2016年11月19日(土)~12月23日(金)の期間、世界遺産「東寺」(京都市南区)にて、LUMIX 15周年記念写真展「東寺の四季2015-2016」を開催します。4K・HDR対応テレビに映し出す展示で、印刷では表現できない「東寺の四季」を4K・HDRにて体感できます。
東寺の四季 2015-2016
「LUMIX」ブランドが、デジタルカメラ市場に参入して、2016年11月に15周年を迎えます。この写真展は「真言宗総本山 東寺」の協力を得て開催します。
写真家 山田久美夫氏が、世界遺産「東寺」の自然、国宝「五重塔」や「立体曼荼羅」と呼ばれる日本最古の密教彫像群など、約1年かけて、「LUMIX Gシリーズ」で撮りおろしたものです。
写真は全130点で、東寺境内「食堂(じきどう)」に、14台の Panasonic の 4K・HDR対応テレビ「VIERA(60/55型)」設置し展示されます。高精細で、色調豊かな映像美になると思います。印刷では表現できない色を、リアルに映し出す写真展になりそうです。
概要
入場無料
期間:2016年11月19日(土)~12月23日(金・祝)
会場:東寺 境内「食堂(じきどう)」
〒601-8473 京都市南区九条町1番地
主催:パナソニック株式会社
協力:真言宗総本山 東寺
山田久美夫氏によるトークイベントも開催
下記日程は、山田久美夫氏によるトークイベントも開催。
開催日:11月19日(土)、11月20日(日)、12月3日(土)、12月4日(日)、12月17日(土)、12月18日(日)
時間:14:00~(約30分)
山田 久美夫(やまだ くみお)
写真家。1961年横浜生まれ。
高校時代の1978年に初の個展を開催。1979年よりフリーとなる。これまで国内外で40回以上の個展を開催。作品集「Natural」(1994年)、「ツァイスのふるさとを訪ねて」(1996年)、「ドイツ・色と光」(2000年)を出版。
東寺とは?
京都市南区九条町にある仏教寺院。真言宗の根本道場であり、東寺真言宗の総本山でもある。「教王護国寺」(きょうおうごこくじ)とも呼ばれます。
世界遺産であり、桜の名所でもあります。境内は国の史跡に指定され、
国宝や重要文化財だらけの凄い寺です。金堂・五重塔・大師堂・蓮花門などが有名です。
関連記事はこちらも