Panasonic 4Kビデオカメラ「HC-WX995M」「HC-VX985M」が2月16日に発売される。4Kで撮影し4K保存するのはもちろん、撮影時に4K画質の広角で撮ることで、撮影時の失敗を防ぎ、フルHDで切り出したり「あとから補正」を強化しています!これで家族の大切な思い出を高画質で残せます。
4Kビデオカメラ「HC-WX995M」「HC-VX985M」
昨年登場したHC-WX990M、HC-VX980Mの後継機になります。
一言でいうと、こんな4Kビデオカメラ
この2つの4Kビデオカメラは基本性能は同じです。センサーの画素は1,891万、有効画素829万の2.3分の1インチMOSを搭載、解像度は3,840×2,160画素の4K/30p、24p撮影に対応しています。
ズームは光学20倍、超解像iAズームは4K撮影で25倍、フルHD撮影では40倍。手ブレ対策は光学式と電子式を組み合わせた「5軸ハイブリッド補正」を採用しています。
すでに カメラのキタムラ で「HC-WX995M」が¥112,630 (税込)、「HC-VX985M」が¥90,270(税込)で予約開始されています。いつものことながら早い。
家電量販店で6年バイトした私としては、カメラのキタムラ、
ヤマダ電機、Amazon
の3社を必ずチェックし、大抵このどれかで購入します。価格交渉はチャットも使うことも多いので、この3社は見ると良いと思います。
参考:カメラのキタムラ インターネット店
参考:ヤマダ電機(ヤマダウェブコム)
また、4Kビデオカメラのメリット・デメリットが知りたい!そんな方はこちらもどうぞ。
では、スペックと、この2台のビデオカメラの共通事項と、「HC-WX995M」だけの仕様と分けてみていきます。
スペックについて
品番 | HC-WX995M | HC-VX985M |
---|---|---|
撮像素子 | ||
記録画素数(静止画時) | ||
総画素数 | ||
有効画素数(動画) | ||
有効画素数(静止画) | ||
F値(f:焦点距離) | ||
f:35mm判換算 | 静止画34.5~690.3mm(3:2)/30.8~626mm(16:9)/37.6~752.8mm(4:3) | |
絞り | ||
ズーム | ||
モニター | ||
記録メディア | SDHCメモリーカード(4~32GB) SDメモリーカード(512MB~2GB) | |
録画時間 | ||
手ブレ補正方式 | ||
動画 記録方式 | MP4/iFrame: MPEG-4 AVCファイル規格準拠(.MP4) | |
動画 記録画素数 | 1080/60p:1920×1080/60p、PH/HA/HG/HE:1920×1080/60i、 MP4:1920×1080/60p、1920×1080/24p、1280×720/30p、 iFrame:960×540/30p | |
静止画 記録画素数 | [4:3]20.4M、10.9M、0.3M、[3:2]20M、10.6M、2M 動画撮影モード[16:9]4K MP4モード:20.4M、8.3M、 4K MP4モード以外:14.0M、2.1M | |
音声 記録方式 | ||
外形寸法 | 幅65mm×高さ73mm×奥行161mm (付属バッテリー使用時) | 幅65mm×高さ73mm×奥行141mm (付属バッテリー使用時) |
本体質量 | 約360g | 約352g |
使用時質量 (バッテリー:同梱バッテリーパック使用時) | 約445g | 約395g |
サブカメラ | ||
撮像素子 | 1/4型MOS固体撮像素子 | |
F値(f:焦点距離) | F2.2(f=3.54mm) | |
f:35mm判換算 | 37.2mm(動画撮影モード時) | |
最短撮像距離 | 約30cm |
基本バッテリー:VW-VBTシリーズ/VW-VQTシリーズ
音声 マイク:5.1chサラウンド、ズームマイク、ガンマイク、ステレオマイク
HDMI端子出力:1系統 2160p 1080p 1080i 480p[マイクロHDMI端子]
映像出力/音声出力:AV端子/ AV端子
ヘッドホン出力:85mV(負荷インピーダンス32Ω)【ステレオミニジャック】
USB端子:ハイスピードUSB(USB2.0)、micro-AB端子、
リーダー機能 SDカード:読み込みのみ(著作権保護機能なし)、
内蔵メモリー:読み込みのみ、
Host機能(USBハードディスク用)、
バッテリー充電機能(本体電源オフ時にUSB端子から充電)
Wi-Fi 準拠規格:IEEE802.11b/g/n準拠
Wi-Fi 周波数:2.4GHz
共通 4Kで撮ったあと好みの映像に編集「あとから補正」が進化
広角で撮影した4K映像を、パソコンを使わずビデオカメラ本体で気に入ったシーンを編集し、フルハイビジョン画質で保存することが可能。
手ブレ補正を追加し進化した3つの機能
- 「あとから追っかけ」
- 「あとからクローズアップ」
- 「あとから指で追っかけ」
NEW「あとから追っかけ」
