NeuLion(ニューリオン)は、4K/60pの映像をWi-Fi経由でテレビに転送して視聴できるスマートフォン用アプリ(iOS/Android両対応)を近々無料でリリースする予定です。これまでのMiracastやChromecastでは不可能だった4K/60pの映像を、手軽に、簡単に、4Kテレビで楽しめるようになりそうです。
どんなアプリ?
このアプリは、様々な映像規格に対応し、4K/60pまでの映像をWi-Fi経由で介して転送し、スマートテレビを始め、STBやゲーム機など様々なデバイスにダイレクトに転送・再生することが可能となります。また、DropboxといったオンラインストレージやNASなどのホームサーバーにある映像データも転送することが出来るようです。予定では2016年4月初旬にリリースを予定されています。
Miracast2.0が普及する前に?
現在のフルHD(フルハイビジョン)画質以上のCastが可能な技術の候補として、Miracast2.0があります。しかし、このMiracast2.0はまだ標準化まだ到達しておらず、具体的なリリース時期も見えていません。
また、Miracast2.0はSnapdragon(スナップドラゴン)820からサポートになるようなので、過去機種についてはMiracast2.0対応はないと思われます。
スナドラことSnapdragonの最新版「Snapdragon820」が正式発表!次期GalaxyやXperiaに採用か
とは言ってもこのNeuLion(ニューリオン)の最大性能である4K/60pまでサポートするにはiOS/Android端末とも最新スペックが必要となるでしょう。。
一部のBRAVIAでは4Kライブストリーミングも可能
アメリカのソニービジュアルプロダクツ社(SVP)と技術提携を発表しており、NeuLion(ニューリオン)のDivX CE SDKを使って、北米のソニー製4Kテレビ(BRAVIA)ではDivXとのインターフェイスを使って、4Kライブストリーミングが可能になるようです。また、NeuLion(ニューリオン)はサムスンとも同様に技術提携を行っており、2016年発売に発売されるサムスン製の4Kテレビにも4Kライブストリーミング機能が実装されるようです。