「ケーブル4K」に対応するSTB「TZ-HXT700PW」が2016年2月から出荷開始

今月、12月1日より開局した「ケーブル4K」の受信に対応したCATV(ケーブル)用のSTB(セットトップボックス)がパナソニックより2016年2月から出荷が開始されます。

4K放送普及の本命!?ケーブル4Kとは

 

パナソニックはCATV用STBメーカーして最大手の一つです。以前、我が家はJ:COMを使っていたのですが、その時のSTBもパナソニックでした。そのパナソニックからHDD内蔵型で4Kに対応するSTBが各CATV向けに来年の2月から出荷・販売開始になるようです。

「TZ-HXT700PW」の主なスペック一覧

 

TZ-HXT700PW-front
出典://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1511/19/news082.html
TZ-HXT700PW-back
出典://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1511/19/news082.html
  • ケーブル4K(TS方式)対応
  • アクトビラ4K対応予定(要ソフトウェアバージョンアップ:時期未定)
  • みるプラス4K対応予定(要ソフトウェアバージョンアップ:時期未定)
  • YouTube4K対応予定(要ソフトウェアバージョンアップ:時期未定)
  • トリプルチューナー内蔵(視聴+2番組同時録画可能)
  • 2TB HDD内蔵、外付けHDD対応(USB3.0対応)
  • 無線LAN対応(IEE802.11n)
  • DLNA対応(4K動画除く)
  • リモート視聴(CATV Remote Player:4K動画除く)対応
  • 番組持ち出し機能/Miracast対応
  • Hybridcast対応
  • AVCHD動画再生機能
  • 音楽や写真などのマルチメディア再生アプリ搭載
  • 16年放送開始予定BSデジタル4K放送対応(CATV側にてMMT方式対応の場合)

4K放送についてはいくつか機能制限があるもの、地デジやBSデジタル等のHDコンテンツを楽しむのには申し分ないスペックとなっています。特に2点は4Kじゃなくてもほしい機能ですね。もちろん、4K対応に早くなってと願うばかり。

まとめ

機能としてはほぼフルスペックの機能となっています。パナソニックはすでに自社のBlu-rayレコーダーであるDIGAにて4K対応をしているので、そのあたりのノウハウが詰め込まれた1台となっています。これ、便利過ぎる機器なので出荷し始めたらCATVの契約を検討しようかと思います。

blank
最新情報をチェックしよう!