10月8日から11月4日まで『七人の侍』の4Kデジタルリマスター版を上映

 

素晴らしい傑作映画を、1年間にわたり連続上映し、今年で7回目を迎える「午前十時の映画祭7」。10月8日から11月4日まで『七人の侍』の4Kデジタルリマスター版が、全国55劇場で上映されます。

映画『七人の侍』

日本が世界に誇る映画監督の故・黒澤明さんの歴代作品で、1954年に公開された名作映画。

あらすじ

戦国時代――野武士たちは野盗と化し、ある農村を狙う。農民たちは野盗に対抗するため「侍を雇う」ことを思いつく。農民・利吉(土屋嘉男)は侍を探し始めるが、金も出世もない仕事に誰も寄りつかない。ある日、利吉は勘兵衛(志村喬)に出会う。初めは断る勘兵衛だったが、農民の心情を思い量り、手を貸すことを決める。勘兵衛の手伝いもあり侍が集う。最後に粗野な男・菊千代(三船敏郎)も仲間に加えてようやく集まった侍七人。野盗撃滅に向け綿密な策が立てられる。

「午前十時の映画祭7」にて、上映

フィルムの劣化が進んでいたが、最新のデジタル技術を駆使し、フル4Kデジタルリマスターの高画質、高音質へ修復。リマスター版は、10月8日から全国55劇場で上映されます。

ヴェネチア国際映画祭 サン・マルコ銀獅子賞 受賞作品

「4K素材」ですが、上映時期や上映スクリーンによって、4K上映が出来ない場合もありますので、ご覧になる前に各劇場にお問合せください。

 

詳しい上映時間、映画館などはこちら

//asa10.eiga.com/2016/cinema/611.html

午前十時の映画祭とは?

入場料金は一般1100円、学生500円。

上映作品は全29作品。内訳は、新規セレクトの外国映画19作品、新規セレクトの日本映画4作品、再上映作品6作品となっています。

【開催期間】 2016年4月2日(土)~2017年3月24日(金)の全51週間
【開催劇場】 全国55ヶ所の劇場・シネマコンプレックス
【上映時間】 毎朝午前10時スタート
【上映期間】 1作品につき、1劇場にて、2週間または1週間の上映

【作品選定委員】 おすぎ、襟川クロ、戸田奈津子、町山智浩、武田和

名前の通り、午前10時に始まる映画ということですが、すべてが10時に開始される訳ではないようです、細かいところは映画館都合というところでしょう。

 

黒澤明関連商品 はこちらblank
七人の侍blank はこちらblank

今更ですが、七人の侍 口コミblank は凄いです。ここまで評価するなら、時代劇でも見るべきだなと思わされます。これを機に見てみようと思います。

Netflixで黒澤明監督作品が4Kで見られる!

Netflixで、黒澤明監督『羅生門』と『乱』を4K画質で見てみよう!

 

関連記事はこちらも

第7回「午前十時の映画祭」にて、『七人の侍』など8作品が4K上映

 

blank
最新情報をチェックしよう!