「Apple TV 4K」5月発売! 2021と2017モデルの違いを比べてみよう!

4月21日、Appleが新しい「AppleTV 4K」を発表しました。発売日は5月下旬の予定で、予約は4月30日から開始。

A12 Bionicチップ、HDR、HDMI 2.1、WiFi6搭載。この「Apple TV 4K」の新機能で注目なのは、iPhoneを介した自動キャリブレーションでしょうか。

価格は内蔵のストレージ32GB:21,800円(税込)、64GB:23,800円(税込)となっています。

「Apple TV 4K」5月に発売される 「Apple TV 4K」2021と2017モデルの違いを見ていこう!

2021年5月末 Apple「AppleTV 4K」を発売

価格は?

内蔵のストレージ32GB:21,800円(税込)64GB:23,800円(税込)です。

予約は4月30日から、発売日は5月下旬の予定です。

外形寸法は98×98×35mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は425g。

追記:やはり気になる2021年モデルと、2017年モデルの仕様の違いを見ていきましょう。

仕様の違いは?「Apple TV 4K」2021と2017モデル

以下、「Apple TV 4K」2021と2017モデル:赤字のところが大きな違いです。

 Apple TV 4K(2021)Apple TV 4K(2017)
発売時 OStvOS 14.5tvOS 11
最新サポートのOStvOS 14.5tvOS 14.5
寸法3.5 x 9.8 x 9.8 cm3.5 x 9.8 x 9.8 cm
重量425 g425 g
SoCA12 BionicA10X
RAM4GB3GB
ストレージの容量32 / 64GB32 / 64GB
HDMIバージョンHDMI 2.1HDMI 2.0b
ビデオアウトHDMI 最大4K60HDMI 最大4K60
ビデオデコード4K60  / HDR104K30  / HDR10
4K60 SDR4K60 SDR
ビデオコーデックHEVCHEVC
MPEG4MPEG4
MPEG2MPEG2
HDRHDR10HDR10
Dolby Vision(ドルビービジョン)Dolby Vision(ドルビービジョン)
音声出力HDMIHDMI
BluetoothBluetooth
WiFi(AirPlay 2)WiFi(AirPlay 2)
WiFi(ホームシアター)WiFi(ホームシアター)
ドルビーアトモス出力:HDMI(MAT 2.0)またはWiFi(HomePodへ)出力:HDMI(MAT 2.0)またはWiFi(HomePodへ)
リモコンSiri Remote 2021Siri Remote
WiFiWiFi 6 (ax)
WiFi Thread
WiFi 5 (ac)
Bluetooth5.05.0
コントローラーのサポートPS5/PS4
Xbox One/Series
MFI
PS5/PS4
Xbox One/Series
MFI

4K/120Hzのサポートしてるのでは?・・・だけど・・・

AOMI
また、HDMI 2.1対応なので、インターフェース的には4K/120Hzに対応しているんでしょうね・・・

Appleの仕様にはHDMI2.1が記載されていますが、どのような形式かは不明です。この先どうなるのか気になりますが、現段階のスペック表には、120Hzに対応してるとは書かれていません。

HDMI 2.1、4K/120Hzと聞くと、やはりPlayStation 5やXbox Series Xを思い浮かべますよね?

「Apple TV」はPlayStationやXbox用コントローラーもサポートするので、4K/120Hzの本格的なゲームが登場するのかな・・・。

期待して待ちましょう・・・

以前のバージョンは、A10Xでしたが、「新Apple TV 4K」は、A12 Bionicチップで、映像もゲームもスムーズに楽しめそうです。

関連記事

2021年最新版 4Kや有機EL、8Kなどよく耳にするようになりましたが、いざテレビを買おうと思うと違いがわからない。そこで、テレビの買い時や適切なサイズを家電量販店販売員アルバイト経験を持つ筆者が説明します。テレビの選び方特集になりま[…]

外観は?

blank

このボックスには、ギガビットイーサネット、WiFi 6(802.11ax)、Thread、およびBluetooth5.0も含まれています。

とくに、IoT向けの無線規格「Thread」のサポートがあるので、この先家電と連動してスマートホーム化してくるんでしょうね・・・。

スマートホーム構築は、アップルも狙っているってことですね・・・

tvOS、最大4K解像度、ドルビーアトモスオーディオ、互換性のあるスピーカーへのワイヤレスオーディオ出力、マッチ機能、Apple Arcadeゲーム、AirPlay 2、Siri、Fitness +、HomeKitなどなど、以前のバージョンのすべての機能をサポートしています。

iPhone 12 Proで撮影の「Dolby Vision映像」を再生できる

ドルビービジョン・ドルビーアトモスに対応。

iPhone 12Proの60fpsドルビービジョンもサポートします。

iPhone 12 Proで撮影した60fpsのDolby Vision映像を「新Apple TV 4K」で再生するために、AirPlayの伝送も進化し、ハイフレームレート伝送に対応します。

iPhoneによる自動キャリブレーション

blank

注目なのは、iPhoneを介した自動キャリブレーションです。

AOMI
映像制作者の意図した画質、カラーバランスで楽しめます。これ便利そうです!

要は、「新Apple TV 4K」の出力画質を最適化すると言うこと!