写真://panasonic.jp/dvc/wx995m/point2/
追いかけたい被写体をが画面でタッチし、ターゲットをロックすると、その被写体を自動で追尾。走り回る子供などの、フレームアウトを防ぎ、動く被写体を捉えた映像が残せます。
さらに!「あとから手ブレ補正」という、手持ちのズーム撮影時に手ブレしてしまっても、撮影後に補正可能です。
NEW「あとからクローズアップ」
写真://panasonic.jp/dvc/wx995m/point2/
アップにしたい画角の範囲を自由に決めて切り出します。
例えば、発表会の舞台全体を撮影し、あとから子供だけをアップにした映像を編集するなどが可能。画角の大きさは2段階から選べます。
NEW「あとから指で追っかけ」
写真://panasonic.jp/dvc/wx995m/point2/
追いかけたい被写体をタッチして、その指をモニター上で動かすと、指の動きに従って画角を移動させることができます。「あとから追っかけ」では追尾しきれない場合などに便利。画角の大きさは2段階から選べます。
「あとからズーム」
「ズームイン/ズームアウト」は撮影した映像の一部を切り出して、ズームの演出効果を加えます。光学ズームでは難しい、画面の中央以外になめらかにズームしていく映像が作れます。
「パンニング」は、ある被写体からほかの被写体にパンする映像を作れます。夜景など、実際にカメラを動かすと光が流れてしまうようなシーンも、くっきりときれいに残せます。
共通 4K撮影対応の高画質モデルながら軽量ボディ
ボディは HC-WX995M で約445g、HC-VX985M で約395gと軽量です。
SONYの4KKビデオカメラが600-700gということを考えても軽いと分かります。女性に優しいです。
4K30p撮影時も焦点がすぐ合う「4KハイプレシジョンAF」
高精細な4K撮影時に高い精度が要求されるAFについて、「4KハイプレシジョンAF」を搭載し、速いフォーカススピードと高い追従性能・捕捉性能を実現。
自然な明るさの映像を記録する「HDR動画モード」
明るい画像と暗い画像の2枚を撮影して合成し、白飛びや黒つぶれを抑えた階調性の高い映像を記録します。明暗差の大きいシーンや逆光のときでも、見た目に近い自然な映像を残せる嬉しい機能です。
HC-WX995Mのみ ワイプ撮影が可能
「HC-WX995M」のみサブカメラが付いていて、ワイプ撮影が可能です。
ワイプ撮影のイメージは以下のような感じです。
写真://panasonic.jp/dvc/wx995m/point3/
ワイプ撮りは、子画面のツイン表示に対応し、スマートフォン・タブレットをWi-Fi経由で3台まで接続。サブカメラ+3台の4系統から、2つのワイプ映像を選んで撮れるようになりました。
例えるなら下のYoutube動画のような感じです。やりすぎ感満載ですが、便利と言えば便利です。
公式Youtube
あと、気になるのは、保存方法や接続方法ではないでしょうか?
4Kのビデオカメラを買っても保存はどうしたらいいの?
大容量のハードディスクに、撮った映像を残せます
内蔵メモリーやSD カードの容量が足りない。困ります・・・そんな時は、外付けUSB ハードディスクに保存しましょう。
ビデオカメラとUSB ハードディスクを接続してコピーしたビデオ・写真のみ再生可能です。
こちらも参考に
//av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/hdd/index.html
繋ぎ方の一例 //panasonic.jp/dvc/edit/
またPanasonicのUltara HD Blu-rayプレイヤーはSDスロットがあるので、便利ですね。我が家も、SONYで撮影したものをPanasonicのプレイヤーに差し込んでみることも多いです。その他 Blu-rayプレイヤーも同様、SDスロットがあります。
これから購入予定があれば比較してみてください。
写真は4K動画から切り出そう!!失敗なし
4Kビデオの使い方として、最近よくやるのが4K動画を撮影後、写真を切り出すことですね。片手にカメラ、片手にビデオとか大変です。
4Kビデオカメラだけに集中できますから有難い。ディズニーランドのパレードなんかも便利だし、子供の運動会も便利です。綺麗に撮れていていい写真がみつかりますよ!!
また、これから順次2017年の4Kビデオカメラも発売されますね。旧モデルもタイミング良ければ安く買える可能性もありそうで、価格についても見逃せないです。時々Amazonが爆安SALEやるので、こちらも要チェック!

- 価格 : ¥103,118
- Camera
- メーカー : パナソニック(Panasonic)

- 価格 : ¥58,900
- Camera
- メーカー : パナソニック(Panasonic)
旧製品との比較はこちらも
iPhoneでも4K撮れるけど画質どのくらいなのか気になる・・・
【Sample 4K Movie付き】4K動画撮影するには?最新スマホのXperiaZ5、iPhone6sや4Kビデオカメラを比較レビュー