Appleの「iPhone 13シリーズ」が、本日9月17日21時に予約を開始し、9月24日に発売されます。(今回は楽天モバイルからも9月17日予約開始)全モデル、センサーシフト光学式手ぶれ補正付きで電池も長持ち。とくに「iPhone13 Pro」と「iPhone13 Pro Max」は、写真・動画どちらを撮るにも最強モデルで、かつ1TBモデルも登場します。
Apple 新「iPhone 13シリーズ」発表 9月17日21時より予約開始
「iPhone 13シリーズ」は、マイナーチェンジ的な感じで、サイズやデザインは、iPhone 12シリーズとほぼ同じです。
ちなみにAppleは、iPhone 12 mini、iPhone 12を値下げしたので、こちらも検討の余地ありです。
アップルが新しい iPhone 12と同時に5Gに対応すると発表しました。これから私たちの生活はより一層豊かなものになりそうで楽しみです。特に魅力的のは、「iPhone12Pro」と「iPhone12 Pro Max」が「Apple Pro[…]
「iPhone 13シリーズ」は、9月17日21時に予約を開始し、9月24日に発売。
iPhone13が 9万8800円~
iPhone13 miniが 8万6800円~
iPhone13 Proが 12万2800円~
iPhone13 ProMaxが 13万4800円~
iPhone13シリーズ 楽天モバイルも追加!
docomo、au 、Soft Bank、 楽天モバイル の4社で取り扱う予定です。
今回、5G対応キャリアとして 楽天モバイルの名前があり、楽天モバイルからも9月17日に予約受付開始し、24日に発売します。
iPhone13シリーズ 5Gは?
5G対応(sub‑6 GHz) | 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n29、n30、n38、n40、n41、n48、n66、n71、n77、n78、n79) |
5GはすべてSub6のみ対応で、iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Maxもミリ波には対応していません。
iPhone13・iPhone13 mini
機能やスペックを比較していこうと思います。
プロセッサは新型「A15 Bionic」。従来モデルより最大50%の能力向上。
カラーは、RED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンクとなっています。
iPhone 13 | iPhone 13 mini | |
カラー | 5色:RED 、スターライト、ミッドナイト、ブルー、ピンク | |
出荷時のOS | iOS 15 | iOS 15 |
プロセッサ | A15 Bionic | A15 Bionic |
ディスプレイ:サイズ | 6.1型 | 5.4型 |
ディスプレイ:タイプ | 有機EL(OLED):Super Retina XDRディスプレイ | |
ディスプレイ:ガラス | セラミックシールド | |
ベゼル | アルミ二ウム | |
画面の解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル | 2,340 x 1,080ピクセル |
画素密度 | 460ppi | 476ppi |
ディスプレイ | HDRディスプレイ True Tone 広色域(P3) 触覚タッチ | |
輝度 | 最大輝度800nit(標準) 最大輝度1,200nit(HDR) | |
コントラスト比(標準) | 2,000,000:1 | |
底部の端子 | Lightning |
余談ですが、私もiphoneXS MAXにガラスを貼り、手帳タイプのケースで使っていたのですが、なんと家の床に落としただけで本体のガラスが割れました。びっくりしましたよ。
iPhone は、スマートフォンの中で最も頑丈なガラスを使っていると言われ、近年のモデルはかなり割れづらくなっているようなので、私も「iPhone 13シリーズ」に買い替えたいです。
バッテリーは?
iPhone13シリーズはバッテリーの容量増加と電池消費量の改善で、電池持ちが良くなっている模様です!!
容量 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
ビデオ再生 | 最大19時間 | 最大17時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | 最大15時間 | 最大13時間 |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大55時間 |
容量は3種類
容量 | iPhone 13 | iPhone 13 mini |
128GB | 98,800円(税込) | 86,800円(税込) |
256GB | 110,800円(税込) | 98,800円(税込) |
512GB | 134,800円(税込) | 122,800円(税込) |
重量 | 173g | 140g |
外形寸法 | 146.7×71.5×7.65mm | 131.5×64.2×7.65mm |
iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Max
iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Maxのカラーは、「Pacific Blue(パシフィックブルー)」の代わりに「Sierra Blue(シエラブルー)」が加わり、4色のラインナップです。
iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max | |
カラー | 4色:グラファイト、ゴールド、シルバー、シエラブルー | |
出荷時のOS | iOS 15 | iOS 15 |
プロセッサ | A15 Bionic | A15 Bionic |
ディスプレイ:サイズ | 6.1型 | 6.7型 |
ディスプレイ:タイプ | 有機EL(OLED):ProMotion Super Retina XDRディスプレイ | |
ディスプレイ:ガラス | セラミックシールド | |
ベゼル | ステンレススチール | |
画面の解像度 | 2,532 x 1,170ピクセル | 2,778 x 1,284ピクセル |
画素密度 | 460ppi | 458ppi |
ディスプレイ | 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー HDRディスプレイ | |
輝度 | 最大輝度1000nit(標準) 最大輝度1,200nit(HDR) | |
コントラスト比(標準) | 2,000,000:1 | |
底部の端子 | Lightning |
ProMotion 初搭載!電池も長持ちへ?
