10月29日、パナソニックから7機種、4Kチューナー内蔵のレコーダーDIGAが発売されます。今度のDIGAはスマホ、タブレットで、”4K放送のリアルタイム視聴”※が可能です。これは便利だし良いですね!!(※4K画質にはならない)外出先で視聴する機能もかなり充実しています。DIGA保存の動画や音楽をいつでもどこでも楽しめますね。
新しいパナソニックの4Kチューナー内蔵レコーダー どんなモデル?
10月29日発売 価格と概要は以下の通り。 テレビがなくても設置できる「DMR-4S202/4S102」と4Kチューナーが2基または3基搭載の「DMR-4T402/4T302/4T202」「DMR-4W202/4W102」があります。 詳しく見ていきましょう。
DMR-4T402/4T302/4T202 DMR-4W202/4W102
- 4K放送をW録画したい!使用頻度が多めならこのモデル!
型名 | BS4K/110度CS4Kチューナー | 地上/BS/CSチューナー | 内蔵HDD |
![]() | ![]() | ![]() | |
HDMI映像・音声出力:2系統 | 3 | 4TB | |
HDMI映像・音声出力:2系統 | 3 | 3TB | |
『DMR-4T202』 HDMI映像・音声出力:2系統 | 3 | 2TB | |
HDMI映像・音声出力:1系統 | 2 | 1 | 2TB |
HDMI映像・音声出力:1系統 | 2 | 1 | 1TB |
2021年最新版 4Kや有機EL、8Kなどよく耳にするようになりましたが、いざテレビを買おうと思うと違いがわからない。そこで、テレビの買い時や適切なサイズを家電量販店販売員アルバイト経験を持つ筆者が説明します。テレビの選び方特集になりま[…]
DMR-4S202 DMR-4S102
- テレビが無い方も設置可能なモデル!
- さらに、スマホからの操作だけで、録画番組・写真をブルーレイに保存!!
型名 | BS4K/110度CS4Kチューナー | 地上/BS/CSチューナー | 内蔵HDD |
![]() | ![]() | ![]() | |
HDMI映像・音声出力:1系統 | 1 | 2 | 2TB |
HDMI映像・音声出力:1系統 | 1 | 2 | 1TB |
機能的なところは、概ね同じです。どちらのモデルももともとは独立したモデルでしたが、どちらも歩み寄ってる感じかな。かなり似通ってきました。
2021年最新版 ボーナスで何を買いますか?4Kテレビもいいけど、値段もこなれてきた4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーもお勧め。どれが自分に合ってるのか?違いは?お値段の差は?折角なら、テレビ番組も録画したい!そんな時[…]
共通事項① 4K放送リアルタイム視聴 4K放送番組は外出先でも見られる
放送中の4K放送番組をスマートフォンやタブレットでリアルタイム視聴ができるようになりました。
4K放送でしか見られない番組も未だ多いので嬉しいですね。4K放送に多い、スポーツや音楽ライブイベント中継などもリアルタイムで視聴可能です。
もちろん、4K放送の番組は、アプリ「どこでもディーガ」で外出先でも視聴可能です。
「番組持ち出し」で選べる画質 新たに1080p画質追加
「番組持ち出し」で選べる画質について、新たに1080pフルハイビジョン画質を追加しました。
この更新って意外と忘れる方多いと思います。私も忘れました。で、更新ですが、ペアリングかけたのですが、何故かうまくいかなくて、結局一度アプリを削除したらうまく接続しました。
こういうものは、自動更新で良いと思います。
私個人の印象
私は今年、2週間近く入院したのですが、その時にこのDIGAのレコーダーは大活躍しました。
理由は、通信費無制限のスマートフォンを夫から借りることができたのが大きいのですが・・・・。
病院では、テレビをニュースの時間しか見なかったので、リアルタイム再生して朝と夕方のニュースだけDIGA経由で見ていました。
さらに、ほかの時間はDIGAので録画した番組を見たりしていました。
私はDIGAに音楽を保存していませんでしたが、保存していれば、DIGA経由で聴けるしけっこう使えると思います。
その他の時間は、NetflixやAmazonプライムビデオ、AmazonMusicを聞いたりしました。
共通事項② 帰宅時に自動でスマホの写真一括保存
最近、Googleフォトのデータ保存が有料になり、みなさんいろいろ考えて保存していることと思いますが・・・
このDIGAは、帰宅時には、スマホのBluetooth®信号を検知し、自動でスマホの写真の一括保存をします。
我が家も、家のネットワークに繋げるとバックアップする設定にしていますが、こういうバックアップって誰でも設定できるものではないですよね。
馴染みのあるレコーダーに保存するので、だれでも簡単に保存できるので、幅広い年齢の方に向いているのでは?と思います。
また、あらかじめ「持ち出し予約」をした録画番組や音楽は、「ただいま転送」を使いスマートフォンに転送できます。
このように、忙しい方にもピッタリ。インターネットが繋がっていれば、勝手にやってくれるんです。
また、パソコンの中にある写真/動画(4K MP4含む)・音楽をディーガに保存、ホームネットワークで共有できます。
私個人の印象
現行のアプリを利用している私個人の印象は、写真や動画の取り込みについては早いと思います。
サムネイルもレコーダには4K映像なら4Kと表示されます。ただし、アプリには表示されませんでした。
まあ、更新すれば変わる可能性はありますが・・・。
スマートフォンアプリ「どこでもディーガ(無料)」でできることは?
