これまでNetflixは、PCで4K画質を楽しむことができませんでした。(最高画質はHD 1080p)しかし遂に、PCでも4K Netflixが楽しめるようになったと発表。高スペックのPCである必要があるので、条件について確認してみます。
PCでNetflixの 4K(UHD)画質を見るには?
米Microsoftは11月21日、Webブラウザ「Microsoft Edge」で、Netflixの4K(UHD)画質をサポートしたと発表しました。
Netflixは、4K動画サービスをしていたが、PCでは4Kで視聴できませんでした。
PCでの4K視聴が可能なのは、現在「Microsoft Edge」のみ
ブラウザだけでなく、以下の条件でないと見られないようです。実際、私の使っているPCはそこそこのスペックなのに、PCからNetflixをみても4K画質はサポートしていませんでした。
- OSはWindows 10
- ブラウザは「Microsoft Edge」
- 最新のIntelの第7世代Core i搭載PC
- 4Kモニター
とくにIntelの第7世代Core i プロセッサー搭載PCについてですが、かなりハイスペックのPCになります。(コードネーム:Kaby Lake)以上である必要があります。
また、4Kモニターでないと、もちろん4K(UHD)画質で見られないので、注意してください。
Netflixは、月額1450円の「プレミアム」会員のみ
Netflixの4K動画は、月額1450円の「プレミアム」会員のみが利用できる。
Netflix については、www.netflix.com/jp/
以下のような4K作品がPCで楽しめる!!
対応するPCは?
「Lenovo Yoga 910」や「HP Pavilion Wave」などのハイエンドモデルであれば、4K対応と書かれているのですが、英語で書かれた対応機種なので、日本での購入には注意が必要です。
Microsoft のサイト(英語) https://newsroom.intel.com/press-kits/7th-gen-intel-core/
Intelの第7世代Core i プロセッサー搭載PCについてですが(コードネーム:Kaby Lake)以上である必要があります。
PCは、以下のリンクから探すことができます。
Kaby Lake‒U:Core i7‒7500U、Core i5‒7200U、Core i3‒7100U
Kaby Lake‒Y:Core i7‒7Y75、Core i5‒7Y54、Core m3‒7Y30
4Kモニターも必要
また、4Kモニターがないと、もちろん4K画質で見られません。
4Kモニターでかつ、Intelの第7世代Core i プロセッサー搭載PCは見つけ次第追記しようと思います。


第7世代 インテル® Core™プロセッサー (Kaby Lake) を探す。
さいごに
また、このニュースは米Microsoftから発表されましたが、Netflixのメディアセンターには発表がないので、そこが気になります。実際見られたという報告もないようなので、続報を待ちたいと思います。
2016年末までに第7世代Coreを搭載したPCが100種類以上発売の予定です。
そして、2017年1月にはデスクトップPCや高性能ノートPCも登場する予定です。期待したいと思います。
関連記事はこちら