iPhone13 ProとiPhone13 Pro Maxは、なめらかな映像が楽しめるリフレッシュレート120Hzにも対応。
このProMotionとは、コンテンツに合わせて自動的に画面のリフレッシュレートが変わるそうなんです。リリースの資料によると、可変式で10Hzから120Hzまで変えるようです。
たぶんゲームは120Hzでしょうね。他は、分かりませんがコンテンツ毎リフレッシュレートを変えてくれるとなると、電池も持つのかなと勝手に期待しちゃいます。
バッテリーは?
iPhone13シリーズはバッテリーの容量増加と電池消費量の改善で、電池持ちが良くなっている模様です!!
一例ですが、iPhone 13 Pro MaxはiPhone 12 Pro Maxと比較して1日に最大2時間半長く使えます。
容量 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
ビデオ再生 | 最大22時間 | 最大28時間 |
ビデオ再生(ストリーミング) | 最大20時間 | 最大25時間 |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大95時間 |
容量は4種類 ついに1TB(約1000GB)登場
容量 | iPhone 13 Pro | iPhone 13 Pro Max |
128GB | 122,800円(税込) | 134,800円(税込) |
256GB | 134,800円(税込) | 146,800円(税込) |
512GB | 158,800円(税込) | 170,800円(税込) |
1TB | 182,800円(税込) | 194,800円(税込) |
重量 | 203g | 238g |
外形寸法 | 146.7×71.5×7.65mm | 160.8×78.1×7.65mm |
あとは・・・ついに1TB(約1000GB)モデルが登場しました。
「A15 Bionicチップ」は、世界最速!
プロセッサは「A15 Bionic」。ほかのスマートフォンのチップよりも最大50%速いグラフィックス性能を発揮するそう。
シネマティックモードやスマートHDR 4などの機能を動かすために、1秒間に最大15.8兆回の演算を実行します。ちなみにiPhone12シリーズ発表時には、1秒間に 11trillion (11兆回)演算処理すると言ってましたので、さらに早く処理できるようになってますよね。
iPhone13 / 13 miniは4コアGPU、iPhone13 Pro / Pro Maxは5コアGPU(GPUコアが1基増えて5コア構成)
同じプロセッサ「A15 Bionic」を搭載しても、iPhone13 / iPhone13 miniとiPhone13 Pro / iPhone13 Pro MaxではGPU性能が違い、iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Maxのほうが高い性能となっています。
SIMは?
※iPhone13シリーズは、micro-SIMカードには対応していません。また、通信事業者によってはeSIMに対応しない場合があります。
カメラ:TrueDepthカメラ(自撮り用)
iPhone 13 iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | |
写真 画素数 | 12MP | 12MP |
F値 | ƒ/2.2 | ƒ/2.2 |
動画 | Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps) 4K動画:24/25/30/60fps 1080p:25/30/60fps 1080pスロー:120fps | Dolby Vision対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)4K動画:24/25/30/60fps 1080p:25/30/60fps 1080pスロー:120fps |
カメラ:背面カメラ搭載 ①静止画
iPhone13・iPhone13 miniのカメラ
配置が換わりましたね。
iPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Maxのカメラ
iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Maxのカメラは3基搭載トリプルカメラ。マクロ撮影にも対応します。
大きな差分はないのですが、望遠レンズのないiPhone13 / iPhone13 miniで遠くのものを撮影すると、デジタルズームを利用するので画質が劣化します。
iPhone 13 iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | |
画像撮影フォーマット | HEIF・JPEG | HEIF・JPEG |
画素数 | 12MP | 12MP |
超広角 | 5枚構成のレンズ ƒ/2.4 視野角120° | 6枚構成のレンズ ƒ/1.8 視野角120° |
広角 | 7枚構成のレンズ ƒ/1.6 | 7枚構成のレンズ ƒ/1.5 |
望遠 | - | 6枚構成のレンズ ƒ/2.8 |
デジタルズーム | 5倍 | 15倍 |
光学ズーム | ― | 3倍 |
手ぶれ補正 | センサーシフト光学式手ぶれ補正(広角) | デュアル光学式手ぶれ補正(広角、望遠) |
パノラマ | 最大63MP | 最大63MP |
写真のモードなど | 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ)) センサーシフト光学式手ぶれ補正(広角) | LiDARスキャナを活用したナイトモードのポートレート 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード 6つのエフェクトを備えたポートレートライティング(自然光、スタジオ照明、輪郭強調照明、ステージ照明、ステージ照明(モノ)、ハイキー照明(モノ)) True Toneフラッシュとスローシンクロ |
また、iPhone 12 Proシリーズから搭載の「Apple ProRAW」については、iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Maxには搭載されています。
iPhone13 Pro・iPhone13 Pro Max マクロ撮影対応
花や昆虫の撮影が趣味の方には朗報!
