから「Fire TV」シリーズの「Fire TV Cube」発表。米国では第1世代が2018年6月に発売されており、日本での発売もいつになるのか気になっていました。日本では初めての発売で、第2世代となります。予約は[…]
これ欲しかった「Amazon Echo Auto」
コレ結構欲しかったです。8つのマイクと音声認識技術で、カーオーディオやエアコンの音、運転中の騒音など騒々しい車の中でも、Alexaとの自然な会話を実現する「Amazon Echo Auto」
運転中もハンズフリーで音楽の再生やニュースの確認、音声通話やスケジュール管理が可能にします。
パイオニアのナビの時は、比較的簡単にBluetooth繋がったんですけど、Panasonicのナビに替えたら、アプリ経由でスマホを連動しないといけなくてそれが嫌で車の中では主人のスマホだけ繋げてました。よって私一人で運転するとCD聞くか、ラジオ聞くか、テレビ・・・聞くかということになり不便でした。
この「Amazon Echo Auto」も、結局のところアプリが必要なのですが、パナソニックのナビを繋げるためだけに存在してるアプリとは違い、これならアプリを追加しても使いたくなる代物です。
「Amazon Echo Auto」Alexaとハンズフリーで対話できる
「Amazon Echo Auto」は、スマートフォンのAlexaアプリを介してインターネットへ接続し、Alexaとハンズフリーで対話できる車載デバイス。
車内の音響特性を考慮して設計された8つのマイクを搭載し、カーオーディオからの音楽、エアコンの音、運転中の騒音などが騒々しい車の中でも、話しかける声にAlexaがスムーズに応答します。
「Amazon Echo Auto」使い方は?
シガーソケットか、USBポートから給電し、デバイスを3.5mmオーディオケーブルまたはBluetoothでカーオーディオにつなぎ、付属のアタッチメントを使用して設置。
何ができるの?
Echo Autoでは運転中にAlexaに話しかけて、Amazon Music、Apple Music、Spotifyなどから音楽をストリーミング再生したり*6、ニュースを聞いたり、電話をかけたりすることができます。Kindleストアから購入した本を読み上げたり、車での帰宅途中に明日の予定を確認したり、車内から自宅のAlexa対応のスマートホーム家電を操作したりすることもでき*7、道路から注意をそらさずに運転しながら音声のみでこうした操作を行うことが可能です。
またAmazon Musicが提供するポッドキャストにも対応しているので、ビジネスマンが利用するにも良いですね。

- 価格 : ¥4,980
- エレクトロニクス
- メーカー : Amazon
さいごに
新「Fire TV Stick」は、HDRとDolby Atmosに対応に対応し、よりパワフルになっていて良いですし、「Amazon Echo Auto」については本当にあったら良いなと言うものだったので嬉しいです。車の中で快適にかつ、英語の学習やポッドキャストが聞けるのは嬉しいなあ。
ますます、Amazonのプライムサービスが手放せなくなって怖いけど、快適になるには嬉しいです。