これまで、テレビのメーカーや機種によって色味や画質の設定が様々でしたが、「新Apple TV 4K」とiPhoneの連携でこの問題を解消してくれそうです。

これからは「新Apple TV 4K」がiPhoneと連係し、観ている映像の画質を自動で調整するのです。

具体的には、iPhoneの光センサーを使用して、テレビの画面を測定。世界中の撮影監督が使用する業界標準の仕様と比較し、この測定データをもとに、Apple TVから出力する映像を自動的に調整し、テレビ側の画質設定を操作せずに正確な色と改善されたコントラストが実現するそうなんです。

ただし、AppleTVの「カラーバランス」機能は完全なキャリブレーションではないので、完璧を求めるのは難しいですね。

画像が青く見えるなど、色温度が高すぎる場合、補正できますが、すべては難しいのでは?と思います。まずは試してみないと分からないところですね。

また、iPhoneのバージョンですが、tvOS 14.5が発表されましたし、iOS 14.5が必要になりそうです。このあたりは書かれていませんが、まず、そうでしょう。

要は、iOS更新の予定があるんですね・・・

関連記事

アップルが新しい iPhone 12と同時に5Gに対応すると発表しました。これから私たちの生活はより一層豊かなものになりそうで楽しみです。特に魅力的のは、「iPhone12Pro」と「iPhone12 Pro Max」が「Apple Pro[…]

blank

ハイフレームレートHDR

スポーツ番組の素早い動きは滑らかに。大自然のドキュメンタリー番組の海や川、木々のざわめきも自然に見られるはずです。

また、一部の海外のサイトを見ると、tvOS 14.5は、整数と小数の両方のフレームレートサポートしそうです。(※24.000と23.976fps)

映画などはより綺麗に見られるということでしょうね。

すでに海外では、FOX Sports、NBCUniversal、Paramount +、Red Bull TV、Canal +など、世界中の主要なビデオプロバイダーと協力して、高フレームレート・HDRでストリーミングを開始しており、日本国内でのサービスでも期待できます。

リモコンも新しい!

blank

リモコンも新しくなりました。アルミ製の「SiriRemote」は、クリックパッドがあり、コンテンツをすぐに選択可能です。このクリックパッドは、ジョグコントロールも可能で、リングを回し、映像を早送り、巻き戻しも可能。

このリモコンは、テレビの電源操作やミュート用のボタンもあり、スッキリしていますね。

「SiriRemote」については、前世代とも互換性があり、リモコンは6,500円で発売もします。消費者の事考えてくれて嬉しいですね。

スペックは?

  • HDMIケーブル(別売り)が必要
  • コンテンツの購入、レンタル、ホームシェアリングには、App Storeとその他のAppleのサービスで使用しているApple IDが必要
  • 802.11ワイヤレス、Ethernetネットワーク、またはブロードバンドインターネットアクセスが必要
  • 4KやHDRストリーミングには、4KおよびHDRテレビが必要
  • apple.com/jp/legal/slaに記載されているソフトウェア使用許諾規約への同意が必要
サイズと重量98x35x98 mm
容量

32GB  64GB

ポート
インターフェイス

HDMI 2.1
MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6、同時デュアルバンド(2.4GHz/5GHz)
Thread
ギガビットEthernet
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
IRレシーバ
内蔵電源

プロセッサ

64ビットアーキテクチャ搭載A12 Bionicチップ

 ビデオ

H.264/HEVC SDRビデオ:最大2160p、60fps、メイン/メイン10プロファイル
HEVCドルビービジョン(プロファイル5)/HDR10(メイン10プロファイル):最大2160p、60fps
H.264ベースラインプロファイルレベル3.0以下(1チャンネルあたり最大160KbpsのAAC-LCオーディオ)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ
MPEG-4ビデオ:最大2.5Mbps、640 x 480ピクセル、30fps、シンプルプロファイル(最大160KbpsのAAC-LCオーディオ)

オーディオ

HE-AAC(V1)
AAC(最大320Kbps)
保護されたAAC(iTunes Storeから購入)
MP3(最大320Kbps)
MP3 VBR
Apple Lossless
FLAC
AIFF
WAV
AC-3(ドルビーデジタル5.1)
E-AC-3(ドルビーデジタルプラス7.1サラウンドサウンド)
ドルビーアトモス8kHz
.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

写真フォーマット

HEIF, JPEG, GIF, TIFF

互換性

HDMI搭載HDテレビに対応
Bluetoothキーボードに対応

さいごに

個人的にも、ドルビービジョン・ドルビーアトモスに対応したこの「新Apple TV 4K」が欲しい!そして、iPhone 12 Proで撮影したDolby Visionの映像を楽しみたいなと空想しちゃいます。

久しぶりに気になるストリーミング機器。「新Apple TV 4K」楽しみです。

関連記事はこちらも

関連記事

2021年最新版 ボーナスで何を買いますか?4Kテレビもいいけど、値段もこなれてきた4K Ultra HD Blu-rayプレイヤーもお勧め。どれが自分に合ってるのか?違いは?お値段の差は?折角なら、テレビ番組も録画したい!そんな時[…]

【2021年最新】4Kブルーレイ観たい!4K放送録りたい! 4K UHDレコーダ購入ガイド
関連記事

アップルが新しい iPhone 12と同時に5Gに対応すると発表しました。これから私たちの生活はより一層豊かなものになりそうで楽しみです。特に魅力的のは、「iPhone12Pro」と「iPhone12 Pro Max」が「Apple Pro[…]

blank
blank
最新情報をチェックしよう!