8月30日から、LGエレクトロニクスの「ドルビービジョン対応テレビ」にて「ひかりTV」の「ドルビービジョン」作品が順次視聴可能になりました。まずは、有機ELテレビ「OLED E6P」「OLED C6P」、液晶テレビ「UH8500」から順次対応していきます。
ドルビービジョンとは?
LGエレクトロニクス・ジャパンが採用するHDRは、ドルビーラボラトリーズが開発した「ドルビービジョン」。映画・映画・テレビの音響技術を手掛けるあの「ドルビーラボラトリーズ」のことです。
ドルビービジョンは、
「明るいだけじゃない。ビビッドな明るさを残し、ディテールまで表現する。それがドルビービジョン」
ドルビービジョンは、HDRと広色域という2つの強力な機能を組み合わせることで、標準画質より高輝度なハイライト、幅広い明暗のコントラスト、従来のテレビでは表現できなかった色彩を驚くほどの画質で再現します。
標準の映像と比べ、輝度と明暗比を驚異的に向上させ、今までのテレビでは再現できなかった色を映し出し、臨場感あふれる視聴体験を可能にします。
現在、この「ドルビービジョン」に対応するテレビを販売しているのは、日本では、LGエレクトロニクス・ジャパンのみです。
イメージするなら、下の画像のような感じです。
出典://www.dolby.com/
Dolby Visionは、海外の映画館では、対応したものが存在してますが、映画館向けと家庭向けでは最大輝度のレベルが異なります。やっぱり家庭向けのは輝度が低くなります。
映画・TVだけでなく、ドルビービジョン対応のUltra HD Blu-rayプレーヤーや、ドルビービジョン対応Ultra HD Blu-rayソフトも準備中で、近いうちに発売されそうです。
映画などでは、撮影の段階からDolby Vision対応の機材を使う必要があるのですが、Dolbyは数年前からハリウッドスタジオに、Dolby Visionをアピールし、現在では多くのメジャータイトルが、Dolby Vision対応ビデオカメラで撮影されています。
実際、CARS3(カーズ3)をはじめ、パイレーツオブカリビアンなども、Dolby Visionで撮影されています。
出典://www.dolby.com/
さて、「ひかりTV」の「ドルビービジョン」作品について話を戻します。
「ひかりTV」でドルビービジョン対応作品は?
8月30日現在、「ひかりTV」で視聴可能となる初のドルビービジョン対応作品は3作品。順次増える予定です。
- 「Red Bull X-Fighters World Tour Stop Abu Dhabi 2015」
- 「行ってみたい!人気動物園」
- 「行ってみたい!人気水族館」
対応テレビで、「ひかりTV」に加入の方は、無料。
視聴には、対象テレビのソフトウェアアップデートが必要。最新のソフトウェアにアップデート後、ホーム画面のランチャー上にある「ひかりTV」のアイコンより作品を視聴できます。
対応機種について
日本では、LGエレクトロニクス・ジャパンのみです。
有機ELテレビ(2016年モデル)
- OLED E6Pシリーズ
(OLED 65E6P / OLED 55E6P)
- OLED C6Pシリーズ
(OLED 55C6P)
- OLED B6Pシリーズ
(OLED 65B6P / OLED 55B6P)
液晶テレビ(2016年モデル)
- UH8500シリーズ
(65UH8500 / 55UH8500)
- UH7700シリーズ
(55UH7700
/ 49UH7700
)
ソフトウェアの自動アップデートについて
更新方法:こちらを参照
ソフトウェアのアップデートは、インターネットに接続し、自動更新オプションを有効にするとことで、自動的にアップグレードが実施されます。
自動更新が有効ではない場合は、手動で、設定画面より最新のソフトウェアに更新する必要があります。
米国では、Amazonプライムビデオもドルビービジョン対応
6月28日より、米国ではAmazon ビデオで視聴可能
- Bosch シーズン2
- スマーフ2 アイドル救出大作戦!
- アフター・アース
- メン・イン・ブラック3
- ハンコック
- ソルト
- スモーキング・ハイ
- フューリー
- アメイジング・スパイダーマン2
- チャッピー
- エリジウム
さいごに
日本も近い将来、日本のAmazonプライムビデオも、ドルビービジョン導入を検討していると6月の時点では発表がありましたが、現在調べる限りまだ未対応のようです。
ドルビービジョン対応のUltra HD Blu-rayプレーヤーや、ドルビービジョン対応Ultra HD Blu-rayソフトも発売予定とのことで、今年の年末ごろには、対応コンテンツがたくさん増えることを期待します。
関連記事はこちらも