6月3日、韓国のLG エレクトロニクスは、世界初 8K OLED 88型「Z9」の予約注文を韓国で開始しました。韓国では来月から発売され、日本、北米とヨーロッパでの発売は、今年の秋ごろの予定です。
6/5追記:今秋日本でも発売することが判明しました。
今年1月「CES 2019」で発表した商品になります。
LG 世界初 8K OLED 88型「Z9」発売

LGエレクトロニクス
LGは韓国で最初の8Kの有機ELテレビの販売を開始しました。価格は、88インチで4000万ウォン(約360万円)とかなりいいお値段!でも予想よりは安いかな・・・
スペックについては、LGのホームページにもまだ掲載されていないので、何とも言えませんが、海外の型番は「OLED88Z9PUA」とか「88Z9」と言う様です。
解像度(7,680 x 4,320)の88インチの有機ELテレビです。
映像処理エンジンは、「α9 Gen 2」プロセッサを搭載。
「α9 Gen 2」プロセッサ は、何百パターンもの映像を学習しオリジナル映像ソースの映像を自動認識。
ディープラーニング技術を応用したAIアルゴリズムによって、それぞれの画質にあわせて最適な画質処理を行い、AIが映像に合わせて自動調整します。
従来の8K液晶ディスプレイ(LCD)とは違って3300万画素を一つ一つ自由に調整し繊細な色の表現が可能という。
また、内蔵の80Wスピーカーシステムは、ステレオオーディオを「5.1サラウンド」にアップコンバートするようです。
HDRは、Dolby Vision、HDR10、HLGに対応。
HDMI 2.1搭載
また、今年のLGの4Kテレビは、HDMI 2.1搭載されたものが発売されており、このテレビにもHDMI 2.1ポートがあります。 ↓こんな感じ。
LGエレクトロニクス 77V型 4K対応 OLED77W9PJA
HDMI 2.1は、毎秒60フレームの速さで8Kコンテンツを楽しむことができ、自動低遅延モード(ALLM)、可変リフレッシュレート(VRR)、および拡張オーディオリターンチャンネル(eARC)もサポートしています。
シャープやサムスンの8Kテレビは、HDMI 2.1ポートなしで発売していますが、今年の「CES 2019」でHDMI 2.1 規格に対応した新製品が相次いで発表されていることもあり、これからHDMI 2.1 規格に対応した製品は増えるでしょうね。
先日、標準化団体VESA(ベサ)は、ディスプレイとのインターフェースの標準規格をアップグレードした「DisplayPort1.4」を発表しました。1本のケーブルにて8K/60fps(60fpsの8K映像をサポート)の表示[…]
また、ドルビーアトモスにも対応しています。
さいごに
もうすぐスペックもすべて明らかになると思いますが、HDMI 2.1ポート搭載、8K有機ELテレビとは・・・・お値段は高くて手が出ませんけど、見るだけなら実物見たいし、もちろん家でも使ってみたいです。
また情報がわかり次第追記したいと思います。
関連記事はこちらも
今年の「NHK技研公開 2019」での4K・8K絡みの展示物で気になったものは、やはり、遂に地デジでも8K放送が実現できそうだ、ということでしょう。これまでも同様の展示はありましたが、今年の展示物をみて、本当に実現しそう[…]
シャープが、「8K」対応で世界最小ビデオカメラを年内に国内で発売するそうです。お値段の方は40-50万円ほど。これまでの8Kビデオカメラは、業務用で500万円以上していたのでかなり期待しちゃいます。シャープの8Kビデオカメラ 年内[…]
以前「4K8K BS/CS放送」を見るための改修工事の助成金申請のことを書きましたが、新年度になり令和元年(2019年)も継続して補助金が出ることになっています。2019年4月サイトは現在準備中でした。5月に入りサイトも更新され公[…]