キヤノンは、4K/60pの撮影が可能なビデオカメラ「XF405」「XF400」「iVIS GX10」を発表。「XF405・XF400」が業務用カメラで、「iVIS GX10」がハイアマチュアユーザー向けのビデオカメラと言ったたころ。11月上旬より順次発売予定で、24万8000円という。スペックを考えると安いけど、お財布的には高いと感じます・・・。この「iVIS GX10」はどんなカメラなのでしょうか?
キャノンから4K/60pの撮影が可能なビデオカメラ
この3台の4Kビデオカメラですが、業務用(「XF405」「XF400」)とハイアマチュア用(「iVIS GX10」)とHPに記載されています。
もちろんシャッタースピードに細かい設定があったり、細かく言えばスペック的に違いはあるけど、使っているセンサーも含めて、3機種は概ね同じに見えます。なんと外寸サイズも同じでした。
動画を探したら英語のものがありました。
業務用の「XF405」「XF400」
「iVIS GX10」はこちら
しかし、業務用のことを書いても仕方ないので、私自身も気になるハイアマチュア向けモデル「iVIS GX10」を見ていきます。
iVIS GX10
4K/60Pの映像を光学15倍ズームで撮影可能な小型・軽量モデルの4Kビデオカメラです。
「XF405」「XF400」と同等の高画質で、映像撮影を趣味とするハイアマチュアユーザー向けのビデオカメラ。
気になるビデオカメラ本体の大きさは?
気になるビデオカメラ本体の大きさは、約135mm(幅)x97mm(高さ)x214mm(奥行き)重さはレンズフードやメモリカードなどを含めて、約1,355gと軽い。これは嬉しいですね。
高感度撮影時のノイズ低減を実現
新開発の1.0型CMOSセンサーと2基のDIGIC DV 6を採用し、高感度撮影時のノイズ低減を実現。
2基の DIGIC DV 6を搭載することで、35mm換算で、広角25.5mmから望遠382.5mm相当の全ズーム域で、高画質な4K/60Pの映像を撮影できます。
オートフォーカスは? 「デュアルピクセルCMOS AF」
EOS MOVIEやCINEMA EOS SYSTEM で評価の高い像面位相差AF技術を、iVISシリーズとして初めて採用しています。
シビアなピント精度が求められる4K動画撮影をサポートしてくれます。AFエリアは画面内の縦横約80%をカバーし、AF枠をタッチするという、直感的な操作で指定可能。素早く高精度にピント合わせができます。
マニュアルリングを利用して、ピントを合わせる際にも、「デュアルピクセルCMOS AF」の距離情報を利用したフォーカスガイドを表示することが可能です。
合焦状態も、非合焦状態の前ピン/後ピンも、視覚的に確認できるのでピント合わせがスムーズです。
これ、大したことないと思うけど、ピントってマニュアルだと上手くいかないことも多いので、良いですよね。
リレー記録/同時記録も可能
ダブルストロットを装備。指定したカードがいっぱいになったら、自動でもう一方のカードに切り換えて撮影が継続できます。また、同じ映像を2枚のカードに同時記録すれば、撮影と同時にバックアップも可能。
また、4K 60P/フルHD 120P(スローモーション記録時)映像のSDカード記録ができます。
手ぶれは、5軸方向対応手ブレ補正で安心
光学式+電子式の手ブレ補正機構を搭載。上下左右補正に加え、光軸回転補正、縦回転補正、水平回転補正が可能です。
独立3濃度NDフィルター
3濃度(ND1/4、1/16、1/64)を選択可能な回転式のNDフィルターを内蔵。
日差しの強い屋外での撮影でも絞りを開き、背景のボケを活かした印象的な映像を記録できます。また、意図的に低速シャッターを活用し、独特のブレ感を演出したいときにも有効。
9枚羽根虹彩絞り
円形に近い絞り形状と奇数枚構成の虹彩絞りを搭載。美しく自然なボケ味を実現。
スペックは
iVIS GX10 | |
---|---|
型式 | 4KビデオカメラIVISGX10 |
撮像素子 | 1.0型CMOSセンサー、総画素数:約1340万画素 有効画素数:約829万画素 |
レンズ | 光学15倍ズーム 焦点距離:8.3-124.5mm(35mmフィルム換算時:約25.5-382.5mm) F2.8-4.5、9枚羽根虹彩絞り |
レンズ構成 | 14群18枚、非球面2枚使用 |
NDフィルター | 3濃度:ターレット切り替え、電動駆動 |
焦点調整 | デュアルピクセルCMOS AF、コントラストAF、マニュアル調整可 |
手ブレ補正機能 | 学式+電子式補正 |
マクロ機能 | ワイド端(約1cm〜)、ズーム全域(約60cm) |
フィルター径 | 58mm |
ホワイトバランス調整 | オート、太陽光、電球、色温度、セット1/セット2(白取り込み) |
露出調整 | こだわりオート/プログラムAE/Tv/Av/マニュアル |
シャッタースピード (59.94P時) | 1/30~1/500(Pモード、オートスローシャッターON時) 1/60~1/500(Pモード、オートスローシャッターOFF時) 1/2~1/2000(Tvモード時、Mモード時) 1/2~1/500(ローライトモード時) |
露出補正 | ロック/タッチ露出/マニュアル調整可 |
最低被写体照度 | 約0.1ルクス(ローライトモード時 シャッタースピード1/2秒) |
ビューファインダー | 0.24型、約156万ドット相当(視野率100%) |
液晶モニター | .5型、約156万ドット、タッチパネル(静電容量方式) |
内蔵スピーカー | 〇 |
マイク | ステレオエレクトレットコンデンサーマイク |
記録メディア | SD/SDHC/SDXCカード(2スロット) |
映像・音声記録 | MP4準拠/映像:MPEG-4 AVC/H.264 音声:MPEG-4 AAC-LC(16bit 2CH) |
録画機能 動画サイズ MP4 | 150Mbps:3840×2160、59.94P/29.97P/23.98P 35Mbps/17Mbps:1920×1080、59.94P/29.97P/23.98P 8Mbps:1280×720、59.94P 4Mbps:1280×720、29.97P |
静止画機能 JPEG圧縮 静止画サイズ | 3480×2160、1920×1080、1280×720 |
端子 HDMI-OUT端子 | HDMIミニコネクター(出力のみ) |
端子 USB端子 | mini-B Receptacle、Hi-Speed USB(出力のみ) |
端子 MIC端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック、不平衡 |
端子 ヘッドホン端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック -29dBV(16Ω負荷、ボリューム最大)/100Ω |
端子 REMOTE端子 | Φ2.5mmステレオミニミニジャック(入力のみ) |
気になるお値段は?
iVIS GX10は、キヤノンオンラインショップのみでの販売で、248,000円(税別)
業務用(「XF405」「XF400」)はオープン価格。
4Kビデオカメラ以外にも、フルHDビデオカメラ「XA15」「XA11」「iVIS HF G21」を9月22日より順次発売するという。
//cweb.canon.jp/newsrelease/2017-09/pr-xf405.html
関連記事はこちらも