新4K8K衛星放送開始も1か月を切りましたね。先日Facebook にはPIXELAの4Kチューナー「PIX-SMB400」を購入しましたとお伝えしましたが、詳細については触れていませんでしたので、ここで書きたいと思います。
新4K衛星放送はどうやってみられる?
2018年12月1日、新4K衛星放送が始まります。少しづつ対応機器が増えてまして、新4K衛星放送チューナー内蔵テレビも発表され、販売も始まりました。
国内テレビ初!東芝から、BS/CS 4Kチューナーを搭載したレグザの2018年モデルが発表されました。嬉しいのは、全モデル「新4K8K衛星放送に対応するBS/CS 4Kチューナーを搭載※」可能なテレビにしたこと。2018[…]
売れ筋はこんな感じで、価格.comによれば、1位~3位まで東芝が占めています。
まあ、発売日が早かったということもあり、今現在は東芝が売れています。
国内テレビ初!東芝から、BS/CS 4Kチューナーを搭載したレグザの2018年モデルが発表されました。嬉しいのは、全モデル「新4K8K衛星放送に対応するBS/CS 4Kチューナーを搭載※」可能なテレビにしたこと。2018[…]
【2018年最新版】近ごろ、4Kや有機EL、8Kなどよく耳にするようになりましたが、いざテレビを買おうと思うと違いがわからない。そこで、テレビの買い時や適切なサイズを家電量販店販売員バイト経験を持つ筆者が説明します。テレビの選び方特集にな[…]
今、使っているBS・110度CSの受信環境に、4Kチューナーを足すだけで、2018年12月からはじまる新4K衛星放送を、4K対応テレビでも「新4K衛星放送」が楽しめるようになります!!
ということで、我が家の4K対応テレビには、新4K衛星放送用のチューナーがなかったので、今回「PIX-SMB400」を購入しました。
4K対応テレビと4Kテレビの違いはこちらも
2020年冬、ボーナスで4Kテレビの購入を検討されている方必見です。家電量販店に行くと見かける「4Kテレビ」と「4K対応テレビ」の違いについて今一度解説していきます。似たような名称ですが、中身は全然違うので要注意です。お勧め4Kテレビ、[…]
PIXELA 4K Smart Tuner「PIX-SMB400」とは?
意外と箱は小さかったです。ただ、予約したのに発売日当日に届きませんでした。ちょっとこれなぜ?と思ったのですが、順次発送とHPにも書かれていまして、まあ発売したところでまだ見られないし・・・ということもあったのか?そこは不明ですが。通常は当日に届くと思ってイラっとしてしまいました。
正面はこんな感じ。
こんなにコンパクトです。
箱の中もシンプルにこれだけ。
裏返しても・・・
背面にも・・・そう、今までB-CASを差し込んでいたような場所はありません。B-CASではなく、A-CASという名前になるということは分かっていましたが、本当になかったです。
この本体の中にあらかじめ実装済みの様です。
A-CASが実装済みで抜けないということは?
A-CASが実装済みで抜けないということは、機器ごと差し込んだり抜いたりして使用できなくなりました。今まではWOWOWなどの契約をしていて、例えば実家に帰るときにこのB-CAS(契約済みのもの)を持って帰り、実家のAV機器に差し込めばWOWOWなど視聴できたんですが、それも出来なくなりました。
そして、A-CASの調子が悪い場合にも本体ごと修理しないといけなくなりました。ちょっと個人的には残念です。実際にはカードではなく、ICチップになったようです。
さて、リモコンですがめちゃくちゃシンプルな感じです。でも、これくらいの方が良いかもしれませんよね。
中にはこのようにNetflixが3か月無料で使えるクーポンコードの紙が入っています。またU-NEXTの2,000円相当チケットも同梱されていました。
Netflixのクーポンコードの有効期限は11月30日まで
注意しないといけないのは、クーポンコード有効期限は11月30日までなので、折角なら有効に使いたいですよね。
もちろん4Kが見られる「プレミアムプラン」が3か月分有効でお得です。このクーポンコードは商品に同梱されているものとは別のコードが後からメールにて付帯されました。
すでにNetflix加入者も3か月無料対象っぽい⁉
またどうやら注意文を読んでみたら、今すでにNetflixに有料で加入されている方も適応のように見えます。ここに書いてあるクーポンコードは応募の為だけに必要で、後日Netflixを3か月間無料にするクーポンコードを登録したメールアドレスに送付しますと書いてありました。
Netflixは物凄く面白いので、必ずみましょうね!また個人的にお勧めのVODサービスは別の記事を見て参考にしてください。
接続について
接続ですが簡単です。
こんな感じで繋ぎました。
[memo title=”接続について”]①アンテナ線:壁面にあるアンテナ端子と本体をつなげる
②HDMIケーブル:テレビやモニターと本体をつなげる
③LANケーブル:ルーターと本体をつなげる
④電源ケーブル:ACアダプターと本体をつなぐ[/memo]
※レコーダーなどと一緒に使う場合は分配器や分波器が必要になります。
[memo title=”最初の設定”]①電源ON、テレビ入力を「HDMI」切替え、リモコンをペアリング
②Googleのアカウントでログイン(後からログインも可能)
③テレビのチャンネルをスキャン[/memo]
4Kの試験放送見られるか?
一番残念に思ったのは、試験波もでていなのか、BS/CS4Kと押しても何も見られなかったことですね。
残念なことにこんな感じでした。ははは。まあ仕方ないです。
4K視聴と録画について
追記になります。
まず、11月30日になってもNHK BS4K以外の民放の番組表は表示されず、不安になりカスタマーセンターに電話。
電話は20分はつながらず、やっと繋がってみたものの、アップデートの確認をされ、番組表の件の話をしたらアップデートも最新なので明日の新4K放送開始まで待って貰ってそれでも表示されないならまた電話くださいとの回答。とりあえず電話を切りましたが・・・
翌日、BS4K放送を見たら番組表は民放も表示され一安心。でも、今度は録画ができない??すると、
2018年11月末にアップデート対応を予定しておりました「PIXELA 4K Smart Tuner(PIX-SMB400)」の録画機能につきまして、ソフトウェア開発に遅れが生じているため、時期を2018年12月下旬へ延期することといたしました。
との文字を発見。お粗末すぎる・・・ソニー買っておけば良かったと後悔ました。早々に4Kチューナーも買って準備していたのに、ひどいですよね。翌日、どうせならと、パナソニックの4KレコーダーDIGA 「DMR-SCZ2060 (DMR-SUZ2060)」を買ってしまいました。
こちらは買って良かったです。
遂に新4K8K衛星放送が始まりましたね。我が家は、早々に4Kチューナーはピクセラ製品も買って準備していたのですが、放送当日に別途パナソニックのBS/CS4Kチューナー付きレコーダDIGA 「DMR-SCZ2060 (DMR-SUZ2060)[…]
アップデートについて
アップデートについて言うと親切です。アップデート通知がHOME画面の一番上の目立つ場所に表示されました。アップデートの際気を付けるべきなのは、バージョンとリビジョンの番号があるのですが、確認するのは、リビジョンの番号です。覚えておきましょう。
リモコンの操作性について
これについては便利です。入力切替などといちいちやらなくても、リモコンの電源ON。そのあとは、ホームボタンを押せば、ホーム画面が立ち上がるので、ここまでは親切です。ただ、リモコンの動きはここから先は微妙。考えてる時間が長い感じですね。改善を望みます。
PIXELAの4Kチューナー「PIX-SMB400」は今買うのがお得 Netflix3か月無料コードは11月30日までの配布です。
売れ筋の4Kテレビ