メ~テレ(名古屋テレビ放送)はHDRコンテンツ「4K どうぶつ劇場」を制作。3月12日(土)にChannel 4Kにて放送されます。メ~テレは2015年9月に、東海エリアでは初のHDR対応 4K編集室の運用を開始しました。
番組の内容は?
「4K どうぶつ劇場」は、多くの市民に愛されている東山動植物園(名古屋市千種区)の協力を得て、“テレビ放送はもちろん、学校など大型画面による集団視聴も考え、それをコンセプト に制作。
”イケメンゴリラ”として話題のニシローランドゴリラ「シャバーニ」や、パンサーカメレオンなど 20 種類以上の動物を 4K・Log で撮影、HDRで制作。高画質化技術であるHDRコンテンツとして、自社の4K 編集室でカラーグレーディング(色調整)を行ったという。
肉眼では気づきにくい、動物たちの色彩の特徴などを表現することが可能。
番組詳細
タイトル:4K どうぶつ劇場(HDR 版)60 分
制作・著作:メ~テレ(名古屋テレビ放送株式会社)
放送媒体:CS 衛星を利用した4K 試験放送「Channel 4K」(Ch.502) //channel4k.jp/
放送時間:2016 年 3 月 12 日(土) 16:00~17:00 (再放送:19 日(土)・21 日(月・祝) 同時刻)
ただし、Channel 4K自体はまだ、4K/HDR放送に対応していないため、放送自体はHDR非対応となります。
東海エリアで初めて
一般社団法人 次世代放送推進フォーラムの「検証用コンテンツ」に採用されChannel 4Kにて放送されるのですが、Channel 4Kの番組表をみても、キー局やWOWOW、ケーブルテレビなどばかり。
このタイミングで挑戦していることに意気込みを感じます。4Kの機材や編集機器も高価なので機材をそろえるのももちろんお金の掛かること。どの放送局でも簡単にできることでもないのです。
実際、先日、静岡朝日テレビで河津桜の放送を4Kカメラで収録したという記事を読みましたが、その4Kカメラも、静岡朝日テレビでは1台しかないとのこと。まだまだこれからです。