スカパー!4K、トワイライトエクスプレスのラストラン特番を放送!

 

スカパー!4Kがトワイライトエクスプレス ラストランの様子を放送します!

ナビゲーターは、お笑い界一の鉄道マニア・中川家礼二と、鉄道大好きモデル・市川紗椰。4Kでの鉄道番組は少ないのでファンが楽しみな内容となりそうです。

トワイライトエクスプレスには乗車したことがないですが、寝台特急「富士」やカシオペアに乗車したことがある私としても非常に楽しみな番組です。

トワイライトエクスプレスとは?

1989(平成元)年に登場し、昨年3月12日に引退した寝台特急「トワイライトエクスプレス」。「スイート」1室と「ロイヤル」4室の客室を備え、特に「スイート」は眺望のための大きな窓があり、移動手段としてではなく乗車時間を楽しむ部屋として大変人気がありました。

もともと大阪~札幌間を定期運行してましたが、2015年3月12日に終了。なぜかつい最近のことのように思います。2015年5月からは、大阪~下関でツアー専用の特別列車として期間限定運行してますが、それも遂に、2016年3月で終了します。

運行後の車両がどうなるかは未定ですが、今年の春に開業する「京都鉄道博物館」にはこの別の車両が展示される予定です。

展示される車両は、スロネフ25形501号車「トワイライトエクスプレス」です。

kyoto-twilight-ex
出典://www.kyotorailwaymuseum.jp/

京都鉄道博物館

こちらの鉄道博物館は、スカパー!4K総合でも放送された「JR西日本梅小路蒸気機関車館」。この建物の跡地に出来るもので、鉄道博物館のオープンは2016年4月29日の予定です。

こちらの入場券は、3月1日から発売されます。人気の高そうなチケットですね。1-2か月は人が多くてとても子連れでは近づけそうにはありません。

4月29日~5月8日までのGW中は日時指定券というのを発売するみたいで、セブンイレブンのマルチコピー機のみの取り扱いだそうです。

この京都鉄道博物館のなかには、タカラトミーが「キッズパーク」という子供が遊べるスペースが設けられ、W7系かがやきの大型遊具、プラレール遊び放題スペースなどが設けられてるそう。

京都鉄道博物館://www.kyotorailwaymuseum.jp/

kyoto-rail-museum
出典://www.kyotorailwaymuseum.jp/floor-map/pdf/vehicle-layout.pdf

これを見てもトワイライトプラザとあるので、このあたりに展示かな?と想像しちゃいます。この博物館も楽しみですが、鉄道・交通博物館は、もっと沢山あったのに統合?され悲しかったので、一安心ってところです。

これまでの 交通博物館 なども書籍等でチェックしておこう。blank

中川家・礼二のトークトレイン ~トワイライトエクスプレス ラストラン~とは?

本当の意味での、2016年3月のラストランの様子を、お笑い界一の鉄道マニア・中川家礼二と、鉄道大好きモデル・市川紗椰が堪能する番組。濃~い番組になることは間違いありません。

26年分のありがとうとさようならを込めて!夢の寝台列車トワイライトエクスプレスに乗車!する番組です。

出演者:中川礼二(中川家)/市川紗椰

放送:03/13(日) 14:00~15:00
Ch.596 スカパー!4K 総合

まとめ

少し前までは、効率化と高速化のため、次々と寝台特急の廃止となっていきました。老朽化が理由となっていますが、トワイライトエクスプレスも例外ではありません。

しかし、JR九州で運行開始となった「ななつ星」や「或る列車」が人気・評価され、時間をゆっくり楽しむといった視点で寝台特急に再び注目が集まっています。

今回、トワイライトエクスプレスを引退させるJR西日本も数年後には本州の西日本側をぐるっと巡る新しい寝台特急を登場させる予定です。

かつては、移動のための列車「寝台特急」から楽しむための「移動式ホテル」へと時代のニーズの変化に伴い寝台特急も変わっていくようです。

引退する前に「トワイライトエクスプレス」に乗ってみたかった!!

blank
最新情報をチェックしよう!