毎年7月に琵琶湖を舞台に開催される「鳥人間コンテスト」。今年は8月23日(水)よる7時『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2017』に放送されます。それに先駆けて、VR動画が配信開始されました。8K・VRカメラ「Insta 360 Pro」で撮影されているとのこと。ドローンの映像や応援風景、飛行体験も出来ちゃいます。
『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2017』
今年もこの季節がやってきました!!
読売テレビ放送株式会社主催の『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2017』は、7月下旬に滋賀県彦根市の松原水泳場にて開催。
参加チームが自作の飛行機で距離を競うこの大会は、今回で記念すべき第40回を迎えたそうです。
8月23日(水)よる7時より読売テレビ・日本テレビ系で放送。
VR動画の配信が2017年8月16日からスタート
これに先駆けて、VR動画の配信が2017年8月16日(水)より始まりました。
360度VR動画専用配信サービス「360Channel(サンロクマルチャンネル)https://www.360ch.tv/ で見られます。
『鳥人間コンテスト2017 鳥人間体験VR』では、『Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2017』をVR動画で紹介。3つ動画が公開されています。
また、読売テレビ新人アナウンサー 中村秀香さんが会場を紹介!してくれます。
「コンテスト会場紹介編」では、地上での撮影とドローンでの空撮の映像が見られます。
応援席やスタジオのある“ハーバー”や、チームが機体の組み立てを行う”機体置場”、参加者のみが立ち入ることを許された“プラットフォーム”の様子を収録しています。
360度で見る機体の離陸シーンは凄いの一言!!。VR映像で会場の雰囲気も楽しめます。
https://www.360ch.tv/videoview/623?fromCode=torih
「滑空機部門 飛行体験編」では、実際の出場チームのコックピットとドローンの空撮映像を合成し、パイロットの視点からVR映像で飛行体験できます。まるで鳥になったかのような気分を味わえます。また、湖に着水する様子も体験できます。
https://www.360ch.tv/videoview/624?fromCode=torih
「人力プロペラ機部門 伝説のドラマ編」では、過去39回の大会の中で生まれた3つの大記録&ドラマを紹介。当時のパイロットが見ていた景色を追体験するかのような、新たな360度の映像体験を楽しめます。
https://www.360ch.tv/videoview/625?fromCode=torih
カメラは「Insta 360 Pro」
Insta360 Pro プロフェッショナル360カメラ,3D撮影,8K解像度
この360度映像は、最新のVRカメラ「Insta 360 Pro」で撮影されたそうです。実際見ましたが綺麗です。
このカメラは、最大8K解像度で360°3Dの全天球画像が撮影可能なプロフェッショナル向けのVRカメラです。
6つのビデオカメラを搭載し、3Dによる360度の8K静止画、6K動画、4Kのライブストリーミングも可能です。
Wi-Fi、LAN、HDMI、4Gなどで、360度のライブ放送が手軽に配信できるのも魅力。
耐久性に優れたアルミニウムを採用し、重量約1.2kgの軽量設計。
着脱式バッテリーで最大75分間の連続撮影ができ、撮影と同時に充電も可能。また撮影した映像はSDカードやUSB 3.0接続ストレージに記録することができます。
Insta360 Pro
レンズ: F2.4魚眼レンズ 6枚
ストレージ: SDカード / 高速USB3.0デバイス
重量: 1228g(バッテリー含む)
サイズ: 直径143mm
アダプター: 12V 5A DCアダプター
サウンド: 4× 内蔵マイク, AUX
材質: アルミニウム合金、ポリカーボネート
バッテリー: 5000mAh 取外し式(持続時間75分)
インターフェイス
・HDMI 2.0 Type-D
・RJ45 Ethernet インターフェイス
・USB Type-C
・WiFi(AP ホットスポット接続用)
ライブストリーミング
・24fps で最大 3840×3840(4K)、30fps で 3840×1920(4K)の H264 ビデオコーディング
・H265/H264 ビデオコーディング
さいごに
お値段は45万円とのこと。10万円台でこのくらいの映像が撮れたらいいのに・・・と勝手に思う私です。

- 価格 : ¥496,420
- エレクトロニクス
- メーカー : Insta360
そのほか 360度カメラ
関連記事はこちらも