Panasonicから、FacebookやInstagramなどSNSの投稿に便利なカメラ 「LUMIX DC-GF9W」が2017年1月19日に発売されます。秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」搭載。コンパクトでスタイリッシュなボディで、女子の人気を集めそうです。
「LUMIX DC-GF9W」どんな方に向いてる?
すでに、カメラのキタムラで、¥87,360 (税込)で予約を開始してました。
我が家は、カメラを1年に2台位は購入していますが、ほとんどキタムラかヤマダ電機で購入するのが多いですね。実際安いんです。また予約ぜずに購入するならときどきAmazonが群を抜いて安いタイミングもあります。Amazonは時々凄い価格で出しますから要チェック!
このあたりは、家電量販店でバイトしていた知識が役立ってます。(笑)
キタムラは、事前にTポイント利用手続きを完了してれば、Tポイントを貯めたり使ったりすることができて便利です。
参考:カメラのキタムラ インターネット店
参考:ヤマダ電機(ヤマダウェブコム)
ミラーレス一眼のエントリーモデル
価格はオープン価格。ダブルズームキット(12-32mm、25mm)のみの販売。カラーはシルバーとオレンジの2色
女子向き?SNSに強い!
私の友人も、BBQなどの様子やキレイな花の背景にして自分自身を撮影し、SNSに上げる人は多いです。スマートフォンで自撮りしている人がほとんど。みんなそこそこキレイに撮れています。
でも、一眼レフで撮れたらもっとキレイに撮れるのに・・・と愚痴をこぼしていましたね。そんなニーズを汲んだカメラになります。写真上のようにモニタが180度チルト式で、自分自身を簡単に撮影できるというのがウリです。
撮影のあとも、WiFi搭載しているので撮った画像をスマートフォンに転送して、すぐにSNSにUPするのも実は簡単です。
撮影に便利なWシャッター
2つのシャッターボタンを搭載して、右利き、左利きでも使いやすい!
写真://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html
自分撮りって、けっこうニーズあると思うんですよね。実際、ディズニーランドは三脚や自撮り棒は持ち込み禁止です。友だちや家族との記念撮影に自分も一緒に写りたい時や、ひとり旅などに便利です。
自分撮りモードを搭載
モニターを回転させると、自分撮りモードに自動で切り替わり、モニターを見て構図が決められます。また撮影時、カウントダウン表示されて便利です。
4Kセルフィー (4K PHOTO×自分撮りモード)
4K画質の静止画を連写して保存する画像を後から選べる「4K PHOTO」
この「4K PHOTO」機能と「自分撮りモード」を組み合わせ、秒間30コマ撮影する「4Kセルフィー」なら、連写して後からいい写真を選択し保存も可能です。
写真://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html
4K PHOTOについてはこちらも
さらにフィルターも!
これだけでもブログやSNSにUPするのに楽なのに、女子にお勧め!フィルターもたくさん用意されています。
- 美肌効果モード
- フィルター選択
- 背景コントロール
- スリムモード
名前のとおり「美肌効果モード」は、肌の色や自分の望むなめらかさに近づけて撮影できるモード。従来は3段階でしたが、10段階になって嬉しい。
ソフトなイメージに変身!SNSにUPするにはいい感じかも?
写真://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html
また「スリムモード」は、自分が望むスリムの感じで撮影可能。実際に微妙に痩せて映るんですね。ビックリ!Photoshopなんかもう不要です。やりすぎ感もあります。
写真://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html
背景コントロールは、背景コントロールで「くっきり」を選ぶと、自分だけでなく背景もはっきりと撮影することが可能。
また、背景コントロールで「ぼかし」を選べば、周囲にぼかしを入れて際立たせたポートレートも可能。
ボケ感も自分の思い通りに楽しめます。
写真://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/selfie.html
レンズ構成は 12-32mm+25mm のみ
ダブルズームキット(12-32mm、25mm)のみ。
フィルターを購入予定の方は、 37mmと46mmを購入しましょう。
レンズマウントは、マイクロフォーサーズマウント。
こちらも参考に //www.four-thirds.org/jp/microft/lense.html
お勧めフィルタについて https://4k8ktv.jp/2016/09/30/zx-protect/
頑丈なデザイン
LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.
焦点距離24mm-64mm(35mm判換算)
フィルター径 37mm
広角から標準域までを1本で撮影できる標準ズームレンズ。スペースの限られた狭い室内での集合写真から旅先での風景やスナップ写真まで楽しめます。
品番:H-FS12032 希望小売価格42,000円(税抜)
公式サイトは、//panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_vario_12-32/
アマゾン商品データの取得に失敗しました
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.
焦点距離50mm(35mm判換算)レンズ開放F1.7
フィルター径 46mm
柔らかく、美しいボケ味のレンズです。開放F1.7なので明るさも抜群。暗い室内でもISO感度を上げず速いシャッタースピードでの撮影も可能。ノイズや手ブレを抑えた写真が撮れます。
品番:H-H025 希望小売価格37,000円(税抜)
公式サイトは、//panasonic.jp/dc/lens/lumix_g_25/
アマゾン商品データの取得に失敗しました
イメージがわかない方は、以下の写真も参考にどうぞ。
スペックは?
製品仕様
★サイズ:106.5x64.6x33.3mm
★重さ:約239g(本体)約269g(本体・バッテリー・メモリーカード含)
★電池:バッテリーパック DMW-BLH7(7.2V)
★記録メディア:microSD/microSDHC/microSDXCメモリーカード
microSDXC・microSDHC・microSDメモリーカードの撮影枚数は?
型番 | DC-GF9 |
---|---|
画素数 | 1600万画素 |
センサーサイズ | 4/3型Live MOS センサー |
空間認識AF | 対応 |
ISO感度 | 100~25600(ISO100は拡張ISO) |
測光方式 | 1728分割測光、マルチ測光 / 中央重点測光 / スポット測光 |
液晶モニター | 3.0型 約104万ドット(180°可動式タッチパネル) |
画質モード | RAW/ RAW+ファイン / RAW+スタンダード / ファイン / スタンダード 別売3Dレンズ装着時は、MPO+ファイン、MPO+スタンダードのみ |
連続撮影速度 | 最高約10コマ/秒 |
シャッタースピード | 1/16000~60秒 |
動画記録サイズ AVCHD Progressive | FHD/60p:約28Mbps |
動画記録サイズ AVCHD | FHD/60i:約17Mbps FHD/30p:約24Mbps FHD/24p:約24Mbps |
動画記録サイズ MP4 | 4K/30p:約100Mbps 4K/24p:約100Mbps FHD/60p:約28Mbp FHD/30p:約20Mbps HD/30p:約10Mbp |
4Kフォトモード | 対応 |
さいごに、これは買いなのか?
上位機種では、4K 60p / 50pのビデオ撮影も可能なカメラを発表しましたが、このカメラはもちろんそこまでのスペックはありません。しかし、コンパクトでデザインも良いし、このサイズのカメラでは十分すぎるくらい動画の撮影もできるし、手軽に使うには良いカメラですね。
我が家なら、家族に持たせたいカメラですね。デザイン良いし、洋服にも合うしお洒落だし・・・。
また、お値段も安く抑えて、4K動画なんて不要というなら「DMC-GF7W」なんて相当安くなってます、今買い時かも?
購入組み合わせ
アマゾン商品データの取得に失敗しました
アマゾン商品データの取得に失敗しました
アマゾン商品データの取得に失敗しました
またバッテリーは、純正品でなくても良いなら2000円以下で購入できそうです。
レンズフィルターはこちら ケンコー・トキナーを参考に。
関連記事はこちらも