壁に掛けるだけで世界中の景色が!デジタルな窓「Atmoph Window」

atmoph-4

壁に掛けるだけで世界中の景色が広がる、デジタルな窓「Atmoph Window」。初回生産分が完売し、近日出荷開始を予定しています。7月8日には1億円の資金調達も行えたようで一安心。Kickstarterで資金を集めてもダメになるケースがあるので心配してました。現在、予約受付を再開しております。

Atmoph Windowとは?

Atmoph_alarmclock

元任天堂の2人が起業して、壁掛け窓に見える機器が、さまざまな4K風景動画を表示し、世界中の風景を楽しめる「Atmoph Window」(アトモフウィンドウ)

代表の姜自身が10年前、部屋の窓からの景色が建物しかなく、閉塞感でストレスを感じていたのがアイデアの種となりました。

簡単に壁に掛けるだけで、施工は不要。時間帯や部屋の明るさにに合わせて自動で風景が切り替わったり、生活を便利にする時計や天気、カレンダーの機能も搭載しています。

また操作は簡単で、スマートフォンのアプリか、プロダクトに搭載されたセンサーに手をかざすだけです。

アトモフはこれまでに、2015年に行ったクラウドファンディングの米Kickstarterで約2,000万円、Makuakeで約680万円の支援を調達し、日本政策金融公庫から3,000万円の資本制ローンによる調達を行っています。

 

売れてるの?

初回500台は完売。買い手の半分が日本で、残りはほぼアメリカとヨーロッパだそうだ。配線も目立たなく、法人やホテルでの購入も多い。

Atmoph_fabriccable

 

どうやって使う?

また、ライブストリーミングもでき、たった今の素敵な風景に出会えます。本当の窓ともいえるこのデジタル窓、便利です。

atmoph

 

 

カレンダーや時計代わりにもできます。

atmoph-2

 

こんな使い方も、もちろん可能。

Atmoph_fireplace

 

また、思い出の故郷の景色が恋しくなったり、旅先で素晴らしい景色。その景色を部屋に連れてこれます。自分で撮影した動画をブラウザからアップロードするだけです。

 

仕様について

  • 27インチディスプレイ (1920×1080、ノングレア)
  • 1.5GHz クアッドコア ARM Cortex-A5
  • H.265ハードウェアデコーダ
  • 1GB DDR3メモリ
  • 32GBストレージ
  • 近接/明るさセンサー
  • Wi-Fi 802.11b/g/n (2.4 GHz)
  • 3Wフルレンジスピーカー
  • サイズ: 640x380x55mm
  • 重量: 4.9kg
  • 電力: 30W(白熱電球1個の約半分)

atmoph-3

 

詳細は、//atmoph.com/ja/

公式Youtube

https://www.youtube.com/watch?v=kmPHa5Zgr1s

https://www.youtube.com/watch?v=FVlMb2ewfF8

https://www.youtube.com/watch?v=5qaHihfRD_k

風景映像のストアをオープン

また、ついに風景映像のストアをオープンしました。これまでに500本以上世界中で4K撮影した、すべて完全独自の「窓からの眺め」の風景映像を1本590円から購入・ダウンロードすることが可能です。

これまでは、1台69,800円(税抜)の本体に内蔵された10本の風景のみを切り替えるのみの楽しみ方でした。この590円っていいですよね。

詳しくは //atmoph.com/

 

こんな記事も人気です。

Ultra HD Blu-rayを視聴するにはどの機種がBest?

運動会・発表会には4Kビデオカメラがお勧め!なぜお勧めなのか解説します!!

blank
最新情報をチェックしよう!