初めてオートフォーカスにも対応し、最短撮影距離2cmのマクロ撮影にも対応したと発表してましたね。
「Apple ProRAW」「LiDARスキャナ (ナイトモードポートレート)」については、iPhone 12 Proの記事の時に書いていますので、興味のある方はこちらもどうぞ。
アップルが新しい iPhone 12と同時に5Gに対応すると発表しました。これから私たちの生活はより一層豊かなものになりそうで楽しみです。特に魅力的のは、「iPhone12Pro」と「iPhone12 Pro Max」が「Apple Pro[…]
カメラ:背面カメラ搭載 ②動画 HDRビデオ撮影機能
iPhone 13 iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | |
光学ズーム | 2倍 | 6倍 |
デジタルズーム | 最大3倍 | 最大9倍 |
ビデオ撮影フォーマット | HEVC、H.264 | HEVC、H.264 |
Dolby Vision対応HDRビデオ撮影 | 最大4K 60fps | 最大4K 60fps |
4Kビデオ撮影 | 4K HDR(24fps、25fps、30fps、60fps) | 4K HDR(24fps、25fps、30fps、60fps) |
1080p HDビデオ撮影 | 1080p(25fps、30fps、60fps) | 1080p(25fps、30fps、60fps) |
720p HDビデオ撮影 | 720p (30fps) | 720p (30fps) |
ProResビデオ撮影 | - | 最大4K、30fps |
1080pスローモーションビデオ | 120fpsまたは240fpsに対応 | 120fpsまたは240fpsに対応 |
シネマティックモード | 1080p、30fps | 1080p、30fps |
動画のモード | 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ ナイトモードのタイムラプス 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p) 連続オートフォーカスビデオ | 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ ナイトモードのタイムラプス 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(4K、1080p、720p) 連続オートフォーカスビデオ |
映画の様に撮れちゃうかも?動画撮影はさらに向上!
以下、Appleの発表イベントで紹介された、iPhone13シリーズのシネマティックモードを使って撮影された動画になります。
iPhone13シリーズでは、動画については、浅い被写界深度でビデオ撮影可能なシネマティックモードや、フォトグラフスタイルなどが追加され、写真は、スマートHDR3→スマートHDR4になりました。
このスマートHDR4は、難しい条件下での集合写真の被写体の色、コントラスト、光が向上してより実物に迫る写真を撮影できるもので、さらにナイトモードの機能も向上しています。
また、iPhone13シリーズすべてに、センサーシフト光学式手ぶれ補正が搭載されています。(これまでは、iPhone12 Pro Maxにのみ搭載)
防水も期待できるかも?
iPhoneで ProRes 撮影が!!
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxには、色の忠実性が高くて圧縮が少ないビデオコーデックのProResも導入されます。
ProResは、CMや長編映画、放送用の最終納品フォーマットとして幅広く使われているコーデックです。
iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxは、ドルビービジョンやProResで撮影、編集、共有までの完結したワークフローを提供する、世界で唯一のスマートフォンなのです。
ProRes 注意点!
ProResビデオ撮影ですが・・・iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの容量128GBでは、1080p 30fpsになり、4K撮影は出来ません。
iPhone 13 iPhone 13 mini | iPhone 13 Pro iPhone 13 Pro Max | |
ProRes | - | 最大4K/30fps ※128GBモデルは1080p/30fps |
4K 30fpsでのProResビデオ撮影を行うなら、容量は256GB、512GB、1TBモデルのどれかを買いましょう!
さいごに
本日21時から予約が始まるiPhone13シリーズ。
今回発表を見た時、前モデルと差分がない気もしましたが、写真も動画も撮る人間にとっては、かゆいところに手が届くモデルチェンジあり、まあまあだな、と言うのが本音。
今回買い替えるか、その次まで待つか、悩みどころの方も多そう。
関連記事はこちらも
アップルが新しい iPhone 12と同時に5Gに対応すると発表しました。これから私たちの生活はより一層豊かなものになりそうで楽しみです。特に魅力的のは、「iPhone12Pro」と「iPhone12 Pro Max」が「Apple Pro[…]
2021年9月22日(水)16時より「Disney+」から世界配信される「STARWARS」の短編アニメ「VISIONS」。4KかつDolby Vision、Dolby Digital、 Dolby Atmosで配信されそうです。制作は[…]