9/9から予約開始!値上げが気になる「新iPhone 14シリーズ」どう進化したのか?スペック一覧

Appleの「iPhone 14シリーズ」が、9月9日21時から予約受付を開始し、9月16日より発売されます。

「iPhone 14シリーズ」では「mini」は販売せず、サイズの大きい「iPhone 14 Plus」が10月7日に発売されます。値上げしたなあ、と感じますが、為替レートを考えるとまだまだ安い印象。買い替えを迷っていた方は、今年買った方が良いかも?

Apple 新「iPhone 14シリーズ」発表 9月9日21時より予約開始

興味深いのは、「iPhone14 Pro」は車の衝突事故を感知し、外部に救助を求めることができること。圧力や音のデータから感知するそうです。

ちなみにAppleは、iPhone 13 mini、iPhone 13を値下げしたので、こちらも検討の余地ありです。

「iPhone 14シリーズ」は、9月9日21時に予約を開始し、9月16日に発売。(ただし、iPhone 14 Plusは、10月7日発売。)

また、気になる税込み販売価格は?こんな感じ。

iPhone14が 11万9800円~
iPhone 14 Plusが 13万4800円~
iPhone14 Proが 14万9800円~
iPhone14 ProMaxが 16万4800円~

ちなみに、iPhone 14 Proの128GBモデルでは、4K ProRes撮影はできません。

カメラや動画については、私は「iPhone 13 Pro Max」を使っており、使い心地を書いているので、参考にどうぞ。

関連記事

Appleの「iPhone13 Pro Max」を購入しました。使いやすいのか?良いところも悪いところも、書いていこうと思います。総じて素晴らしいスマートフォンだと思いますが、写真は逆光に弱く、重すぎて持ちづらいので万人受けはしない[…]

iPhone14シリーズ 楽天モバイルも!

blank

docomo、au 、Soft Bank、 楽天モバイル blankの4社で取り扱う予定です。

 

iPhone14シリーズ 5Gは?

blank

blank
iPhone14シリーズの5G通信は、NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアで使えます。

5GはすべてSub6のみ対応で、ミリ波には対応していません。

iPhone14・iPhone 14 Plus

機能やスペックを比較していこうと思います。

プロセッサは「A15 Bionic」。従来から採用されているチップセットになりますが、「iPhone 13 Pro」と同じ仕様の様です。

blank

カラーはRED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、パープルとなっています。ピンクがなくなりパープルが追加された感じです。

iPhone 14iPhone 14 Plus
カラー5色:RED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、パープル
出荷時のOSiOS 16iOS 16
プロセッサA15 BionicA15 Bionic
ディスプレイ:サイズ6.1型6.7
ディスプレイ:タイプ有機EL(OLED):Super Retina XDRディスプレイ
ディスプレイ:ガラスセラミックシールド
ベゼルアルミ二ウム
画面の解像度2,532 x 1,170ピクセル2,778 x 1,284ピクセル
画素密度460ppi 458ppi
ディスプレイHDRディスプレイ
True Tone
広色域(P3)
触覚タッチ
輝度最大輝度800nit(標準)
最大輝度1,200nit(HDR)
コントラスト比(標準)2,000,000:1 
底部の端子
Lightning

バッテリーは?

iPhone14シリーズはバッテリーの容量増加と電池消費量の改善で、電池持ちが良くなっている模様です!!

ビデオ再生は前iPhone13シリーズより性能がアップしています。

容量iPhone 14iPhone 14 Plus
ビデオ再生最大20時間
最大26時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大16時間最大20時間
オーディオ再生最大80時間最大100時間

容量は3種類

前iPhone13と比較すると、お値段もかなりアップしてしまいました。ただ、為替レートを考えると言うほど上がっていないのかな。販売価格については、日本は世界中で2番目に安いそうですよ。

各モデル2万円ほど上がった印象です。

次のモデルあたりはものすごい値上げで購入することもできないレベルになると嫌ですね。

容量iPhone 14iPhone 14 Plus
128GB119,800円(税込)134,800円(税込)
256GB134,800円(税込)149,800円(税込)
512GB164,800円(税込)179,800円(税込)
重量172g203g
外形寸法146.7×71.5×7.80mm160.8×78.1×7.80mm

iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Max

機能やスペックを比較していこうと思います。

プロセッサは新型「A16 Bionic」。

この「A16 Bionic」は新型のチップセット。160憶個のトランジスタで構成され、1秒間に17兆回の演算能力を持ちます。

blank

iPhone14 Pro / iPhone14 Pro Maxのカラーは、4色のラインナップです。しっとりした大人の印象の色が多いです。

iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
カラー4色:スペースブラック、シルバー、ゴールド、ディープパープル
出荷時のOSiOS 16iOS 16
プロセッサA16 BionicA16 Bionic
ディスプレイ:サイズ6.1型6.7型
ディスプレイ:タイプ有機EL(OLED):ProMotion Super Retina XDRディスプレイ
ディスプレイ:ガラスセラミックシールド
ベゼルステンレススチール
画面の解像度2,556 x 1,179ピクセル2,796 x 1,290ピクセル
画素密度460ppi 460ppi
ディスプレイ最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー

Dynamic Island
常時表示ディスプレイ

HDRディスプレイ
True Tone
広色域(P3)
触覚タッチ

輝度最大輝度1000nit(標準)
ピーク輝度1,600nit(HDR)
ピーク輝度2,000nit(屋外)
コントラスト比(標準)2,000,000:1 
底部の端子
Lightning

また、Super Retina XDRディスプレイが進化しました!

