片岡愛之助主演の時代劇「鬼平外伝 最終章 四度目の女房」の放送日が分かりました。10月9日にBSスカパー!にて、また10月14日にはスカパー!4K総合でも放送されます。結婚して幸せいっぱいですが、このドラマでは表と裏の顔を持つ、影のある主人公を演じます。涙なしでは見られない大人のラブストーリーだそうです。
「鬼平外伝 最終章 四度目の女房」のキャストが分かってきました
主演の片岡愛之助は、分かっていましたが・・・奥さん役の「おりつ」には、前田亜季。
その他、山下容莉枝/金井勇太/正名僕蔵/山田純大/高橋長英/本田博太郎/山本陽子。
また、ナレーションは、中村梅雀が務めます。
この作品のもと、「鬼平犯科帳」は、もともと、中村吉右衛門が続けてきたシリーズ。片岡愛之助さんは、いつか悪役で出演したいと思っていたそうですが、今回スピンオフで、本作にて主演を務めます。どんな思いなのでしょうかねえ。
前田亜季さんは、歌舞伎俳優の中村勘九郎さんの奥さんで、身内も同然の人ですし、どんな奥さん役を演じるのか?気になります。
片岡愛之助さんのインタビュー
僕は大阪の人間なんですが、江戸っ子という設定なので、頑張って江戸の人になりきりました。自分のべらんめえ口調なんて、聞いていてこそばゆい感じがしますが(笑)」
「おりつ役の前田亜季さんとは『名探偵・神津恭介2 〜呪縛の家〜』(15年フジ系)でも共演しました。彼女のお姉さんは歌舞伎俳優の中村勘九郎くんの奥さんで、身内も同然の人。ご本人はおりつと違って穏やかな方ですが、伊之松にとっても忘れられない妻を魅力的に演じてくれました」
「今回のテーマはリアルな人間ドラマで、井上昭監督に『自然体で演じてください』と指示されました。セリフも舞台のように作りこむのではなくナチュラルに。伊之松とおりつの愛の形も、多くを語りすぎないところがいかにも池波作品らしいと思います。
あまり決めつけず、見た人が想像する余地を残している。歌舞伎の演目にもよくある描き方で、“アンフィニッシュ”と言うべきものですね。台本の行間にどんなセリフが書きたかったのか。そういう余韻のようなものを感じてもらえたら、うれしいですね」
「スカパー!magazineヨムミル」引用
主演 片岡愛之助とは?
1972年(昭和47年)3月4日 )六代目 片岡 愛之助。
歌舞伎役者。実家は大阪の一般家庭で、養子というかたちで片岡家に入り、歌舞伎役者の道を歩んでいる。
端正な顔立ちで女性ファンが多く、あの市川海老蔵の暴力事件?で、大けがを負った海老蔵が代役を立てた際、この片岡愛之助が代役を見事つとめ、歌舞伎以外の一般人にその名前が知られることになる。
最近では、「半沢直樹」のエリート官僚役が有名です。2016年藤原紀香と結婚しました。
片岡愛之助の作品 はこちらから確認できます。
あらすじ
腕利きと評判の大工・伊之松は、おりつという女房をもらって数年になる。伊之松に心底惚れ抜いているおりつは、日夜を問わず伊之松に尽くすことだけに生きがいを感じていた。しかし、実は伊之松にとっておりつは四度目の女房だった。
彼の正体は「赤池の綱右衛門一党」に属する盗賊だったのだ。大工として普請場に潜り込み、盗みに入るための細工を施すのが一党における伊之松のいつもの役割だ。
そして今回も、盗みの決行時期を知らせる命令が伊之松に下る。ある朝おりつが目覚めると、そこに伊之松の姿はなかった。ただ、代わりに「おりつをきらって去るのじゃない」と走り書きが残されていた…。
原作者 池波正太郎とは?
1923年(大正12年)1月25日 – 1990年(平成2年)5月3日)
戦後を代表する時代小説・歴史小説作家。
『鬼平犯科帳』『剣客商売』『仕掛人・藤枝梅安』『真田太平記』など、戦国・江戸時代を舞台にした時代小説を次々に発表。美食家・映画評論家としても著名。
池波正太郎の書籍 はこちらから確認できます。
見どころは?
原作でも人気の高い恋愛からみの話。盗賊の男と、男の正体を知らずに夫婦となる女の切ない運命を描いています。涙なしではみられないそうです!
そもそも、鬼平外伝って何?
1989年に第一シリーズが制作されて以来、圧倒的支持を集めている「鬼平犯科帳」。
この「鬼平」シリーズの原点ともいえるのが、原作者・池波正太郎が”盗賊”を主人公に描いた短編集「にっぽん怪盗伝」です。
池波正太郎は「鬼平」を書き始める前に、何本もの”盗賊”を主人公とした短編を書いており、そのいくつかには脇役として「鬼平」の主人公”長谷川平蔵”が登場することもあり、「鬼平」ファンのあいだでは隠れた名作として知られています。
鬼平の敵役である”盗賊”を主人公に据えることによって、鬼平の世界観を受け継ぎながら、外伝として新しいドラマが展開できるのではないかと考えて作られたのが、これら「鬼平外伝シリーズ」です。
盗賊”にスポットを当て、「鬼平犯科帳」シリーズを”向こう側”からじっくり描いたもうひとつのドラマなのです。
これまでの「鬼平外伝」は時代劇チャンネルで見られる
「鬼平外伝 夜兎の角右衛門」時代劇チャンネル
10月22日(土)よる7時 主演:中村梅雀
「鬼平外伝 熊五郎の顔」
10月29日(土)よる7時 主演:寺島しのぶ
「鬼平外伝 正月四日の客」
11月5日(土)よる7時 主演:松平健
「鬼平外伝 老盗流転」
11月19日(土)よる7時 主演:橋爪功
J:COMで配信の「顔」、時代劇チャンネルで見られる!
「顔」
11月12日(土)よる7時 主演:松平健
鬼平犯科帳・剣客商売も、時代劇チャンネルで見られる!
究極の鬼平犯科帳祭り!
10月22日(土)から、「究極の鬼平犯科帳祭り!」4か月にわたり連続で特集します。
10月22日(土)は、「鬼江平犯科帳 劇場版」を放送。21:00~22:50
剣客商売
剣客商売スペシャルは、10月1日(土) 18:00~22:00
剣客商売2は、10月9日(日) 18:00~22:00
また、剣客商売3も放送予定。
詳しくは時代劇チャンネル://www.jidaigeki.com/
やはり4Kにて放送
先に、BSスカパー!にて放送されます。このBSスカパー!は「スカパー!」か「スカパー!プレミアム」に加入すれば見られます。
BSスカパー!とは?
スカパー!の放送サービスに契約している方は、BS241は、全員見られるチャンネルで、スカパープレミアム契約の方は、BS585が同様に全員見られます。契約によってチャンネルが違うので、わかりにくいのですが、チャンネルか、パック・セット等の契約で「無料」で見られるチャンネルです。
スカパー!加入で、もれなく見られる「鬼平外伝 最終章 四度目の女房」
「鬼平外伝 最終章 四度目の女房」は・・・・つまり、「スカパー!」か「スカパー!プレミアム」に加入すれば見られます。
加入はここから
随時加入サービスは変わるので要チェック!
その他関連記事はこちらも