我が家にあるモデルは、4K放送の番組表すら見ることは叶いませんが・・・以下の様なことがアプリ「どこでもディーガ」でできます。
共通事項③ 録画一覧表が新しく!
従来の録画表が左。字が小さくなり表示される文字が増えています。 見やすいかどうか?については、賛意両論あるかと思いますが、使用される方の年齢層が下がったからでしょうか・・・
以下は、従来モデルの録画一覧です。
私も個人的には、字が大きすぎると思っていたので、どちらかと言えば歓迎です。やっぱり無駄に文字が大きいかもしれませんね。
共通事項④ 録画は約90日間録りおき
共通事項⑤ インターネット動画配信サービス
また、テレビの機種、DIGAの発売年式によっても違いますが、VODはすべて見られる訳じゃないので、「Fire TV Stick 4K」は必須アイテムかもしれません。
また最新モデルは、10月7日(木)発売の「Fire TV Stick 4K Max」になります。
4Kテレビを購入すれば、メジャーな動画配信サービス(VOD)を利用できるのでは?と思ってる方、そうでもないんです。購入の時期によっては大人の事情があり、VODのアプリが追加できなかったり、格安の4K対応テレビだとやはり対応するVODサービス[…]
アプリを利用して4Kネット動画を楽しむことができます。
- Netflix
- Amazon Prime Video
- Hulu
- U-NEXT
- ABEMA
- dTV
- DAZN
- Paravi
- TSUTAYA TV
- DMM.com
- デジタル・コンサートホール
- radiko
共通事項⑥ 初!4K放送の録画番組 1.6倍速早見再生
共通事項⑦ 4K Ultra HD ブルーレイも見られる
もちろん! 4k ultra hd blu-rayも見られます。
もうすぐ発売予定のDVD・ブルーレイソフトも見ておきましょう!
今年2020年に発売された「4K Ultra HD ブルーレイ」を見ていこうと思います。ディズニー関連やSTARWARS関連作品も多いし、一昔前に公開したあの名作映画も「4K」になっています。12月には、例年いつも安くなるので、気にな[…]
必ず必要な物は、HDMIケーブル
4K/HDR(HLG)方式の「新4K衛星放送」番組を見る際には、18Gbps対応の HDMIケーブル (別売)が必要です。
4Kビデオカメラなど で撮影した4K動画も取り込める
4Kビデオカメラやアクションカムなどで撮影した4Kカメラ動画、静止画は、本体前面のUSB経由で簡単に取りこめます。
取り込んだ動画は、「リスト」で一括管理でき、「サムネイル表示」もあるので、便利。
また、4K撮影動画の再生、書き出しにも対応し、ディスクに書き出して大切に保管しておけます。
スペックは?
4K/8Kチューナー | BS・CS 4Kチューナー内蔵 |
HDMI出力端子 | x2 ※DMR-4T402/4T302/4T202 |
x1 ※DMR-4W202/4W102 DMR-4S202/4S102 | |
その他端子 | USB 2系統 LAN端子1系統 |
記録可能メディア | HDD、BD、DVD |
再生可能メディア | HDD、BD、DVD |
外付 USB HDD録画 | 対応(SeeQVault) |
スマートフォン対応 | 録画予約 録画番組の視聴 リアルタイム視聴 写真・動画の転送 音楽持ち出し |
Ultra HDブルーレイ | 〇 対応 |
LAN | 無線・有線 |
4Kアップコンバート | 〇 4Kダイレクトクロマアップコンバート |
システムガンマ調整 | - |
リアルクロマプロセッサ | 〇 4Kリアルクロマプロセッサ |
ダイナミックレンジ調整 | 〇 ダイナミックレンジ変換調整 |
システムガンマ調整 | - |
4K出力 | 〇 |
HDR | 〇 HDR10/HDR10+/HLG |
複数端末同時視聴 | 〇 外出先からは同時接続1台 |
お部屋ジャンプリンク | 〇 2か所同時可能 |
スマートスピーカー連携 | 〇 |
サウンドジャンプリンク | 〇 |
パソコン連携 | 〇 DIGA Drive機能(有料) |
さいごに
記事で紹介した商品はこちら
|
|
|
|
|
|
|