『マトリックス』で知られるウォシャウスキー姉弟が4Kで制作した、Netflixの人気テレビドラマ『Sense8』。12月23日にクリスマス特別エピソードが公開され、2017年の5月5日にシーズン2の配信が始まることもわかりました。
久しぶりに見て綺麗だったけど
久しぶりに『Sense8』を観ましたが、やはり綺麗ですね。ファンが多いのも頷けます。今冬に4Kも視聴できるVODサービスが増えましたが、私の個人的な意見ではNetflixが断然良いです。撮影しているカメラが良いのでしょうね。
しかし以前よりも、成人向き要素が強くビックリしました。さらに過激とでも言いますか、宗教色も強いので日本人は本当に好みが分かれますね。個人的にはちょっと無理かなという感じです。
『Sense8』とは?
『Sense8』は、世界中にいる他人同士の8人に、ある日突然特殊能力が備わります。まるで同じ場所に居るように感じ、その人の身体能力、言語なども同調してしまう、というSFストーリー、その能力を知った謎の組織に追われたり激しいアクションも魅力。
また8人は、サンフランシスコ、シカゴ、ロンドン、レイキャビック、ソウル、ナイロビ・・・など世界中に散らばっていて、シーンの切り替えも早くパラレルワールドの様でスケールの大きさも見どころです。
さまざまな人種の方が出演しますが、英語はペラペラです。
シーズン1では、カーアクションもワイヤーアクションもあり、かなり過激で男女数人が絡み合うシーンも多かったです。あまりにアクが強いので賛否両論な作品です。
公式Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=h7JTJzb6ybQ
CAST・STAFF
国際色豊かなキャスティングも魅力です。
ペ・ドゥナ: Bae Doo-na
1979年10月11日生まれ 韓国ソウル特別市出身の女優
演劇俳優である母の影響を受けて育つ。
19歳でモデルとしてデビュー。その後ファッション誌のモデルやCMモデル、テレビタレントを経て、1999年『リング』の韓国リメイク映画『リング・ウィルス』で貞子役を演じる。
主な作品は、『空気人形』『リング・ウィルス』『リンダ リンダ リンダ』『センス8』など。
ジェイミー・クレイトン:Jamie Clayton
1978年1月15日生まれ アメリカ出身の女優やモデル
彼女の父は刑事弁護士、母親ーはイベントプランナーだったそうです。メイクアップアーティストとしてのキャリアを追求するために19でニューヨークに移り住み。その後2010年ころより女優活動を開始。
主な作品は、『Dirty Work』(ドラマ)『センス8』など。
ティナ・デサイ:Tina Desai
1987年2月24日生まれ インドの女優、モデル
彼女は5つの言語、グジャラート語、テルグ語、カンナダ語、英語とヒンディー語に堪能だそうです。2007年からモデルとして活動してもいます。
主な作品は、『セカンドベストエキゾチックマリーゴールドホテル』『センス8』『Thomas & Friends: The Great Race』など。
タペンス・ミドルトン :Tuppence Middleton
1987年2月21日生まれ イギリスブリストル出身の女優。
子供のころから演技に興味を持ち、ロンドンのアーツ・エデュケーショナル・スクールに入学し、主席で卒業。
主な作品は、『トーメンテッド』『コネクト』『クリアスキン』『イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密』『ジュピター』など。ただしすべて日本では未公開。
マックス・リーメルト:Max Riemelt
1984年1月7日生まれ ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の東ベルリン出身。
1988年にデビュー。彼の両親は、グラフィックアーティストです。趣味はサッカー、キックボクシングとラップミュージック。
主な作品は、『エリート養成機関 ナポラ』『イヤー・オブ・ザ・スネーク 第四の帝国』など。
ミゲル・アンヘル・シルベストル:Miguel Angel Silvestre
1982年4月6日生まれ スペインバレンシア出身。
もとテニスプレイヤーでしたが、けがのため引退したそうです。
主な作品は、『Velvet (TV Series) 』『センス8』など。
ブライアン・J・スミス:Brian J. Smith
1981年10月12日生まれ アメリカ合衆国テキサス州ダラス出身。
ニューヨークのジュリアード音楽院で4年間の演技の勉強をした。
主な作品は、『クワンティコ/FBIアカデミーの真実』『センス8』『昏睡病棟-COMA-』など。
さいごに
映像はただ綺麗なわけでなく、奥行きのある映画のような作品です。本当に好みが分かれるので見るときはご注意を。
Netflixをはじめ、VODサービスなら定額で映画が見放題で楽しめます。例えばAmazonプライムビデオでも。(一部4Kコンテンツ)Amazonも4Kが多くお勧めです!
関連記事はこちらも