屋外でのピーク輝度が2,000ニトにアップしています。まぶしいほど晴れた日でも、画面の文字が読めるし、写真を撮ったあと確認するときもしっかり見えるはず!!

ProMotion は確かに電池が長持ちすると実感

iPhone14 ProとiPhone14 Pro Maxは、アプリによってリフレッシュレートを切り替えています。

たとえばWEBサイトを閲覧する程度なら、画面更新の必要が無いですよね。

でも、ゲームをプレイするときは120Hz。映画などで、24fpsの作品を見る際は、24Hzで・・・と可変するのです。

画面を動かさずに投稿を見ているときは10Hzで画面で、あ!これ調べようと思い立った際、スクロールし始めるとリフレッシュレートがどんどん上がっていくのです。

結果、素早くスクロールすると最大120Hzで画面を更新してくれるので、使用する人によって違うんですね。

前iPhone13 Pro Maxを使用している私も、感覚的な説明しかできませんが、ただ、はっきり言えることは、バッテリーの持ちは確かに良い!

これだけははっきり伝えたいです。

バッテリーは?

iPhone14シリーズはバッテリーの容量増加と電池消費量の改善で、電池持ちが良くなっています。

容量iPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
ビデオ再生最大23時間最大29時間
ビデオ再生(ストリーミング)最大20時間最大25時間
オーディオ再生最大75時間最大95時間

「A16 Bionicチップ」と「A15 Bionicチップ」

プロセッサは「A16 Bionic」。

この「A16 Bionic」は新型のチップセット。160憶個のトランジスタで構成され、1秒間に17兆回の演算能力を持つ。

2つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した6コアCPUで、従来のCPUと比較して20%の省電力化され、40%早く処理できるそうです。

ちなみに、前iPhone13では、1秒間に最大15.8兆回、iPhone12シリーズは、1秒間に 11兆回演算処理する書かれていましたので、さらに早く処理できるようになってますよね。

SIMは?

SIM規格:デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)とデュアルeSIM に対応

カメラは?

カメラや動画については、私は「iPhone 13 Pro Max」を使っており、使い心地を書いているので、参考にどうぞ。

関連記事

Appleの「iPhone13 Pro Max」を購入しました。使いやすいのか?良いところも悪いところも、書いていこうと思います。総じて素晴らしいスマートフォンだと思いますが、写真は逆光に弱く、重すぎて持ちづらいので万人受けはしない[…]

blank

iPhone14・iPhone14 Plusのカメラ

また、iPhone14シリーズすべてに、センサーシフト光学式手ぶれ補正が搭載されてます。

blank

iPhone 14 Pro・iPhone 14 Pro Maxのカメラ

iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxのカメラは3基搭載トリプルカメラ。マクロ撮影にも対応します。

blank

AOMI
「iPhone14 Pro / iPhone14 Pro Max」のカメラシステムは、2倍望遠が加わり、ズームオプションは0.5倍、1倍、2倍、3倍の4つになりました。

この新しい望遠機能は、クアッドピクセルセンサーの真ん中の12メガピクセルを使用。デジタルズームを使わずに、フル解像度の写真や4Kビデオが撮れます。↓

blank

iPhone 14 Pro / iPhone 14 Pro Maxには、第2世代センサーシフト光学式手ぶれ補正が搭載されています。)

また、iPhone 12 Proシリーズから搭載の「Apple ProRAW」は、もちろん iPhone14 Pro・iPhone14 Pro Maxには搭載。

防水も期待できる

iPhone14シリーズ全て、IP68等級の防水・防塵性能を備えています。
10年ほど前の防水OKと語っているスマートフォンを水を付けてみたら、SIMの部分が浸水してしまい、それから馬鹿な実験をすることはやめました。が、もうそろそろ、防水OKって信じても良いかもしれません・・・
この防水性能は、最高クラスで最大水深6メートルに30分間沈めた後も大きなダメージなく使えると言っています。ただ、古くなれば、そこら中ゆるくなっていくので、注意も必要ですし、基本的にはドボーンってやるのはやめておくべきでしょう。

iPhone 14・iPhone 14Plus スペックは?

 iPhone 14iPhone 14Plus
ミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT RED)、プルーミッドナイト、パープル、スターライト、(PRODUCT RED)、プルー
ストレージ容量128GB, 256GB, 512GB128GB, 256GB, 512GB
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
ディスプレイSuper Retina Display XDRSuper Retina Display XDR
解像度(ピクセル)2532x11702778x1284
ピーク輝度800ニト(HDR時1200ニト)800ニト(HDR時1200ニト)
リフレッシュレート60Hz60Hz
socA15 Bionic (5コアGPU)A15 Bionic (5コアGPU)
アウトカメラ広角1200万画素+超広角1200万画素広角1200万画素+超広角1200万画素
F値F1.5+F2.4F1.5+F2.4
光学式手プレ補正(アウトカメラ)広角のみ広角のみ
インカメラ1200万画素TrueDepthカメラ(F1.9)

オートフォーカスに対応

1200万画素TrueDepthカメラ(F1.9)

オートフォーカスに対応

防水性能水深6mで最大30分間(IP68)水深6mで最大30分間(IP68)
動画撮影最大4K60fps
Dolby Vision対応HDR撮影4K(最K60fps)
シネマティックモード(4K30fps)
アクションモード(2.8K60fps)
最大4K60fps
Dolby Vision対応HDR撮影4K(最K60fps)
シネマティックモード(4K30fps)
アクションモード(2.8K60fps)
スローモーション撮影最大フルHD240fps最大フルHD240fps
光学式手ブレ補正ありあり
モパイル通信5G、LTE (4x4MIMO)5G、LTE (4x4MIMO)

iPhone 14Pro・iPhone 14Pro Max スペックは?

 iPhone 14ProiPhone 14Pro Max
スペースプラック、シルパー、ゴールド、ディーブ・パープルスペースプラック、シルパー`ゴールド、ディープ・パープル
ストレージ容量128GB, 256GB, 512GB,1TB128GB, 256GB, 512GB,1TB
画面サイズ6.1インチ6.7インチ
ディスプレイProMotion搭載Super Retina Display XDRProMotion搭載Super Retina Display XDR
解像度(ピクセル)2556x1792796x1290
ピーク輝度1000ニト(屋外ピーク輝度:2000ニト)

HDR時ピーク繹度:1600ニト

1000ニト(屋外ピーク輝度:2000ニト)

HDR時ピーク繹度:1600ニト

リフレッシュレート120Hz(可変)120Hz(可変)
socA16 Bionic (5コアGPU)A16 Bionic (5コアGPU)
アウトカメラ広角4800万画素+3倍望遠望1200万画素+超広角1200万画素広角4800万画素+3倍望遠望1200万画素+超広角1200万画素
F値F1.78+F2.8+F2.2F1.78+F2.8+F2.2
光学式手プレ補正(アウトカメラ)望遠に光学式手プレ浦正 

広角のみセンサーシフト式手プレ補正

望遠に光学式手プレ浦正

広角のみセンサーシフト式手プレ補正

インカメラ1200万画素TrueDepthカメラ(F1.9)

オートフォーカスに対応

1200万画素TrueDepthカメラ(F1.9)

オートフォーカスに対応

防水性能水深6mで最大30分間(IP68)水深6mで最大30分間(IP68)
動画撮影最大4K60fps
Dolby Vision対応HDR撮影4K(最K60fps)
Proresビデオ撮影(4K30fps)
シネマティックモード(4K30fps)
アクションモード(最大2.8K60fps)
最大4K60fps
Dolby Vision対応HDR撮影4K(最K60fps)
Proresビデオ撮影(4K30fps)
シネマティックモード(4K30fps)
アクションモード(最大2.8K60fps)
スローモーション撮影最大フルH0240fps最大フルHD240fps
光学式手ブレ補正ありあり
モパイル通信5G、LTE (4x4MIMO)5G、LTE (4x4MIMO)

さいごに

予約が始まったiPhone14シリーズ。値上げされたと言っても、まだまだ安いと思われます。

今回発表を見た時、前モデルと差分がない気もしましたが、写真も動画も撮る人間にとっては、かゆいところに手が届くモデルチェンジあり、まあまあだな、と言うのが本音。

今回買い替えるか、その次まで待つのはやめて買った方が良いかも!

 

関連記事はこちらも

関連記事

Appleの「iPhone 13シリーズ」が、本日9月17日21時に予約を開始し、9月24日に発売されます。(今回は楽天モバイルからも9月17日予約開始)全モデル、センサーシフト光学式手ぶれ補正付きで電池も長持ち。とくに「iPhone13 […]

blank
関連記事

「ドラゴンボール超」シリーズ最新映画『ドラゴンボール超スーパーヒーロー』の4K ULTRA HD Blu-ray、Blu-ray、DVDが2022年12月7日に発売されます。鳥山明が原作・脚本・キャラクターデザインを手がけた渾身作で、本[…]

blank
blank
最新情報をチェックしよう!